dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学したい現在大学1年生の者です。
私の学部では早い段階でゼミが始まり、また留学の単位認定もかなり厳しいです。
恥ずかしながら春学期にかなり単位を落としてしまい、留学=留年or秋学期卒業といったような極端なことに成りかねません。
もちろんその上で留学を選ぶか在学を選ぶかは自分次第だとはわかっています。
ただ就職のことがやはり心配で、留学経験と留年を天秤にかけるとどちらが重く響くでしょうか

A 回答 (4件)

自分と親をだますには、留学したから留年したと言える方がいいのでしょうね。


ただし、自分と親は騙せても社会は騙せないので、どっちでもいいかと。
    • good
    • 0

留学経験者としての意見ですが、



短期留学というのは就職にも学業にも何もメリットがありません。
真剣に留学経験を将来に活かしたいのであれば、日本の大学をよい成績で4年で卒業したほうがいいですよ。その間に3回生終わりごろから、日本での大学の単位をトランスファーできる海外の大学を探して応募し、
卒業したあとに2つ目の学位取得ということで海外にいけば、1年半くらいで海外の学校からの学位も手に入り、日本に帰国しようが、海外で働くにしても就職に有利です。
    • good
    • 0

質問での留学というのは、交換留学の事ですか。


もしそうであれば、留年する程の単位を落としていても、交換留学生に選考される確率はあるのでしょうか。
又、現在の大学から、海外の大学へ転校(トランスファー)しようと思っているのであれば、現在校での成績(GPAやTOEFL等)が良くないと受け入れて貰えないという事もありますよ。
単位を落としてGPAが良くなくても受け入れてくれるような大学へ留学しても、就職の時に困るようなことになるのでは。。。

海外の大学で交換留学生を受け入れ担当をした事のある教授も、留学生で成功して帰る学生は、成績が良く、留学先の国や文化等も良く理解して、素早く適応出るようになって来ている学生に多く、言葉や適応力に問題があると目的を果せずに失敗して帰る学生もいると言っていましたよ。
就職の事を考えたら、留学というリスクを背負い込むより、これから3年の期間があるのですから、現在の大学で足りない単位を取り戻して、スンナリ4年で卒業出来るように、頑張るの良いのではないですか。

昔のように、アメリカ帰りと言われて箔が付く訳ではないですから、留学経験で留年をリカバリーするのは無理な算段でしょう。
本気で留学したいのであれば、就職後に留学する人もいますよ。
もう一度、よく検討して見た方が良いのではないですか。
    • good
    • 1

こればっかりは質問者さんの言う通り、自分で決めるしかないです。


ダレかに答えを委ねると、一緒後悔するようなお話しなので…
どうしても留学したいそうですが、留年しても何しても絶対に得たい経験ならば留学するべきだと思います。
その経験を今後の就職に生かす自信があるかないか、で決断してみてはどうでしょうか?
なぜ、留年してでも留学したいのか。
この辺りを明確にするといいのではないでしょうか?
就活の時に何故、留年したの?と聞かれても相手が納得できる答えを持っていればいいのです。

>どちらが重く響くでしょうか
大人の私からしたら留年の方がダメ!と思います(就職関係で)
でも、本当にやりたいこと経験したいことがあるならば留学してもいいのでは?
やらない後悔よりやる後悔。
人生長いです。
得たかった経験ができなかった後悔は大人になって、自由がきかなくなった時にどっと後悔が押し寄せます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!