電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

主人が昨年11月より3度手術・入院し、継続中です。

◆1度目は保険組合からの送付が遅く、限度額適用認定が間に合わず、全額支払いました。
確定申告は限度額適用した後の金額が対象だと思うのですが、返金されていないため、実際はいくらかかったかわかりません。
→領収書も全額の金額なので、確定申告時は返金を待って、返金を受けた通帳のコピーと一緒に提出すれば問題ありませんか?

◆医療保険から給付される予定ですが、数回分をまとめて申請したため、支払われるのは今年になります。
→受け取った額は去年分(今年医療費控除)から引くのでしょうか?
→今年分(来年医療費控除)から引くのでしょうか?
病院からの診断書が遅く、提出できたのは今年に入ってからです。遅かったので、去年の手術2回分をまとめて記載してもらい、提出しました。
給付金の振込は最短で2・3か月後ぐらいとの事です。

◆→医療費控除は確定申告時期を過ぎても大丈夫でしょうか?

→部分が質問です。ご教授頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

>返金されていないため、実際はいくらかかったかわかりません…



国保なら市役所、被用者保険なら会社や健保組合の規定で返金額は決まっているはずですから、規定を調べて計算するとか問い合わせるとかの努力が必要です。

>確定申告時は返金を待って…

それでもいいです。

>返金を受けた通帳のコピーと…

そんなものは必要ありません。
受けた返金額を正直に引き算するだけでよいです。

>→受け取った額は去年分(今年医療費控除)から…

医療保険は、対象となった医療費のみから引き、あまりが出ても他の医療費からまで引き算する必要はありません。

たとえば、頭と手と足を 3回に分けて入院手術してとして、
・頭の医療費 10万に対して保険金が15万出た
・手の医療費 8万円で保険金なし
・足の医療費 7万円で保険金なし
だったら、実質は
・頭の医療費 0円
・手の医療費 8万円
・足の医療費 7万円
・合計 15万円
が医療費控除の対象となります。
(この例では健保の高額医療費補填はなかったものとしているが、実際にはそれも引く)

>→今年分(来年医療費控除)から引くのでしょうか…

ではありません。

>去年の手術2回分をまとめて記載してもらい…

その 2回分ともが保険対象なのか、どちらか一つだけなのか、保険の約款などで確認してください。

>◆→医療費控除は確定申告時期を過…

納税でなく還付であることが明らかな確定申告は、期限は 5年間です。
(一部例外あり)

もらうのを遅くしたからといって、還付金が利息で大きく膨らんでくる・・・なんてことはないですけど、5月や 6月でも何ら問題ありません。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、早々に有難うございます。
特に医療保険の部分が大変わかりやすかったです。
情報が揃ってから、医療費控除の申請をします。
有難うございました。

お礼日時:2015/02/05 21:43

>確定申告は限度額適用した後の金額が対象だと思うのですが、返金されていないため、実際はいくらかかったかわかりません。


健保組合から「療養費の支給決定通知」がくるはずです。
通常、受診後3か月~4か月後ですね。
それを見ればわかります。

>領収書も全額の金額なので、確定申告時は返金を待って、返金を受けた通帳のコピーと一緒に提出すれば問題ありませんか?
いいえ。
確定申告には、前に書いた「支給決定通知」も通帳のコピーも必要ありません。
正しい額を申告すればいいです。

>受け取った額は去年分(今年医療費控除)から引くのでしょうか?
そのとおりです。
かかった医療費から引きます。

>医療費控除は確定申告時期を過ぎても大丈夫でしょうか?
全然大丈夫です。
医療費控除は還付の申告なのでいつでもできます。
極端なことをいえば、税の時効期限である5年後でも大丈夫です。

なお、申告には「医療費の明細書」を作成し添付します。

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、詳しい説明を有難うございます。
確定申告の時期を外して、情報が揃ってから申告したいと思います。
大変わかりやすかったです。
有難うございました。

お礼日時:2015/02/05 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!