
築7年の分譲マンションの管理組合で、マンションの共用部分の庭木を剪定することになりました。
剪定業者はメドがついたのですが、1つ困った事があります。
困っている事
1.専用庭の木の剪定は管理組合の仕事なのか?
1F住居数戸が専用庭を持っていますが、その専用庭の中に分譲時点から植えてあった木が大きくなりすぎ、2F住居に届いています。この木の剪定はどこの費用負担?
2.専用庭をめぐる様にしてマンションの1F部分をひとまわり生垣(木)が植わっています。ここの剪定はどこの費用負担?
分譲マンションにお住まいの方、この件についておわかりになる方、ぜひ教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には共有部分の管理は全て管理組合(管理費)負担となると思います。
管理会社がサービスで行う場合もあるかもしれませんが、それは購入時の最初の総会の管理会社との取り決めか、もしくは理事会で交渉した上で総会での承認などを経ていることが前提です。利用規約か総会の議事録などを確認してみて下さい。もし管理会社との取り決めがなされていない場合は、安い植木屋さんと年契約するなどの方法を選びます。安くあげたい場合は、マンション内の盆栽などの好きなお年寄りと交渉するのも手です。いずれにしても、管理組合が主体となって管理しなければなりません。
ご回答ありがとうございました。
購入当時は木といえるような太さの木ではなく今まで管理組合としては何の手入れも行なってきませんでした。
今回のことで、きちんとしたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
管理組合によって様々なようですよ。
私はマンション購入を考え、専用庭のある部屋を探していました。
いくつかの物件の話を聞きましたが、専用庭は基本的には共用部分で入居者は専用庭の利用料を払っているだけで、管理については通常は管理組合が行うとのコトでした。
エントランスやその他の共用部分とまったく同じ扱いだそうです。
よって管理費に庭木等の剪定も含まれるといわれました。言い換えれば勝手に剪定をしてはいけないということでした。
わたしが聞いたところはそのような回答でしたが、入居者に任せる(作業も費用も)マンションもあるそうです。
マンションの規約に記載があると思いますのでご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。購入時に専用庭のある部屋の人がなにか言われていることも考えられますね。
これを機にしっかり話し合って管理責任を決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ここ1週間ほどで枝がぐんと伸びた庭木(だと思います)です まだ葉だけなのですが、名前が分かる方いらっ 1 2022/04/15 17:20
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規 2 2023/01/14 08:38
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- ガーデニング・家庭菜園 山椒の木の剪定について 2 2023/05/17 10:44
- その他(悩み相談・人生相談) 持ち家派、賃貸派、35年後どちらが良かったですか? 持ち家は庭付き戸建 賃貸派集合住宅分譲マンション 7 2023/04/15 10:48
- ガーデニング・家庭菜園 木蓮の葉が部分的に枯れてきました 3 2022/09/14 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの強剪定について 2 2022/08/11 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報