アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①This song is more popular than that song. →This song is more popular than that one.
②This book is as useful as that book. → This book is as useful as that one.
③That blue box is smaller that this red box.→That blue box is smaller than this red one.
④This orange looks nicer than that orange. → This orange looks nicer than that one.
質問1)①~④に出てくる名詞など、どんな名詞の時に代名詞oneが使えるのかわかりません。教えてください。 自分にあるoneについての知識は「可算名詞で前文などの既出名詞(新出名詞じゃない)」ということくらいは知っています。
質問2)oneが使える文には名詞を繰り返すより、oneで言い換えるほうが正しいのですか?それとも好ましいという程度でおすすめされるものですか? 
お願いします。

A 回答 (1件)

質問1)①~④に出てくる名詞など、どんな名詞の時に代名詞oneが使えるのかわかりません。

教えてください。 自分にあるoneについての知識は「可算名詞で前文などの既出名詞(新出名詞じゃない)」ということくらいは知っています。

下記をご覧ください。

one: substitute word(代用語)

(1)用法
単数形の可算名詞を繰り返す代わりに one を用いることが多い。

'Which is your boy?' 'The one in the blue coat.'
「どちらがあなたの息子さんですか?」「青いコートを着ている方です」

'Can you lend me a pen?' 'Sorry, I haven't got one.'
「ペンを貸してくれるかい?」「すまないが、持ってないんだ」

(2) a .... one
形容詞を伴っていない場合は、a を省略する。
I'm looking for a flat. I'd like a small one with a garden.
(私はマンションを探している最中です。庭付きの小さなものが欲しいですね)

I'd like one with a garden. (* ... a one with a garden. とはならない)
(庭付きのものが欲しいですね)

(3) ones
one には複数形の ones がある。
'I'd like to try on those shoes.' 'Which ones?' 'The ones at the front of the window.'
「あの靴を履いてみたいんですが」「どれですか?」「ショーウインドウの前の方にあるものです」

(4) one(s) をはぶく
one(s) は、最上級の形容詞や this, that, these, those, either, neither, another やその他の限定詞の直後ではぶくことができる。

I think my dog's the fastest (one).
(うちの犬が一番足が速いと思う)

'Which (one) would you like?' 'That (one) looks the nicest.'
「どれがよろしいですか?」「あれがいちばん良さそうですね」

Let's have another (one).
(別のを買うことにしよう)

アメリカ英語では、these と those の直後では、ones は一般に認められないし、イギリス英語でもきわめてまれである。

I don't think much of these. (イギリス英語では .... these ones. も可能である)
(私はこれらをあまり評価しないね)

one(s) は、my, your など、さらに some, any, both, 数字の直後などでは用いない。

Take our coat and pass me mine. ( * .... pass me my one. とはならない)
(さあ自分のコートを取って。そして私のコートも取ってちょうだい)

I'll take both. (* .... both ones. とはならない)
(両方いただきましょう)

She bought six. (* .... six ones. とはならない)

しかし形容詞を伴っているのであれば、上の場合は、すべてに one(s) の使用は認められる。

I'd like that green one. (* .... that green. とはならない)
(あのグリーンのがいいです)

'Has the cat had her kittens?' 'Yes, she had four white ones.' (* .... four white. とはならない)
「例の猫、子猫生んだ?」「ええ、白いのを4匹生んだよ」

(5)不可算名詞と抽象名詞
one(s) は不可算名詞には用いない。

If you haven't got fresh cream I'll take tinned (cream). (* .... tinned one. とはならない)
(新鮮なクリームがなければ、缶詰のをもらうわ)

さらに抽象名詞にも one を用いるのは不自然である。

The Dutch grammatical system is very similar to the English system.
( .... to the English one. よりも自然である)
(オランダ語の文法は、英文法と非常に似ている)

(6)名詞修飾語
one(s) は、材料を指す場合を除き、名詞修飾語のあとでは一般に用いられない。

Do you need coffee (cups) or tea cups? (* .... or tea ones? とはならない)

(7) one(s) は常に前に出てきたものを指す
one(s) は、すでに言及された名詞の繰り返しを避けるために用いるものであって、他の場合は用いることができないのが普通である。

Let's go and ask the old man for advice. (* .... ask the old one .... とはならない)
(その老人のところへ行ってアドバイスをもらおうよ)

(8) that of
one(s) は、通常所有格の 's を伴った名詞とともには用いない。その代わり、 one(s) をはぶくか、that/those of の構造(この方が形式張ったよ用法である)を用いる。

A grandparent's job is easier than a parent's. (* .... than a parent's one. とはならない)orry,
(祖父母の仕事は親の仕事よりやさしい)

(9) one と it
すでに談話の中で明確に確認されているものを指す場合は it を用い、 one は用いない。

'Can you lend me a pen?' 'Sorry, I haven't got one.' (* 'Sorry, I haven't got it.' とはならない)
「ペンを貸してくれないか?」「すまない、持ってないんだ」

'Can I borrow your pen?' 'Sorry, I need it.' (* 'Sorry, I need one.' とはならない)
「君のペン貸してくれないか?」「すまない、使うんだよ」


『オックスフォード実例現代英語用法辞典』(研究社)より抜粋引用


質問2)oneが使える文には名詞を繰り返すより、oneで言い換えるほうが正しいのですか?それとも好ましいという程度でおすすめされるものですか? 

上記をご覧になれば理解出来たのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。 うわ、ものすごくよくわかりました。めっちゃ勉強できました。

お礼日時:2015/03/02 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!