
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「非農地を農地にする」ことは、農地法の規制対象外ですので、許可等は不要です。
地目変更登記は、農業委員会で現況証明書の発行を受けて、それを添付して申請することになるでしょう。
もちろん、宅地の一部だけを家庭菜園していても農地とは認められないですけどね。
前橋市農業委員会「各種証明について」
http://www.city.maebashi.gunma.jp/jigyousya/331/ …
「2.現況証明書
3.ある土地が、農地として利用されていることを証明したもの。
課税地目を変更する際に、法務局又は資産税課に提出する。」
なお、農地法は現況主義を採用していますので、地目変更登記をしなかったとしても、現況が農地であるなら転用規制はかかりますので、念のため。
徳島市「農地法上の農地の定義は」
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/nogyo_iin …
「農地法では、現況主義となっており、土地の現況に着目して規定されているので、たとえ、土地登記簿上の地目が山林、宅地など農地以外のものになっていても、現況が農地として利用されていれば、農地法の規制等を受けることになります。」
また、土地の利用現況が変更された場合の地目変更登記申請は、できるできないというより、一応、土地所有者の義務となっています。
「不動産登記法」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO123.html
第37条第1項
「地目又は地積について変更があったときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その変更があった日から一月以内に、当該地目又は地積に関する変更の登記を申請しなければならない。 」
No.4
- 回答日時:
その土地の広さにもよりますが、家庭菜園程度のものであれば、畑として利用していても、法務局へ宅地から畑への地目変更登記を申請しても認められない可能性があります。
また、地目変更登記が出来た場合であっても固定資産税については宅地並み課税になる可能性もあります。
宅地から畑への地目変更登記をされたい理由によります。
No.3
- 回答日時:
宅地から畑への変更登記は特に農業委員会の許可書も要らないので
登記申請は可能です。但し、なぜ変更する必要があるのでしょうか?
一旦畑に地目変更登記をすると、宅地に戻す場合に農業委員会の転用
許可書が必要です。建物の存在が要求されたりして非常にめんどうです。
地目は宅地のまま畑として利用したほうがよいですよ。また、売買するにしても
やはり同じことです。固定資産税は現況主義ですから農地としての使用を現地確認
してもらえば農地課税となるでしょうから特に支障はないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 土地登記について教えてください。 登記簿謄本には地目は「畑」になっています。 その土地をお借りして資 1 2022/04/24 02:55
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) 支所に土地の評価証明書をとりにいったのですが登記地目が宅地なのに課税地目が畑になっておりました。 以 5 2022/11/19 01:04
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 法学 根抵当権の設定がされている土地を敷地とする区分建物について敷地権の登記がされた場合、 根抵当権実行 1 2023/01/02 10:51
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 別荘・セカンドハウス 非農地の地目変更について 2 2022/06/17 15:19
- 人事・法務・広報 転勤で登記簿謄本必要なのですが地元の法務局でやりとりして良いのでしょうか。 また手続きにどのくらい時 3 2022/04/14 18:48
- 相続・譲渡・売却 不動産の譲受 7 2023/05/14 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養是正について
-
国民年金の任意加入被保険者の...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
応当日って...
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
被保険者との関係???
-
専業主婦が国保へうつるのは変...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
人生リタイアして良いのは 何...
-
正社員で入社した際、福利厚生...
-
第1号被保険者になった扶養さ...
-
嘱託雇用の手続き
-
同棲時の住民票の世帯・保険な...
-
妻を個人事業主としての起業に...
-
扶養家族数とは?
-
扶養家族ができると、旦那の給...
-
アルバイトで扶養控除等申告書...
-
役員報酬未払い続きの為、社保...
-
正当な身上調査書であるかどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
同別って
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
嘱託雇用の手続き
-
1月31日の一ヵ月後
-
扶養を受けながら職業訓練は受...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
入社時に身元保証人2名を提出す...
おすすめ情報