
フルタイムで働いており、帰宅後に晩御飯の準備をしていると、どうしても
子供に晩御飯を食べさせる時間が遅くなってしまいます。
そこで、極力、朝におかずを作り置きして、夜の準備時間を減らしたいのですが・・・
1. お味噌汁や惣菜を朝作っても、出勤までの間には、まだ冷めないため、冷蔵庫に
入れられない→これからの季節、冷蔵庫に入れておかないと食中毒が不安。
かなり温かくても、鍋ごと冷蔵庫に入れてしまってOKなのか?
2. 味付けは夜する場合、生肉や野菜を朝切っておこうと思ったが、生肉を
切ったりした後は、速やかに加熱調理した方が良いのでは?と思ってしまう。
生肉を手で触ったり、切ったりした後、半日以上冷蔵庫に入れておいて良いのか?
の疑問があります。
この二点、以前からかなり疑問でした。
是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
1は野菜室を整理して 入るようにしましょう 大丈夫です。
2生肉を食べる ささみのタタキや馬肉ユッケ場合はダメですが 加熱する物は大丈夫です。
それと夕食後に 明くる日の朝食と夕食の拵えをお勧めします
我が家は共働きだったので その時は夕食後に 子供の食事後に作ってました
パーシャルと冷凍を活用して下拵えを沢山作る
応用の利く物ストックするが 手早くの極意です
例えば 麻婆豆腐 麻婆だけ作る 肉味噌です
豆腐で麻婆豆腐 ナスで麻婆茄子 スープで薄めて中華出汁で出来上がり
辛さは料理の時調整 普通に大根に掛けてふろふき こんにゃく田楽も出来ます
ハンバーグを大量に作り ストック
ハヤシライス
ハンバーグで食べ ハヤシライスを食べ 煮込みハンバーグ(ハヤシライスで煮込む)
カレー
カレーで食べ 焼きカレー ご飯と混ぜおにぎらず 煮込みハンバーグも出来ます
毎日繰り返すと 嫌になりますが ローテーションを考えれば大丈夫です
必ず同じ食材料理は中二日です
頑張って下さいね

No.2
- 回答日時:
1.熱いまま冷蔵庫に入れてもいいですよ
其の分電気代が掛かりますが
味噌汁は、そのまま蓋をして放置でも構いませんよ、食べる時に再加熱(沸騰)させればいいだけですし
そもそも沸騰した状態で蓋をすれば腐敗菌が仲に入る事は極力抑えられますし、その後に加熱(暖めなおし)する事で腐敗菌も死にますし
放置する時は味噌汁以外も蓋をしましょうね、それも再加熱です
2.生肉を切って冷蔵庫に入れるのは、その後(夕方)にちゃんと加熱するのであれば問題ありませんよ
何でも腐っちゃう生活空間にお住まいですか?
それはそれで問題ありなんですが
台所に日が当たりすぎるとか

No.1
- 回答日時:
1、熱々のお鍋を冷蔵庫に入れるのはよろしくないです。
冷蔵庫内の温度が急激に上がってしまい他の食材が傷んでしまう可能性が大です。
なので急ぐときはお鍋を水につけて流水で冷やしたり、保冷剤や扇風機を利用してはと思います。
室温程度に冷めれば大丈夫でしょう。
2.大丈夫と言えば大丈夫でしょうが安全なのはやはり素手で触らないことです。
味付けするだけなら手で触らずにビニール袋に調味料と一緒に入れて袋の上から少し揉んでおいてはどうでしょう。
もし切ったりする必要があるときは使い捨て手袋を使うと良いです。
まあ夜にしっかり加熱調理するならそれほど神経質にならなくても大丈夫ですが、暑い夏場などは気をつけたいですね。
まな板や包丁も除菌して使いたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 豚肉の味噌漬けの解凍後について 5 2023/05/09 18:08
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 食べ物・食材 夏のお弁当 7 2023/05/13 20:09
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
- 食べ物・食材 今夜作ったお味噌汁を冷まして容器に入れ冷蔵庫保存で、明日の朝食べても大丈夫でしょうか? 11 2023/02/18 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝作っておいて夜食べられるおかずレシピ
レシピ・食事
-
お昼間に作りおきして夕飯に出せるお料理教えてください!
レシピ・食事
-
朝作って夜食べるカレー
レシピ・食事
-
-
4
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵庫に入れて一日持ちますか?
食べ物・食材
-
5
晩ご飯にスープを作ったのですが、明日の朝まで鍋のまま常温で置いておいても大丈夫でしょうか?? 今の室
食べ物・食材
-
6
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷蔵庫に冷やしておき次の日の夜に食べる事はできますか?
食べ物・食材
-
7
主婦が夜出かける時、作っておく献立は?
シェフ
-
8
朝作って夕方に食べることができるお弁当
レシピ・食事
-
9
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
10
前日の朝に作ったお弁当を、次の日の昼に食べても大丈夫でしょうか?? たけのこご飯と卵焼きなどが入った
レシピ・食事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
煮込みハンバーグを作りました...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
一週間前に切ったパイナップル...
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
冷凍ハンバーグを冷蔵庫で放置...
-
一昨日の昼間に作った豆腐お味...
-
朝に晩御飯のおかずを作りおき...
-
前夜のパンは翌日食べれますか?
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
今日の夜作るお味噌汁ですが、...
-
たけのこの味噌汁を夜に作った...
-
玉ねぎをキッチンに常温で置い...
-
肉を一晩、常温保存して大丈夫...
-
2023.1に期限切れのコンソメキ...
-
昼に食べた一人鍋の出し汁がと...
-
スーパーの鶏胸肉について! 鶏...
-
余った天ぷら粉
-
1週間前買ったにんじんが1本あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
朝に晩御飯のおかずを作りおき...
-
煮込みハンバーグを作りました...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
一週間前に切ったパイナップル...
-
一昨日の昼間に作った豆腐お味...
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
今日の夜作るお味噌汁ですが、...
-
冷凍ハンバーグを冷蔵庫で放置...
-
前夜のパンは翌日食べれますか?
-
鰤を常温で1日置きっぱなしに...
-
玉ねぎをキッチンに常温で置い...
-
スーパーの鶏胸肉について! 鶏...
-
カレーいつまで食べれますかね
-
自作の鶏がらスープを冷蔵庫で1...
-
ひき肉炒めを常温に13時間おい...
-
肉を一晩、常温保存して大丈夫...
-
二晩寝かせたカレーの表面が白...
おすすめ情報