
こんにちは。21歳になる雌猫が、昨日から突然後ろ足が立たなくなり今はほぼ寝たきりの状態です。
食欲はあり口元にご飯を持っていくと食べます。お水も飲みますし、おトイレにつれていけばおしっこもします。寝床にもペットシートをひいていますがそこではまだおしっこはしていません。今まで日夜問わず大音量で鳴くこともありましたが、今は鳴くこともほとんどありません。苦しそうな様子はいまのところありません。恐らく腎不全だと思いますが、かかりつけの獣医さんにはもう高齢の為積極的な治療はできない。点滴をすることも延命になるだけなので、あとは飼い主さんの判断に任せます。と言われました。もともと、ごみ捨て場にビニール袋に入れられていた子猫を私が9歳の時に拾いました。当時の獣医さんにはもって3日と言われ、最期は暖かい場所で逝かせてあげようと飼い始めたのがすっかり元気になり、大した病気もせず今日まできてくれました。子供の時から共に育った大切な私の宝物です。結婚をした時も私が引き取りました。私より先に逝くことは覚悟していたつもりですが、弱っていく猫を前に涙が止まりません。1番心細いのは本人と分かっています。大丈夫だよ。ありがとうね。大好きだよ。と頭を撫でながらできる限り傍にいます。最近出産の為仕事を辞めた為ずっと傍にいれることが幸いです。私は自然に死がくるのを待とうと思っています。延命をして、病院で亡くなるよりは慣れ親しんだ匂いのある安心した場所で逝かせてあげたいです。きっとどんな判断をしても私は後悔をすると思いますが、老猫の最期を自宅で自然に看取られた方のご意見を聞きたいと思い質問しました。また、あまりベタベタ触るのはストレスになると思い、添い寝や頭を撫でながらの声掛けはしますが抱っこするのは控えています。本当は抱っこしたいのですが、やっぱりそっとしておいた方がいいのでしょうか。結局は猫自身にしか分からないことだとは思いますが‥。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ご相談者さまにとって、猫ちゃんはご相談者さまの人生の一部となっていることでしょうから、非常にお辛いこととお察しいたします。
21歳といいますと、非常にご長寿さんの域に入ります。それまで、特に大きな病気をせずに過ごせたことは素晴らしいことだと思います。それもありますので、老衰で弱っていく様子には思うところもたくさんあろうかと思います。猫ちゃんの最期を迎えるにあたって、その向き合い方は人それぞれだと思います。治療によって劇的に容体が改善し、長く生きられる場合であれば積極的な治療を勧めることがありますが、いわゆる老衰の場合は自宅でそっとしておきたいという方もいらっしゃいますし、それでもできるだけ苦しくないようにということで点滴などの治療をご希望されるケースもあります。
飼い主さまが十分に愛情を注いで、今までの素敵な時間を振り返った際に少しでも悔いなく納得できる方法をご選択されるとよいと思います。きっと猫ちゃんも楽しかった思い出とともに感謝していると思います。
No.8
- 回答日時:
そうですか、猫ちゃんも質問者様もお疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈り致します。
我が家のお姫様も我が儘で、其れが堪らなく可愛いかったです。
多少、猫見知りもしますが、虹の橋で仲良くしていただけると嬉しいです。
No.7
- 回答日時:
4月23日午後2時20分。
19年と4ヶ月生きた愛猫を腎不全で亡くしました。
最後の最後まで自宅点滴をしてしまったこと、今はまだ、後悔が残っています。
当日は傍にいて、撫でたり声かけを沢山しました。
もう最期かもしれないと思い、抱っこして家の中の好きな場所を一緒に廻りました。
その後、ベットに戻ってすぐ嘔吐をして、数秒後には息が止まりました。
慌てて身体を擦ったり、気道を確保したりとしたのですが、トクトクとゆっくり心臓が止まっていきました。
点滴がいけなかったのか、抱っこしたのがいけなかったのか、自分自身を責めてしまいます。
ですが、最期を看取れたのは良かったと心から思います。
別れが来るのは仕方のないことだと思います。
けれど、その時までどうか沢山愛してあげて下さい。
抱っこが好きであれば、無理ない程度に少しだけ抱きしめてあげて下さい。
介護は大変です。
質問者様も猫ちゃんも残された時間を大切にして、ご自愛下さい。
上手く言葉に出来なくてごめんなさい。
昨夜から呼吸が荒くなり何度か痙攣や嘔吐をし、本日朝9時過ぎに大きく息を何回か吐いたあと息を引き取りました。苦しむ姿を見て、あとどれくらいこの姿を見るのかと安楽死さえ頭によぎりました。
もう苦しまなくていいよ。天国に行くんだよ。大好きだよ。ありがとう。と声掛けしたあと亡くなりました。最後まで苦しみと闘い天寿を全うした姿はとてもたくましかったです。ワガママだけど本当に愛しい存在でした。今はまだ実感はありません。お互いこれからが苦しいと思いますが、頑張った猫の為に前向きに生きていきましょう。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お辛いですね、21年も傍で過ごしたなら、居て当たり前が間もなく終わろうとしているですから。
ココ(猫)を家族で最後を看取りました、家族が見守る中で。2年経ちます15歳、慢性腎不全でした。診断された時はもう末期、少しでも楽になればと輸液のため交代で動物病院へ通いました、毎回嫌がり抵抗するのを見かねた母が、「もうやめよう」の一言で家で最後を看取る事に。通院を止めてから食べれなくなり、日に日に痩せ細りフサフサの毛並みは毎日拭いても固まりボサボサに・・。
最後の日は、明け方何時もの母の部屋で、寝床から1m位這い出て、母の傍へ向かおうとし途中で鳴き、恐らく今日だろうと思った母が皆を起こしてくれました。
皆涙でグシャグシャになりながら、体を撫で声を掛け旅立ちを見守りました。
頭を撫でると、最初は喉を鳴らし嬉しそうに目を細めていました。
それから苦しそうな息遣い、痙攣、聞いた事のない鳴き声、眠る様な穏やか旅立ちではなかった。
甘えん坊の子だったから、私達のエゴでも誰も傍に居ないまま逝かせたくなかったから。家で看取れて良かったと思います(怖くてたまらなかったけど・・)。
“必ず後悔する”まさにそうでした。“ありがとう”は、ずっと後になってからしか言えず、ただただ「ごめんなさい」と「会いたい、触れたい」の連続の日々。今はその後悔が今まで愛し慈しんだ証でもあると思える様になりました。
あなたの猫ちゃんは抱っこが好きな子なら、旅立つ前に猫ちゃんが、疲れない程度に抱いてお互いの温もりを感じても良いと思います。旅立つ前日までは、私も短い時間膝に抱きました、もう頭を支える力もなかったのに、体を撫でると喉を鳴らしてくれました。
頭では理解し覚悟を決めたつもりでも、暫く感情のコントルールは出来ませんでした、思い出すと涙が零れます。
出産を控えての今、難しいとは思いますが余り無理をなさらないで下さいね。
辛い時は、下記を見てたくさん泣いて下さい。悲しいのはあなただけじゃないから。どんな最後でも何時かは楽しかった日々を思い出せますから。
・ふわふわのくに http://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
・キミとボク http://universal-radio.jp/animation/kimiboku/
・くずかごに頭を
・ペン太のこと http://dekuchin.web.fc2.com/penta/penta.html#OJ6 …
・またね!(猫のマンガ本)(無料サンプル) http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/list?sugges …
お辛い経験を教えていただきありがとうござました。
最期を看取るのは本当に怖いです。
小心者の臆病な私ですが、その時まで向き合おうと思います。ココちゃんもたくさん愛されたんでしょうね。sara92さんご家族のもとで暮らせてきっと幸せだったと思います。
No.5
- 回答日時:
家庭では長生きする猫ですが、野良猫の平均寿命は、たった3~4年とも言われています。
件の猫さんは、質問者さんに引き取られたおかげで、本来の何倍もの生をまっとうできました。
快適な空間で美味しいものを食べ、たっぷりの愛情を受けて。
これ以上ない幸せな人生を送って、猫さんも思い残すことはないと思います。
無理な延命は、けっきょく看取る側の自己満足にすぎません。
最後は、天命に従って見送ってあげるのが、猫さんにとって一番かと。
質問者さんの判断は正しいと思います。
正しい判断かどうなのかは猫自身にしか、分かりませんし、後悔はするものだと思っていましたが、そう言っていただいて心が少し軽くなりました。少しでも恩返しできるよう最後まで居心地の良い空間を作ろうと思います。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2時間おきに向きを変えてあげ、床ずれを防いでください。
ココ重要!トイレも支えて出来れば支えてあげ、無理なら圧迫排尿をしてあげて下さい。
老猫介護で検索すると色々な体験談が出ます。
ご飯は好きなものを好きなだけ。
お大事に。
まだ前足が動くので自分でころころ変えてはいるようです。今朝少しだけ後ろ足を動かし一瞬立ちましたがすぐよろけて座り込んでしまいました。気をつけて見見守ろうと思います。排尿も自力で出来なくなってくるようになれば獣医さんに教えていただきながら頑張ります。教えていただいてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
病院で管だらけでなくなるより、ご自宅での方が絶対いいと思います。
涙が止まらないお気持ちもわかります。私も同じ経験を何度かしました。病院で死なせて後悔したので、どうあろうと最期はそばで逝かせてやりたいといつも思っています。
抱っこは負担になるかどうかですが、そもそも抱っこやお膝の上が好きだった子なら安心すると思います。動かしすぎないなら、そっと安定したベッド等に乗せたままお膝に乗せるくらいなら大丈夫だと思います。添い寝でもほっとしているはずです。
悲しいですが、先に逝ってくれてなんていい子、と感じます。自分が大病した際、置いていくことになるかもしれないと気づいて、本当に不安でした。ですので、そばに居て見送ってあげることもさいごの幸せ、親孝行だと思うのです。残りの時間を大切になさってくださいますように。
消えるはずだった命を救ってくれて、ありがとう。泣かないで、いまとても幸せだよ。と、言ってるはずです。
暖かい言葉ありがとうございます。
出会えた命に感謝して何事も当たり前と思わず介護し続けたいと思います。本当にありがとうございました。読んでいて泣けてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 辛くて腹が立って仕方ないです 長文です。40代の専業主婦です。8月に愛猫が先天性疾患の為3歳の若さで 1 2022/10/22 22:01
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- 犬 母の愛犬が今日の早朝、脾臓癌の血管肉腫で心臓と肝臓に転移した結果、亡くなりました 母にかける言葉があ 2 2023/03/30 17:27
- 猫 高齢猫が突然死したのですが原因がわからない 4 2022/11/06 13:05
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットロスの相談
-
猫を飼ったら服を引っ掻き回さ...
-
愛猫の苦しんだ死に際
-
猫が松の葉を食べます
-
猫の首を切断する夢をみました
-
亡くなった飼い猫に謝りたい
-
猫がひたすら噛みます
-
妊婦のとき、飼い猫が甘えてく...
-
一人暮らしで猫を飼うことは出...
-
猫って引っ越しと長年連れ添っ...
-
飼い猫に愛情が持てない・・・
-
猫ちゃんがパイプクリーナーを...
-
猫はどうして何かの物の上に乗...
-
一人暮らし猫1匹、出張2週間ほ...
-
ゴロゴロいわない猫もいますか?
-
愛猫の死から立ち直れません
-
猫ちゃんの遊び癖をなおしたい...
-
猫の死について
-
猫ちゃんがキクの花を食べてし...
-
愛猫が車に轢かれて死んでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報