
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はいつもここでお教えいただいている初心者です。
回答するなど恥ずかしいのですが、面白い御質問だと思って見ていたので意見を述べさせていただきます。
>wasを使った場合、正しいのでしょうか?
>また、正しい、誤り、どちらにせよ、その理由は何でしょうか?
正しいです。
理由は、wasはmadeという動作を単純かつ明確に過去のこととして述べているからです。つまり、この英文は「過去に作ったから今ここにある」という意味だからです。
isの文には○が付いているので、isの文は正しいとお考えだと思います。しかし、isの文は、現在時制であるため「今もその意匠家によって作られている」という意味なので、そのような意味を表したい場合にだけ正しいです。
でも、御質問の趣旨はそのようなことではなくて、「その椅子は有名なデザイナーが作ったものだ。」という日本語はis、wasのどちらで言うのが正しいのかということだと思います。
この問いには、日本語と英語とは1対1には対応していないので、英語の意味合いを汲んで場面に合わせて英語を使い分けるとしか言えません。日本語と完全に同じ意味合いの表現はないので、上記のような2つの異なる意味のどちらかでしか言えません。
No.2
- 回答日時:
どちらもあると思います。
The chair was made by a famous designer.
その椅子を作成した過去の行為に焦点が当たっている。
「その椅子は有名なデザイナーによって作られた」
The chair is made by a famous designer.
その椅子の性質・属性を語っている。
あえて訳し分ければ、「その椅子は有名なデザイナーによって作られたもの(=有名なデザイナーの作品)です」みたいな感じ。
by a famous designerとつなげて制作者を言う場合は作成行為に焦点が当たっている文脈が多いせいか、過去形で言う方が多いようですね。
ちなみに、 The chair is/was made of wood.のように材料・材質を言う場合は、現在形で言う方が多いように思います。
併せて考えてみると、理解が深まるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
is made は「作られる」
was made は「作られた」
ここ(そこ)にある以上、「作られた」でないといけません。
ただ、
This book was written by him. に対して
This book is written in English. 「この本は英語で書かれている」
write は「書く」だから、受動態で「書かれる」のはずが、
be 動詞を使っていることから「~されている」になることがあります。
しかし、by ~ではちょっと無理がありますので、
やはり、was とするのが正しいです。
日本語では「書かれたのだ」みたいになっても英語では「書かれた」
と過去形 was made を使うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞副詞的用法の結果 の質問です 3 2023/07/16 08:13
- 英語 英語の質問です。 2 2022/07/18 09:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学英語でわからない所があるので教えていただきたいです。2つあり、 1つ目は、An architec 1 2022/03/31 12:05
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 This microcircuit, whose parts are too small to be 2 2022/07/02 00:18
- 中学校 中学 英語 3 2023/04/02 09:50
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 The vital bone formation in the two large repairs 3 2023/03/25 09:44
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Jesus Fuckin' Christの意味に...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
approximatelyの省略記述
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
半角のφ
-
“B1F”は和製英語か
-
itは複数のものをさすことがで...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
revert
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報