dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことですが・・・
滞納した税金について質問です。
7年ぐれい前に破産して、滞納していた国税が約200万円あり、月々7000円ずつ返済してきましたが、つい最近になって、延滞金がついて約300万円に膨れ上がってると言われたそうです。本人からすれば、寝耳に水の状態で、あまりにも不親切な対応に憤慨しているようです。
しかしながら、税務署のほうは事務的にすすめるだけであって、弁護士も税金に関してはノータッチとのことだそうです。
何かいい解決方法はないものか、また、減額とかできないものか、詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いいたします。

A 回答 (5件)

国税でっか!こりゃまたエライお荷物放置したもんでんな!


で、肝心なんは「年利14.6%の延滞税」をどうするかですわ〜!
仮に300万円やったら
300万円×年利14.6%=438,000円
438,000円÷12ヶ月=36,500円
毎月少なくとも「36,500円」の利息が発生する事になる。
7,000円じゃ「焼け石に水」でっせ〜!
>あまりにも不親切な対応に憤慨しているようです。
何が不親切と思ってるんでっか?
あんさん、税金支払いは「国民の義務」なんでっせ〜!
>何かいい解決方法はないものか、
耳揃えて支払うしか方法はありまへん。
>また、減額とかできないものか、
誠心誠意の気持ちを込めて「税務署に支払い計画」を出せば
もしかしたら「延滞税の減額」は考慮して貰えるかも・・・
どっちゃにしろ「7,000円の返済でなんとか・・」はでけまへん。
月々延滞税プラス本税の支払い計画を出すしか逃げ道は無いでっせ〜!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございました。
一応、支払い計画を出すよう伝えます。

お礼日時:2015/06/09 20:50

こちらをどうぞ。


http://www.e-lifestage.info/archives/3436

「寝耳に水の状態で、あまりにも不親切な対応に憤慨しているようです」

自分勝手な理屈と思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2015/06/09 20:49

>滞納していた国税が約200万円あり、月々7000円ずつ返済…



借金ではないのですから、返済などと考えること自体がおかしいです。

そもそも 200万の税金を月 7,000円の分割払いにして何年かかると思うのですか。
単純に割り算しても 24年ですよ。
その間の未納分には年 14.6% という高利率な延滞税がつきますから、200万なら 1年で 30万近くになります。
年に 8万や 9万ぐらい払ったところで、7年も経てば 300万になって当たり前です。

>本人からすれば、寝耳に水の状態で…

サラリーマンならともかく、元は個人事業を営んでいたのでしょう。
国税のシステムを知らないなんて、寝耳に水なんておかしいです。

>あまりにも不親切な対応に憤慨…

不親切でも何でもありません。
法の定めにしたがって粛々と処理をしているだけです。

>何かいい解決方法はないものか…

親族にでも 300万を年 5% ぐらいで借金することです。
払ってしまえば、以後は14.6% と 5% の差で生活はずっと楽になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございました。
おっしゃる通りです。

お礼日時:2015/06/09 20:48

自己破産しても、支払義務が残るものも有ります。


所得税・住民税・自動車税などの地方税、健康保険料などです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございました。
破産しても、税金は残るのですね。

お礼日時:2015/06/09 20:47

自己破産。


でも、税金だけは免れません。
何度も税務署に足を運んで、分割でせめて5%以上でないと駄目でしょう。
できれば、1年以内の払いで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございました。
足を運ぶことですね。

お礼日時:2015/06/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!