dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

47才男性(独身)です。
先日肺癌ステージ3と診断結果がありました。
自身の意思としては治療はしないと医師に伝えてあります。
しかし、支援センターのソーシャルワーカーと何度か面談するなかで全く話が噛み合っていません。
恐らく彼女は私が癌治療を選択する前提で話を進めようとしている風に感じます。
このような相手だと今後の相談にも支障をきたすのではと不安に感じます。
早めに転院を含めた検討をしたほうがよいのでしょうか?
様々な方からのご意見お願いします。

A 回答 (2件)

あなたの意思を相手に伝えてますか?


医者は守秘義務があるんで支援センターの
ソーシャルワーカーといえど
話していない可能性があります
    • good
    • 0

人には、「思い込み」というのがあります。



その、ソーシャルワーカーさんが、そうです。

ここは、互いの考えの違いを明らかにするために、

「一筆、書いてもらって」おかれたほうがいいでしょう。

貴方も、「はっきり」自分の考えを伝えることも

大事です。

他に、逃げる前に、「はっきり、伝える」ように

努力しましょう。

それでも、理解しないようなソーシャルワーカーさんなら、

担当医師に相談して、転院しましよう。

はっきり伝えることをしないまま、相手の誤解を解かないまま

転院しても、また、同じことが出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

私も
回答者様の仰る通りと考えてます。
彼女とやり取りしていると、まるで自分の仕事に対する姿勢に酔っているかのように感じてなりません。
転院の相談はまさに今している最中です。

お礼日時:2015/07/07 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!