アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

借りた金を返す場合の元金均等返済方式と元利均等返済方式ですが、銀行などでローンを組む場合の話はよくネット上の質問などにも出てきます。(後者、つまり元利均等返済方式でいくことが多いようですね・・・)
両者の違いについては、調べることである程度は理解できました。

ただ、まったくの個人間で金銭消費貸借契約を結ぶ際の契約書(別紙として計算書の添付など)においては、どちらの方式が採られることが多いですか?

A 回答 (4件)

普通は「元金均等返済」でしょうね。



元利均等はなかなか元金が減らないというのが特徴です。
元金均等方式では元金が「直線的」に減っていくのに対し、「元利均等」は最初のうちは支払額のほとんどが利息で元金はほとんど減らず、ある一定の時期を過ぎたあたりから「曲線的」に急速に元金が減っていきます。

その代り、元金均等は最初のうちは利息の支払額が多いため元利合計額が大きく膨らむことになり、債務者の負担が大きくなるのも特徴です。

つまり貸した側が出来るだけ早く回収したいのなら、元金均等にして元金部分を出来るだけ多く減らしていく、しかし借りた側は最初のうちは支払う元利金合計が大きく大変ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/07/13 06:36

元利均等返済かと。


残高に対しての利子が
元本に上乗せされるので
早く返したいという人くらいではないかと。元金均等返済は。
少額の借金ならいいが
大きくなるに連れて返済が
厳しくなるのでサラ金でも
元利しゃないかな。
元本の減りが遅いので
業者の儲けがデカイ。
住宅ローンとかで
繰り上げ返済とかを扱うのは
繰り上げ返済したら
した分は元本に充当されるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2015/07/13 06:31

元利均等払いを選ぶ人が多いでしょうね。


単純に返済額が一定だからです。

人に寄りますが、若い頃から長期の
住宅ローンを組む場合、最初の返済額が
多い、元金均等払いでは収入と逆行する
ケースがほとんどなので抵抗感があると
思います。

元金均等払い 当初の返済額大

 \
利息\
___\
 元金
 ̄ ̄ ̄ ̄

元利均等払い 返済額一定
_____
利息 /
  /
 /元金

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人ではどっちがいいかというと
やっぱり返済額が一定の方がよいのでは
ないですか?
繰上げ返済した時、元金均等払いで
その後の返済額をきちんと両者納得して
計算しなおせますか?
もちろんどちらもきちんと計算しなおす
必要はありますが….A^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/13 06:34

> どちらの方式が採られることが多いですか?


世の中の個人と企業のローンの総数が何億何十億件になるかは別にして、90%以上は元利均等返済方式ではないでしょうか。

私の疑問は、法律に全く関係の無いこの質問が、何故このカテかという事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2015/07/13 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!