dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話なのですが。

現在身分を証明するものが何一つありません。

保険証は先日に会社を退職してありません。免許も持っていません。パスポートもありません。

そして住民票もありません。

現実的に考えて、住民票を取得するのが一番の早道かと思うのですが、数年前に派遣で仕事を始めた際に一度、実家から住民票を移そうと派遣先に転出したのですがそのまま転入の手続きをしない状態で数年が経ってしまいました。

仕事を退職したので元の実家の住所に住民票を移したいと思っております。
ですが転出前に住民税の滞納もあり、遅延を考えると相当の金額になっているのではないかと不安があります。

お伺いしたいことは、
・転出前の住民税の滞納に延滞利息がどの程度掛かるのか?
・転出先ではなくもとの住所に住民票を戻すことは出来るのか?
・転出してからの数年分(約4年)の住民税は発生しているのか?

どうぞよろしくお願い致します。

※実家に何度か実家のある市役所から電話が来ていたそうで、現在のお住まいはどこですか?と何度も聞かれたそうです、ですが両親は知らないの一点張りで通したとのことです。

A 回答 (4件)

・転出前の住民税の滞納に延滞利息がどの程度掛かるのか?



転出届をしていないので、現在でも課税されたままです。
役所で実家に確認した日まで課税されています。
その日を境に、住民登録を削除されています。

・転出先ではなくもとの住所に住民票を戻すことは出来るのか?

できません。そもそも住民票を削除されていますので、元の住所のあった役所で復活手続きをしなくてはなりません。戸籍謄本など本籍の置いてある自治体から取り寄せが必要になります。また、滞納税金の納付を命じられます。

・転出してからの数年分(約4年)の住民税は発生しているのか?

5年以上前の分の税金は消滅時効なので、支払わずとも良いです。
しかし、5年前までの所得税や市民税県民税を納付しないと資産を差し押さえられます。最近回収が厳しいので、早々に給料ないし銀行口座を差し押さえられると思われます。来年以降はマイナンバー制度が導入されますので、いずれにしろ逃げられませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本籍地は前住所と同じところになるので問題はないということですね。

一括での支払いは無理なので、分割での支払いをしていきたいと思っています。自分の無知が招いてしまったこととは言え。5年分となると相当な金額になっていると思われます。

早急に解決しなければいけない問題だったのですが、ある程度理解をしてから役所に出向こうと質問をさせて頂きました。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/26 15:36

とにかく早急に、実家のある市役所の住民税担当部署に連絡することです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、ある程度の納税額を知っておかないと自分の所為とは言え、お役所は厳しいところですので心構えをしておきたかった部分もあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/26 15:30

1.税額x14.5%(年)


2.可能
3.もちろんです

もう4年だと、いつでも差し押さえられる時期ですね、もう既に裁判が完了してるかもしれませんよ
ある日銀行口座が使えなくなったりとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

可能であるならば助かります。
納税金額についてどの程度必要なのかを事前に知っておいた方が良いと思っていたので質問させていただきました。

勉強になりました。

お礼日時:2015/07/26 15:29

ふざけた一族だな。

違法だらけじゃねーか。他人の税金に頼るなよ。発行はない俺たちの税金だぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他人様の税金に頼っていたつもりはないのですが、私自身の無知により住民税を払っていたなかったことは事実ですので申し訳なくは思っています。ですのでどうにかして払っていきたいとも思っています。

それと
>発行はない俺たちの税金だぜ。

という答えについてどのように捉えていいのか申し訳ありませんが理解ができませんでした。

お礼日時:2015/07/26 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!