dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳のフリーターです。
心療内科に行きたいと親に言い出せません。

昨日、衝動的にレスタミン糖衣錠を50錠と下剤を飲みました。
今もまだ薬が残っているのか、頭がふわふわしています。
下剤も少し依存気味で、4か月で13キロ痩せました。
食べるのが大好きだったのに、今は食べるのが怖いです。
両親の前では元気にふるまっていますが、それももう限界です。

5年ほど前にも心療内科に通っていました。
私はもう元気だと思っている両親に迷惑はかけたくないけど、今のままだと自分がおかしくなりそうで怖いです。
まだ未成年のため、隠れて病院に行くことができません。

どうしたら心療内科に行きたいと親に言えるのでしょうか。
文章がまとまっていなくてすみません。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    過去に心療内科にかかったことのある友人に相談して、付き添ってもらうことになりました。
    何かの病気だと言われ両親の協力が必要になったら打ち明けようと思います。

      補足日時:2015/07/30 00:06

A 回答 (13件中1~10件)

いっしょに受診される事を、おすすめいたします。


絆も深まると思いますし、適切な治療を早急に受けて、早く元気になって、心からの笑顔を見せてさしあげて下さい。
実は、私も予約入れてます。
    • good
    • 0

本当は精神神経科です。

心療内科は名にもできません、薬もあまり処方できない規約になっています。頑張って精神神経科に行ってください。
    • good
    • 1

No.10です。


お礼拝見。

リスカ含め自殺志向があるのなら、心療内科では対処できません。
少なくとも私の通っている心療内科では受付をしません。
(受付に張り紙がしてあります。)
心療内科はあくまでも内科。
心身症と呼ばれる内科疾患を治療するんです。

自殺志向が少しでもあれば精神科の範疇です。
受診科を間違えないよう。
治るどころかこじらせます。
過去に心療内科にしか通わなかったのなら、瓦解しないのも当然です。
    • good
    • 0

親への依存が切れるまでは無理ですよ。


立派な摂食障害。

薬を一気に大量に飲むのも、あなたの無意識の中で計算して行っていること。
同じことを繰り返すために、また少しずつ薬を貯め始めているはず。

心療内科に行っても無駄、という回答があるが、このようなうっ屈した回答は無視すること。
まだリスカなどの自殺思考は無いんだよね?
なら一刻も早く心療内科を受診すること。

19歳なら保険証だけ借りて、自分だけで行けるでしょ。
保険機関が負担した金額の通知は確かに来るけど、他には病院名と入院か外来か、くらいの記録しかないはず。

おそらく今のあなたにはその一歩が踏み出せないんだろうね。
親の影が大きすぎる。
心療内科を受診すれば、おそらくあなたの生い立ちから最近までの親を含めた周囲の影響をあなた自身で振り返り、総括をする作業になると思う。
簡単そうで長い道のり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リスカは昔していました。
夏だから隠せないため躊躇しているだけで、冬だったら多分切っています。
その代わりに腕を噛んだり首を絞めるのが癖になっています。

友人に相談して付き添ってもらうことになりました。
親には、病気だとわかった時点で打ち明けようと思います。

お礼日時:2015/07/29 23:28

放置していたら、余計に親に迷惑をかけてしまいます。

親は迷惑だなんて思いません。自分の子供ですから。苦しんでいる子供がいれば助けてくれるのが親です。そうでなければ親ではありません。
    • good
    • 2

あなたが心配をかけたくない相手、ということなら、いいご両親なのでしょうね?


それなら、あなたがこのまま我慢して悪化してどうしようもなくなる姿、を、見せるより、
少しでもマシなうちに、早く打ち明けたほうがいい、という理屈、分かりますか。

極端な例、親に心配かけたくない、といじめにあっていることを隠し通して自死、親にとって一番悲しい出来事になってしまう。

ということで、口で言いにくかったら、手紙でもいいと思うので、打ち明けて、通院しましょう。
お金を払って通院するのだから、それなりの準備をしていきましょう。= 経過と、疑問・要望を、ノートに書いていき、医師に言われたことも、目の前でメモしてくる。

病気と闘うために、記録も結構大事です。
    • good
    • 0

心療内科に行けば改善されるのですか?


そうであるならば、両親にそのように説明すれば納得してもらえるでしょう。

でも、簡単に話をして薬を投与されて終わりではないのですか?
薬は症状を緩和させたような幻覚を見せるだけです。
根本的には何も解決しません。
ご両親はここまでわかっておられるのではないですか?

まず、薬依存を直すことが第一です。
何度も書きますが、日本の心療内科の8割は言っても無駄です。
2割くらいの先生は高度な医療を勉強し、患者の内面からの治療を
心がけておられますが、そのような先生ほど見ることができる患者の
数は少なく、多くは紹介だけで予約が埋まります。一般人が行ける
心療内科は医者の落ちこぼれで、薬剤師と同じ事しかできません。
よほどの信頼がおける医者以外は99%が無駄です。
    • good
    • 0

心療「内科」ですから、行くだけなら自分の意志で、早めに。


それから説明してもいいでしょう。
後で通知は来ますが、処方された薬が具体的に何なのか、関心が無い人が見ても判らないでしょう。
    • good
    • 0

別に隠れなくても大丈夫じゃないですか?


その症状がずーっと治らない方が親に迷惑かけませんか?
    • good
    • 1

医療費がいくらかかったか


家(親)に通知がきたらなぜ悪いのか?

この補足を書くと、回答の幅も
広がるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!