dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

With a ------- laugh, Ken agreed with his boss that his new hairstyle was too short.
(A) falsely
(B) nervous
(C) sensitive
(D) standard
回答は(B) nervous(神経質な;緊張した)ですが(C)も同じような意味があると思いますが、ネットでさがしてみても良く理解できませんでした。
解説を宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

sensitiveは基本的に『ある物事に対して敏感な』ことで、例えば sensitive skin (薬品などに敏感な肌)とか politically sensitive issue (政治的に敏感な問題)のように使います。



これに対し nervous は基本『神経質な、心配性な』で nervous breakdown (ノイローゼ)、nervous parents (心配性な親達)のように使います。

従ってご質問のnervous laugh は特に慣用句ということではなく、nervous と sensitive の意味から考えれば sensitiveでは変であるということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が調べた範囲では双方「神経質な」という部分で共有する感じがありましたが、nervousが 感情要素に強く結びつくという事で理解いたしました。

お礼日時:2015/08/17 12:32

はにかみ笑い


という慣用表現です。

http://eow.alc.co.jp/search?q=a+nervous+laugh
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございました。日本人によく観られる「はにかみ笑い」の引用例ですね。

お礼日時:2015/08/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!