No.4ベストアンサー
- 回答日時:
深呼吸を繰り返すことで、胸の中の圧力が上がって心臓・大動脈が圧迫されることになります。
その結果、自分の血圧をチェックしている仕組みが、血圧が上がったと判断して、血圧を下げる命令を出します。
そして、血圧が下がり、さらに脈拍もゆっくりになります。
血圧を下げる仕組みの一部に、血管を広げる働きがあり、身体中の血管が広がります。
その状態で、急激に立ち上がると下半身に血液が移動、脳血流が減少し、失神するわけです。
このことに伴う危険としては、
1.転倒に伴う外傷(頭部打撲、手・足の打撲・骨折など)
2.経過中に嘔吐することがあり、意識消失と嘔吐が重なり、窒息・誤嚥
3.脳血流減少がくり返されることにより、微細脳損傷が積み重なることによる認知症
4.急激に脈拍・血管調節機能が変動することによる、重篤な不整脈が生じ、最悪の場合は致死的不整脈
さらにこれは危険とは言えないことですが、尿・便失禁を伴う可能性もあります。
実際、大怪我や命を落とす例もあり、賢明な人には失神ごっこはお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
失神ばかりしていると、しやすい体になり、日常生活でもふとしたことで失神するようになります。
車の運転中に失神
駅のホーム最前列で失神
横断歩道、横断中に失神
死ぬ事故に繋がります。
神経衰弱にも繋がるので、精神がまともであればやらないですよ。
No.1
- 回答日時:
自力で失神できるのですか?なんか、スゴイ!
ということは、失神しないようにコントロール
できるのですね。失神するのは、ある程度危険
が伴うので、失神しないように努力されては
いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 こんな精神病はありますか? 8 2022/08/01 10:50
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 運転免許について 躁鬱とパニック障害を患っているのですが、2年前くらいにうつ期が酷く市販の睡眠薬をO 7 2022/12/05 21:59
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼が性病の治療をしてくれない。何回もしつこく言うと、性行為しなければよい、会えないと言われました 8 2022/11/16 21:11
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 友達・仲間 最近失恋した異性の友達が少し嫌です。 もともとその男友達とはよく通話して相談したり聞いたりする仲でし 4 2022/04/29 09:01
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洞性不整脈とは?
-
19歳の女です。 中学生の頃から...
-
ペースメーカーを入れたが頻脈...
-
心臓のところがピクピク
-
心臓がシクシク痛い
-
ヘルパーがバイタルサインを測...
-
心臓ペースメーカーした場合、...
-
「タヒカルジイ」とは?
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
なぜハートマーク「❤︎」は人間...
-
人間の体の部位で、一番綺麗な ...
-
「心房心電図のとり方」につい...
-
胸のすぐ下あたり(胃周辺?)の...
-
肺胞低換気症候群
-
人間の身体で、左右に二つ付い...
-
心臓なのか左胸の心臓側の下あ...
-
金メダリスト 高橋尚子選手の心...
-
精神疾患でリスパダールを服薬...
-
彼女の心臓の音を聞く方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
しゃがんで10回くらい深呼吸して、頚動脈を抑え息を吸いながら立てば誰にでもできますよ。
危険とはどういったものでしょうか?