
私は、将来音響エンジニアになりたいと思っている学生です(本当はミュージシャンになりたいと思っていたのですが、無理だと思い断念し、この職業を選びました)。
質問なのですが、音響エンジニアという仕事だけで生きていけるのでしょうか?給料はどの位なのでしょうか?
そして、何歳位まで仕事を続けられるのでしょうか?
就職は難しいのでしょうか?
一気に質問してしまって御免なさい。
音楽が好きというだけでは、音響エンジニアにはなれないのでしょうか……音響エンジニアについて今まで色々と調べてみたのですが、どうもまだよくわかっていません。
ライブハウスで活躍したいと思っているのですが。
どうか、詳しく教えて下さい。宜しく御願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンジニアといっても一般的に大きく分けてツアーなどでP.A.を担当する人(たいてい音響会社の社員です)と録音スタジオでのレコーディングのエンジニア(いわゆるCDなどの録音やミックスダウンと言うものをする人)の2種類があります。
音楽が好きで音響エンジニアがやりたいなら上記の2種類をお勧めします。
失礼だけどアマチュア対象のライブハウスのエンジニアはその中でも下位ランクです。給料もよくありません。
それらに比べるとテレビ局の音声やそのほかにもM.A.スタジオなどのエンジニアもいますが、おそらくそれらはbibtsuyoshiさんの求めている職種ではないと思います。
音楽としての『音』を扱うという点ではもっとレベルが低いです。ただ「扱う」だけで良い音を追求すると言う職業ではないのです。
>>給料はどの位なのでしょうか?
P.A.は良く知りませんがさほど高給とも言えないようです。
レコーディングエンジニアはアシスタントの頃は給料制であまりよくありません。
その後独立してフリーになる人も、社員として所属する人も居ます。
ちゃんとエンジニアとして認められるとピンキリですが時給にして¥6000~¥8000位です。
所属の場合そこからマージンをとられます。
アルバムのレコーディングなどに参加すると半月で50万くらいの収入になることはざらにあります。
フリーでやっていくには有名になって名指しで仕事が来るくらいじゃないと難しいです。
腕が良ければそこそこの高収入でやりがいのある仕事ですが競争も厳しく、新人には狭き門です。
大抵音響の専門学校卒後、レコーディングスタジオなどに紹介されて入るパターンが多いです。しばらくは見習いみたいなものです。
音響に関する勉強は必須です。
ライブハウスのエンジニアは、下位なのですか。
ツアーでP.A.を担当する人…これは大いに興味があります。
音響エンジニアと一口に言っても、本当に沢山の種類があるんですね。
もっとそこら辺りをきちんと調べて、またよく考えてみようと思います。
必死に努力して、勉強して、頑張ろうと思います!
御丁寧に教えて下さり、本当に有難う御座いました!
No.3
- 回答日時:
bibtsuyoshiさんの描いている
音響エンジニアとは、どんな職業でしょうか?
ライブハウスで、ミキサー等を操作している
人を言っているのですか?
僕は昔ミキサーの仕事をやりたいと思ったことが
あって、良く行くスタジオ(CORGの店でしたが)
で、そんな質問をしたことがあります。
そしたら、そのスタジオミュージシャンは
クラシックもジャズもロックも色んな音楽を
すみずみまで聞こえることができる耳が必要だよ
なんて言ってました。
どこまで、その職業がやりたい気持ちがあるか
わかりませんが、ライブハウス等へ通って
bibtsuyoshiさんの思っている職業をしている
人と、何とかコンタクトをとったらどうでしょう。
あるライブハウスでは、断られても、
何度も色々な店に足を運んだらどうでしょう。
また今の専攻は何ですか?
電気系であれば、オーディオ関係や、
プロの音響をしているメーカに就職すること
も方法です。
音響の勉強もできるので、よいのではないでしょうか?
ミュージシャンなら楽器はなんですか?
ギターならギターメーカへ就職する
方法もあります。
イメージしている会社を尋ねて、
会社を見せてもらう。
このバイタリティが必要と思います。
頑張ってください!
はい。ライブハウスで、ミキサー等を操作している、音響エンジニアです。
成る程、諦めず、プロの方とコンタクトを取る事も大切なんですね。
残念ながら私は文系なので、道はとても険しいのですが、頑張ろうと思います。
一つの夢から、様々な道へ向かって行く事が出来るんですね。
詳しく教えて頂き、本当に有難う御座いました!
No.1
- 回答日時:
職としての需要は少ないでしょう。
好きなだけでは、やっていけません。
特に、ライブハウスなど、すぐつぶれるような存在であり、「就職」としてそこに入ったとしても、収入源としては、かなり不安定でしょうね。
同様な職業として、テレビ局の音声さんとかになるってのはダメでしょか?
あるいは音響建築のほうに進むとか。
やはり、好きなだけではやっていけませんよね。
ライブハウスでの活躍も、収入が不安定ですか…。
建築の方にはちょっと興味がわかないのですが、テレビ局の音声さんの方は、少し興味があります。
音声さんの方は、収入は安定しているのでしょうか?
音響エンジニアと音声さんの違いがよくわからないので(というより音声さんの職業についてよくわからないので)、また今度調べてみようと思います。
質問に答えて下さり、本当に有難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア...
-
一流メーカーでもエンジニアや...
-
「エンジニア」と聞いて思い浮...
-
エンジニアの将来性は?
-
基幹システムの改修費用の交渉...
-
英語&パソコンのスキルで出来...
-
エンジニア目線で、富士通、楽...
-
技術者の言葉使い
-
理系 パワーポイントプレゼン...
-
エンジニアのレベルを客観的に...
-
システムエンジニア,ソフトウ...
-
サービスエンジニアだったりシ...
-
プログラミングスクールでエン...
-
高校生なんですけどIT系の仕事...
-
データサイエンティストとwebエ...
-
調整工具-ポテンション
-
unityエンジニアの就活作品につ...
-
エンジニアのキャリアとは
-
ITの種類と仕事内容を教えてく...
-
何でもメールで共有する会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一流メーカーでもエンジニアや...
-
システムエンジニア,ソフトウ...
-
肩書きAE
-
何でIT系のエンジニアってカッ...
-
エンジニア目線で、富士通、楽...
-
技術はどこから生まれてくるの...
-
エンジニアって何ですか
-
PCが好きでないとIT企業で働く...
-
ITエンジニアに向いている人の...
-
WEB系エンジニアがウォッチして...
-
大手テクノロジー企業で働いて...
-
組込みエンジニアについて
-
基幹システムの改修費用の交渉...
-
エンジニアの方たちに質問です!
-
エンジニアなんて、使い捨てで...
-
エンジニアと英語力
-
エンジニアは所詮ドカタだと言...
-
ITエンジニア向け携帯工具のお...
-
役所にはネットワーク技師とか...
-
音響エンジニア 高校
おすすめ情報