
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
偏差値が40ということはその試験を受けた人の中で下から16%ほどということです
要するに100人中84位ぐらい。適当に6人に声かけて見つかる程度。
一方偏差値が60ということは、上位16%になります
100人中16位ぐらい。レア度としては同じように適当に6人に声かけたら見つかります
高校は母集団自体が成績で分かれてるのでダメなので、中学とかの仲良し6人組で一番成績悪かった子が一番良くなるぐらい凄いです
もしくは、40人中34位とかだったのに6位になるぐらい
まぁ、その模試を誰が受けてるのかによりますが、ベネッセや河合の模試であれば幅広く受けているので、こういう理解で問題ないと思います
(正確には、成績が悪くて高校進学を諦めたり大学進学を諦める人は居るので、世間的に見れば上記例えより元も後も賢いことになると思います)
駿台のハイレベル模試(東大とか京大を受ける人向けの模試)の場合だと、母集団が一般的ではないので50(平均)でも賢いです
No.5
- 回答日時:
それってこのあいだ一瞬だけ流行った「ラグビージャパンが南アを破ったのはどれくらいあり得ないことか」みたいな例え話シリーズですかね。
それで笑ったのは「桐谷美玲が吉田沙保里に勝つくらい」というモノでしたが、質問はそこまであり得なくはないだろうから、まあ「松岡修造が錦織圭に勝つくらい」には快挙だと思います。
No.2
- 回答日時:
偏差値を議論する時に、いったい何の偏差値であるか示さなければ意味がありません。
60と言っても、模試によってはさほどのことはないですし、別の模試であればかなり難易度が高いことになります。一般的な地方の国立大学であれば、その地域の公立高校の成績上位者であれば受かりますし、その半分以上は現役でしょう。だとすれば、地元の公立高校で成績が上位になる程度の学力があると言うことになります。それをどの程度すごいと思うかは人それぞれです。前の回答者のように全くすごいとは思わない人もいるでしょうし、あなたのように相当すごいことだと認識する人もいるでしょう。
ちなみに、何故に「国公立大学」という言い方をするのでしょうか。国立大学と公立大学は違いますし、総じて国立大学の方が難易度は高いです。国立大学にしても、東大、京大から、旧帝大、地方国立など、難易度もまちまちです。東大に受かるのと地方国立に受かるのでは大違いですし、医学部に受かるのと他の学部に受かるのでも難易度は全く違います。上述のように偏差値など意味がありません。
No.1
- 回答日時:
別に珍しくはありません、東大にもゾロゾロ居ます。
もちろん余りやりたく無い努力が必要ですが、地頭がいい人には「少し真面目にやるか」程度の事です。だが「俺にもやれば出来る」などと「普通の人」がチャレンジしたら死にます、私も理Ⅲ狙いで鼻歌を歌って居ましたが、高二になったら死ぬ程の激痛が始まり、忘れもしない中間考査二日間で莫大な血液を失ったらしく緊急入院、危うく留年(かなり甘くしてくれたらしい)こりゃ死ぬわとおもったので理Ⅱで良いや、に転向ダラダラやりました。それにしても学年一位と二位を同じ箱に詰めて噛ませるのはエグいだろう。
あ、ところで努力し過ぎたりすると「達成感」で惚け、バタバタ退学していきます、可哀相なのは親。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 高校受験 偏差値ぴったり60の進学校の進学実績はどれくらいなのでしょうか? あと私が行きたい偏差値60の一応進 6 2022/08/10 00:23
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 偏差値40程度の私立大学に指定校推薦で合格しました。 結局親が急に入学金が支払えない足りない、奨学金 6 2023/02/15 15:29
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
- 父親・母親 母が私の愚痴を父に言っています…。 私は高校2年生です。3人兄弟で、兄は大学2年生、妹は小学6年生で 10 2023/08/06 11:40
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
代々木ゼミナール・春期講習に...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
偏差値40から1年で偏差値60の国...
-
進研模試で偏差値61とったんで...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
センター試験リスニング用ICプ...
-
マークシートのテストでシャー...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
【緊急!】模試を休むには・・・
-
弘前学院大と弘前病院附属看護...
-
模試での英語のリスニング選択
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
早稲田の政経を蹴って行く文系...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
駿台と河合塾の違い
-
九大と慶應受かったらどっちに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
指定校推薦の校内選考について...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試での英語のリスニング選択
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
【緊急!】模試を休むには・・・
-
東北大学を目指している高2の者...
-
指定校推薦を受けるのですが、 ...
-
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
駿台・ベネッセ共催模試について
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
岐阜大学工学部志望です。 共通...
-
大学間の雰囲気の違いについて...
-
全国模試で粗品をもらえるよう...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
おすすめ情報