
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>目地の深さが6ミリ位しかないため
つまり、タイルの厚みしかないという事でしょう。
まず目地をできるだけ削り取ります。
安いマイナスドライバかできるなら小さめのタガネで
あまり振動衝撃を加えないでハンマーで叩いてハツっていきます。
無理をするとタイルが割れる事があるので慎重に。
タイル下は樹脂なので様子を見ながら作業しましょう。
想像するにある程度ボロボロととれていると思いますので
手順はわかると思います。
目地を削り取ったら、清掃して水分を取ります。
次にマスキングテープを目地に沿って貼っていきます。
タイルの隙間ギリギリの方があとできれいに仕上がります。
次にコーキングします。経験上防カビ剤が入っていても
いなくても同じです。シリコーンシーラントというのが
ありますからそれを買って下さい。
チューブ入りもあります。
同じような価格でカートリッジがあります。
工具も安いので、これがお勧めです。
これを目地に充填します。奥まで入れるにはヘラがありますが
使い捨てのラテックスの手袋をして手でするのが感覚がつかめるので
お勧めです(私は素手でします・・まねするならケガしないように)
固まるのは時間がかかりますが、意外とすぐに粘っこくなるので
1~2分で済ましましょう。
あとは、マスキングテープを剥がすだけです。
完全硬化は24時間ですが、12時間でも実用レベルになります。
シリコーンコーキング剤と称するものはいくつかありますが
このようなものです。
今回の場合、変成シリコーンは不適なので注意してください。
http://www.monotaro.com/p/0758/2434/?gclid=Cj0KE …
http://www.monotaro.com/p/0942/3032/?gclid=Cj0KE …
まあ、あとはyoutubeで事前に勉強です。
https://www.youtube.com/watch?v=DM5SyEjbJSY
No.2
- 回答日時:
バスコークなどの商品名で、シリコン系の接着剤が有ります。
目地に塗りつけて埋め込むと、防水効果も期待できます。
あまり広い面積では作業も大変ですが、ユニットバスの洗い場の床程度なら何とかなるでしょう。
ただし、バスタブと壁の境目などに使われている物で、あくまでも隙間の充填用で弾力性が有り、セメントのように固くはなりません。
しかし、しっかりとくっ付いて強度も有りますので、ホームセンターなどで現物を確認の上お試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 薄毛・抜け毛 髪の毛についてです。20代前半です。 人間は1日50本から100本ほど髪の毛が抜けるそうです。 最近 2 2022/10/15 00:50
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 一戸建て 築20年になる自宅の床フローリングの目地が黒くなってきました。新築後直ぐにガラスコーティングしたので 1 2022/12/22 18:50
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
外壁塗装
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
屋外で床がわりにベニヤの上か...
-
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
浴室から外壁までの穴あけ工事
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
タイルの目地からの白い粉と処...
-
窓枠からの水漏れ
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
サンドモルタルについて質問で...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
おすすめ情報