
【問題】
もし他人の心が読めたらどうなるか、考えられる結果について50~60語の英語で記せ。複数の文を用いてかまわない。
【学生解答例】
The art of mind-reading would save me from being disappointed by the gap between what other people say and what they really think or feel. At the same time, however, I would never ever realize how much my heart would throb when I could nurture a true friendship or love with someone else, beyond the barriers of mind.
【ネイティブ大学教授コメント】
Well, there is really nothing wrong with the English here. I imagine this answer would get full marks. But what about the content? I find it slightly embarrassing. Too sententious...bombastic...pretentious?
学生の解答例は、ネイティブの大学教授に上記のように言わしめました。しかし、僕はすごい解答だなとは思ったのですが、そこから少し気取っているのではという感じは、残念ながら受けませんでした。これは僕の英語力、感情理解力等の問題なのですが、どうかこの学生の解答例の英文から気取りを感じ取れるように、解説をお願いいたします。
(この大学は、仮定法を使うことを要求してくる問題を出すのが好きですね。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、教授は「これなら満点のはずだ」と添削したうえで、余談として「But」以降をコメントしたのだと解釈するのが自然です。
つまり、「これだと気取っていて良くないよ」と言っているのではなく、「それはそれとして、君、やけに青春してるね。おじさん、読んでてこそばゆくなっちゃうなあ」くらいに解釈すればいいのではないかと思います。そして、50を過ぎたオバサンである私から見れば、やはりこの学生さんの解答はこそばゆいですよ。そのまま歌かラヴレターにしちゃいたいくらいですね。ジャニーズに言われたら一発でノックアウト。ブオトコさんに言われたらドン引き。
でも素敵だな。言い得て妙ですよね。質問者さんが教授の言わんとしていることを理解できないのだとしたら、それは、質問者さんご自身も、この学生さんなみに詩的で青春しているからかもしれません。あまりにも当たり前の意見だと思うのかも。
とはいえ、正直、私は文学部出身だからか、じゃあ、この出題でこそばゆくない模範解答ってどういうの??と思ってしまいますけどねえ。ちなみに、しっかりとした留学経験や英語圏でしばらく暮らした経験がある高校3年生なら、このくらいの解答は短時間で書けるとは思います。
ありがとうございます。
>そのまま歌かラヴレターにしちゃいたいくらいですね。
なるほど。ラヴレターに書いちゃうような表現なのですね。
>ジャニーズに言われたら一発でノックアウト。ブオトコさんに言われたらドン引き。
こ、これは注意しておかなければなりませんね。
>質問者さんが教授の言わんとしていることを理解できないのだとしたら、それは、質問者さんご自身も、この学生さんなみに詩的で青春しているからかもしれません。あまりにも当たり前の意見だと思うのかも。
英語力の問題もあって、そのような表現は詩的な感じがするということが分からないだけかもしれません。僕が書く文章は詩的かどうかは分からないのですが、表現が回りくどいといいますか、例えが分かりにくいといいますか・・・、そのようなことを言われることがあるような・・・。肝心なことを女の子に言うときは、分かりやすくストレートな言葉が一番いいと思っています。
>しっかりとした留学経験や英語圏でしばらく暮らした経験がある高校3年生なら、このくらいの解答は短時間で書けるとは思います。
そうなのですね。日本に居ながらにしてこれくらいの英文を素早く書けるように頑張ります。
No.2
- 回答日時:
大学入試ですか? それだと、さすがにここまで時間以内に表現できる学生はいないと思うので、ある意味”自己満”な模範解答だとは思いますけどね。
ネイティブの回答にあるように、英文自体には問題ないですが、内容(content)がキザなんですよ。特に後半。例えば、 ”I would never ever "って強調しすぎですし、”my heart whould throb"なんてわざわざ情緒的な表現使ってますし、”the barriers of the mind”ってのもちょっと詩的な言い方かもしれませんね。
よく、大学の祝辞とかベンチャー企業の社長がインタビューに答える時にあえて”かっこつけて”語るような感じの印象をうけますから、…sententiousというよりもpretentiousという言い方はあながち間違ってませんかね。
そういう意味では、内容的が評価される場面だとちょっと客観性にかけるので点数は低くなるでしょうね。
関係ないですが、いつも思うのはなんで日本の入試の英作文って字数制限があるんでしょうかね?何字以上ならまだしも何字以内とかいちいち数えられないと思うんですけどね~。
ありがとうございます。
>大学入試ですか? それだと、さすがにここまで時間以内に表現できる学生はいないと思うので、ある意味”自己満”な模範解答だとは思いますけどね。
この解答例を書いたのは、理三合格者でした。
>例えば、 ”I would never ever "って強調しすぎですし、”my heart whould throb"なんてわざわざ情緒的な表現使ってますし、”the barriers of the mind”ってのもちょっと詩的な言い方かもしれませんね。
なるほど。素直な表現ではなく、キザだなと思われてしまうのですね。
>よく、大学の祝辞とかベンチャー企業の社長がインタビューに答える時にあえて”かっこつけて”語るような感じの印象をうけますから、…sententiousというよりもpretentiousという言い方はあながち間違ってませんかね。
聴いていてなんだか耳がくすぐったくなるような言い方なのですね。
>関係ないですが、いつも思うのはなんで日本の入試の英作文って字数制限があるんでしょうかね?何字以上ならまだしも何字以内とかいちいち数えられないと思うんですけどね~。
大学側がどのような学生を求めているかによっても違うと思うのですが、この大学は比較的字数制限が厳しい、字数が短めのように思います。解答時間も問題数の割には短いですし、英語のテストなのですが、TOEFLやIELTSのように単に英語力だけではなく、日本語の記述力と相互の力も合わせて、限られた字数制限の中で、過不足なく短時間でまとめる力を試したいのかなと感じました。
No.1
- 回答日時:
私は英語力そこまで高くないですし、英会話も不得手なので、戯れ言です
とりあえず、ありきたりで教科書的で面白くないなぁと思います
あまり結果というほどの結果でもないですし
一文目は良いと思うのですが、次をだから〜と繋ぐのではなく逆説で繋いでいて、一文で終わってるのも感じ方を助長してると思います
どうせなら、裁判官になって偽証するのを暴く!とか、他人を信用できなくなって引き篭もる!とかの方が読んでいて楽しいですね
いっそのこと、入試なのだから周りのカンニングし放題、万歳!とか
あとは書き方なのですかね
ネイティブの感じ方は分からないですが、最初とかは
If I had a mind-reading skill, …
みたいに書けるのに、敢えてかっこつけにいってる感じはします(skillを使わず、artを使ったり)
教授のコメントからするに、その辺の学生が文豪気取って書いてるように感じたんでしょうね
回答例に比べて、教授の文章はとても読みやすいと思うのですが、質問者さんはどうでしょう?
ありがとうございます。
>裁判官になって偽証するのを暴く!とか、他人を信用できなくなって引き篭もる!
これはその他の学生や先生の解答例にありました。
>入試なのだから周りのカンニングし放題、万歳!とか
これはその他の学生の意見にあったのですが、模試で試しに書いてみる分にはいいかもしれないけど、実際の入試では避けたほうがよいのではという考えでした。
>If I had a mind-reading skill, …
みたいに書けるのに、敢えてかっこつけにいってる感じはします(skillを使わず、artを使ったり)
僕も格好の良い表現の仕方だなとは思ったのですが、それほど気取り過ぎとは感じませんでした。それがややマイナスに捉えられてしまったのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報