dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「はいがん」には「肺癌」と「肺がん」という表記があります。この2つの差には意味があると聞いたことがあります。調べてみたのですが、分かりませんでした。どなたか御存じの方教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>がん=悪性腫瘍全体の事を指す


>癌=悪性腫瘍のうち上皮性のものを指す
http://www.paci-iryo.com/kiso/3386/

>「癌」は、一般的に「上皮性の悪性腫瘍」を指すといわれています。
http://www.gan-info.com/oyakudati/hyouki-imi.html

漢字の「癌」のほうがより狭い範囲のガンを指すようですが、
医学的には明確に使い分けられているわけではないようです。
肺にできる悪性腫瘍は上皮性のものですから
「肺癌」「肺がん」のどちらの表記もされますし、意味の違いはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/26 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!