

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、製パン業界にいた者です。
パン焼成中に、アンパンの中の餡から水分が蒸発し、その水分がパンのクラストを通して、外に出ていきます。これが多すぎると、パンの中に水分として今まであった空間が無くなってしまうので、その部分がへこんでボコボコになります。
これらの対策方法は、焼成時間を長くしたり、ホイロを若めに取ることで、多少防ぐことが出来るようですが、既に対策を取られても安定しないということですね。
また、ホイロ後、焼成直前の塗り卵が多すぎて濃いと、焼き上がった後のクラストが堅くなり過ぎて、多少の焼き戻りにも耐えきれず、しわが出来やすいようです。
そのほかに考えられるのは、餡の中の水分含量が多いのかもしれません。水分が多いと、蒸発する量も多く、表面に影響が出てきます。
「アンパンに限られる」ということですので、これは関係しているのではないでしょうか?
また、アンパンの生地と餡の量のバランスの問題もあります。
例えば、生地内の空洞に対し、餡が少ないことがあります。パン生地は焼成すると膨張しますが、餡は水分は蒸発するのに、膨張しません。
そのため、生地に対する餡が少ないと、焼き上がった時に空洞ができます。そして、空洞ができると、焼成後冷却するに従って、その部分がへこんで、表面がしわになったり、ボコボコになります。
かといって、餡の方が多すぎてもバランスが悪いですが。
「餡の水分含量」、「生地に対する餡の量のバランス」を工夫されたら改善されるかと思います。
他に原因もあるかもしれませんが、ご参考までに一因として挙げさせていただきます。
丁寧な回答、ありがとうございます。色々な原因が考えられるのですね。現在、餡を炊く、成形、ホイロ管理、焼成を別々の人間が行っておりますので、皆で話し合って指摘頂いた点を改善していきたいと思います。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【パン】パンは気泡の入り方で美味しさが食べる前に分かるそうですがどういう気泡の入り方が 1 2023/04/30 22:33
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 パン生地を形成した後 1 2022/04/29 19:26
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- マンガ・コミック 焼きたて‼ジャぱん にて、最終シリーズは途中終了してしまった? 焼きたて25 3 2022/08/18 21:02
- レシピ・食事 久々に美味しい食パンが食べたく生地をこねました。 8 2022/09/21 12:01
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- お菓子・スイーツ ベーカリーでパンの製造をしている方に質問です。 1 2022/08/17 01:05
- お菓子・スイーツ 人工甘味料とか、マーガリンは体に悪い説は事実だと思うから避けたいですが、スーパーなどで売ってる、パン 13 2023/07/11 21:42
- その他(料理・グルメ) 大至急です! 酵母菌、その他発酵材料を使わない古代?からあるパンの作り方知ってる方ご教授願います! 1 2022/04/12 22:21
- 陸上 朝RUNの前の朝食について 1 2023/07/09 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
さばの卵
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報