
知恵袋でも質問しましたが、ここでも聞きます。
初めまして、私は現在大学4年で就職先も決まっています。50人程の会社のSE職です。
ですが資金(400万)が貯まったら留学するため、辞めます。初めは働く期間を3年くらい見越していたのですが、最近になり期間を早めて1年、長くて2年で辞めようと思っています。できる限り早く留学したいためです。 (向こうで就活する際に3年じゃ何のアピールにもならないことはわかっています)
留学先はカナダかアメリカの専門か短大(IT分野)です。その後現地でインターンをし、現地で就活をします。(厳し
いのは重々承知ですがそこは今回は見逃して下さい)
お金ものんびり貯めていてはたまらないので現在は昼と水商売のアルバイトをして貯金していて、 入社後も夜の仕事は続けます。しかしマイナンバー制度なども始まり、副業できるかまだわかりません。
そしてここからが悩んでいるとこです。会社を1年程で辞めると決めているのに入社することは、新卒としてお金をかけ育ててくれる会社を裏切る事になるし、自分に投資してくれた会社に詐欺をはたらくことと何ら変わりません。だとしたら就職しないで、先ほど述べた会社に対する罪悪感もなく、水商売も確実にできるフリーターになったほうがいいのかで悩んでいます。
しかし、私は文系出身のため、未経験でも雇ってくれて、かつSE職を経験できる新卒を利用したい気持ちもあります。
どうするべきでしょうか、人生の先輩方ご意見お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
新卒としてSE職で働く方が良いかと思います。
将来的に日本で転職をしようと考えが変わった場合に、新卒でSEの経験がある方が条件の良い転職ができる可能性の方が高いからです。
新卒としてお金をかけて育ててくれる会社に対して、裏切ることに罪悪感があるのであれば、
”新卒だからこそできる活躍(例えば会社からすれば斬新な意見を発案する、後輩として先輩の底上げをする・・・)をして、投資してくれた分、いち早く活躍する人材になる!"と心がけるのも良いのではないでしょうか??
その後、海外で頑張り、社会貢献をして恩返しをしましょう。
私も新卒のときは”3年で辞めよう”、と考えていました。
ですが入社後の良い縁や、価値観の変化や目標の登場により、5年半働くことになりました。
自分で選択したことなので、まったく後悔はしていないです。
もしかしたら、今後、素敵な出会いや価値観が生まれたりするかもしれません。
ひとまずは新卒として社会に飛び込んでみても良いのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
大変的を得た内容で感激しています。未経験からSEになれるチャンスはこの新卒しかないと思いますし、日本に戻ってきた場合使えますね。
"新卒だからこそできる活躍"という考えがあったのですね。新卒は投資してもらうだけという考えは甘えだったと反省しました。短期間でもいち早く活躍してどうにかして役に立つ事をまず考えるべきでした。
回答者様もそのように初めは考えていらしたのですか。将来もSEとして働きたいのならやはりこのまま就職するべきですね。入社したら格段と視野も広がるはずです。せっかく掴んだチャンスなので無駄にしないようにします。
ポジティブなご意見ありがたいです。何故だかモヤモヤがスッキリしました、ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
私も就職先が決まっているのなら就職することをお勧めします。
2~3年でも社会人やったら、色々気づく事があるかもしれません。
まだ若いのだから今思ってる未来予想図が変わるかもしれません。
とにかく悔いが残らない選択をして下さい。
※就職しても夜の仕事は続けますと言ってますが、就職先アルバイト認めてますか?
認めてない場合は、上手くやらないと年末調整とかで会社で働いた収入以外に収入があるのがばれます。
チョット面倒ですが夜の仕事の収入は税金を抜かない金額で給料をもらって、自分で税務署に所得を申請し税金を納めれば大丈夫です。(年1回)
私は総務部で仕事をしているんですが、毎年新入社員数名が所得が合わなくて副収入があるのがばれます。 (悪質な場合は解雇です)
回答ありがとうございます!
やはり正社員として働くことは大きいですね。そうですね、、実際現在も未来予想図は色々変わっています。しかしお金を貯金する事は変わりません。
ですので総務部さんからの副業のアドバイスは大変ありがたいです!就職先はおそらく認めていません。結構副業をしている新入社員は多いのでしょうか、、ともかく、上手くやって気をつけます!ご親切にどうもありがとうございました^ ^
No.5
- 回答日時:
就職先の仕事がSE(IT関係)ですと、一般の会社と違い、業務時間が長くて健康維持が大変です。
水商売のアルバイトで体を壊さなければよいのでが…。1~2年ではキャリアが身につかないと思います。留学資金を貯めるのが主で他に目的がなければ、勤務終業時間が明確な仕事を選んでアルバイトを併用するほうが良いかと思います。就職先が決まっているので、アドバイスが難しいです。回答ありがとうございます!
やはりSEだと勤務時間が不規則になりがちですよね、。お気遣いありがとうございます。一応体力には自信がありますが水商売との掛け持ちで仕事に支障をきたすのは避けたいです。1〜2年でもSEとしてのキャリアを積みたかったのですが、なかなかそんなうまくはいきませんね。大変参考になりました!ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
水商売のほうが給料が高いから、早くお金が貯められますよ
No.3
- 回答日時:
単純に金勘定してみなよ。
2年で400万円貯める生活と収入と生活費。新卒社員でもフリーターでも無理だと思うけど。
働けば働くほど行動費に金もかかる。人間起きているだけで腹が減り金がかかる。
金を貯めるには生活に腰を据えて生活費を切り詰めないと。
どちらかの選択では、どちらも間違っていると思うよ。
年次昇給の会社員だって、薄給のバイトをいくら掛け持ちしたって、1日は24時間以上、週7日以上は働けない。
金稼ぐ目的で高給な仕事に特化して短期契約で働くべきだもの。
ライフスタイルだけ想像して、実質的な収支プランの設計してないでしょ?
回答ありがとうございます!
当たり前ではありますが、実質的な収支プランの設計はもちろんしています。
実家暮らしの上、留学のことは話してあるので卒業してもありがたいことに、家にお金を入れなくていいと言われています。
質問にも書きましたが、水商売もしているので週2でもある程度貯めれます。現在の貯金ペースなども見込んで逆算しているため、400万は1、2年で可能です。フリーターとして水商売を本業とするならもっと早く貯めることができます。
No.2
- 回答日時:
>どうするべきでしょうか、人生の先輩方ご意見お願いします。
先方に相談。正社員は辞退して、契約社員とかパートとかアルバイトで採用しなおしてもらう。
あなたは正直なヒトですね。そのようなヒトは自分や相手をごまかしたりだましたりするかも・したかもしれないということを考えて行動した場合、後悔する度合いが強いと思われます。後悔しないようにするには、先方に正直に話した方がよいのでは。そのうえで雇っていただけるのであれば、上述したように契約社員などの雇用形態でなるべく先方に迷惑をかけずに経験を積める方法を模索します。それで合意が得られなければしかたありませんので、フリーターになる。
そういう作戦はどうでしょう。
回答ありがとうございます!
その通りです。実際、1年程で辞める人はいると思います。しかし私の場合、入社しても罪悪感を持ったまま働くことは精神的にきついと思い、質問しました。
そして、とてもいい作戦です!!
社員の方々もそうですし、すこぐ素敵な会社なんです。だから嘘つくことは心苦しいです。正直に相談してみます。ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
もう自分の将来設計と明確なビジョンがある
ようですね。
でも、会社という組織で働くことは、自分の器、実力を
測ることが出き、経験という財産を得ることができます
から、留学前でも会社で働くことが良いかと思います。
まぁ一年、二年でも、有意義に時間を過ごすことができ
れば、きっと自信もつきますからね。
マイナンバーも始まったばかりなので、どうなんですかね。
まぁバレたらバレた時に考えてください。
確かに、裏切り行為に思う気持ちもわかりますが、でも、会社で
働くこと自体、会社に利用されることなので、逆に会社を利用して
やろうぐらいに思ってください。
まぁこれからもっともっと大変な状況(荒波)に置かれると
思いますが、まずは、会社という荒波に揉まれ、自分を鍛えてください。
頑張って、夢を掴んでくださいね。
回答ありがとうございます!
やはり組織に入り、少しでも経験を積むべきですね。マイナンバーの件も心配ですが、副業として続けます。逆に利用してやろうという考えはなかなかいいですね!会社にはいつか恩返してやるという考えも同時にもってバランスをとりたいと思います。
荒波にもまれる将来ですが、楽しんで頑張りたいと思います!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(就職・転職・働き方) 高卒で派遣会社【18歳♀︎】 1 2022/04/04 01:35
- その他(悩み相談・人生相談) 大学を経済的な理由で4回生はじめに中退しました。 現在の年齢は24歳です。辞めたのは2年前です。 大 5 2023/06/14 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
ピアス穴は就活で不利?
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
新卒入社1年目(民間)で公務員...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
新卒で販売職ってどう思います...
-
本日から市役所で勤務している...
-
新卒の女です。配属されてまだ1...
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
いつまで新人扱い?? ウチの営...
-
新卒1年目です。 社会人になっ...
-
研修と学位授与式が重なった場合
-
会社の新人歓迎会で一回もお酌...
-
大学卒業後に海外のカレッジ。...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
4月から新卒で専門商社の営業職...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
大手企業、新卒の年齢制限
-
職歴ありの新卒
-
新卒で中途採用への応募
-
吸収合併された側の新卒者はど...
-
【就活】新卒採用していない会...
-
ベビー用品を扱っている会社
-
新卒で直ぐに辞めてしまったの...
-
新卒1年目で解雇になり、彼女と...
-
新卒早期退職者の就職活動
-
優秀な人材?
-
履歴書の詐称について
-
中途採用のプレッシャー
-
新卒20年目なのに平社員ってど...
-
大学四年の就活生です。 両親の...
-
新卒1ヶ月です
-
第二新卒25歳、新卒と一緒に受...
-
川崎重工は工場見学行かないと...
-
会社を1年で辞めるか、就職しな...
-
既卒(卒後1年、24歳)を採...
おすすめ情報