dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月からパートをやっているのですが、ハッキリ言って、もう一日たりとも行きたくないと思っています。

自動車保険に関する仕事なのですが、入って2週間たらずで、いきなり一人で留守番という形で、事故受付の仕事をやることになりました。もちろん、全部一人で処理しろとまでは言われないですが、窓口は私になります。経験も資格もない私ですので、うまく対応できません。

とりあえず、状況や相手の連絡先を聞いて、出張などで外に出ている上司の携帯に連絡をするのですが、「こっちも忙しいんだから、本当に緊急以外の用件では電話をするな」と言われます。(ちなみに、会社は、事実上この上司と私の二人で運営されています)

今では、夢に電話のコール音が出てきてうなされる状態です。さらに、会計に関する仕事を全て任されてしまったので、安易に休むことも出来ません。自分の給料を自分で払っているという状態です。上で述べたような状態なので、上司のスケジュールが出張などになっている場合は、休むことが出来ません。応募や面接の段階では、ここまでやらされるという話は聞いていません。

一番最初に述べた通り、私はあくまでパートです。時給で働いています。健康保険などは完備されているので、その点での不満はないのですが、週5の一日8時間労働という状態であるのに、その上さらに、残業を強いられたり、休日の出勤を命じられることもあります。

とにかく一番不満なのは、責任の重さです。上司が出張の日に私がいなければ、事故などが起こった時に対応する人間がいませんし、会計の仕事もまかされているので、私がいなければ、誰も会計に関する仕事をやりません。

これは過剰労働ではないでしょうか?パートである私が1日休んだだけで、経営が滞ってしまうような会社が、正常な会社と言えるのでしょうか?上司との関係も悪くなる一方です。もう行きたくありません。

A 回答 (6件)

#4の方も仰っていますが、表現は悪いですが「たかが」パートなので、さっさと辞めた方が良いと思いますよ。

何かのトラブルが発生したりして「お前の責任だ」などと言われる前に。
パートだったら何かあったらすぐに首が切れて便利だ程度の発想でfivemさんもパートとして雇用されていると思うので、fivemさんだけが、そんなに責任感をかじる必要は無いのでは?
後、#4さんの言われるウソはOKだと思いますが、「次の人云々」は無しの方が良いと思います。
そんな事を言うと、こういう会社は得てして次の人を見つけようとしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は、「辞めたい」という意志は、以前から何回か上司の人に伝えてあるんです。そこで、「次の人云々」の話をしてしまったんですよ。そして今、EEshibaさんのおっしゃる通りになっています。
やはり、期限をきっちり決めて辞職の意志を伝えた方が良さそうですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/02 02:35

私も今辞めたいと思って悩んでいます。


未経験で入って、一人で仕事しているのは大変だと思います。
でも、その上司が仕事がまだ不慣れな人が困っているのに、その上司の電話の対応は辛いですよね。
私の今の職場でもそういう人がいますが、「できて当たり前」なんですよね。
ここは、お互いにフェアにするために、fivemさんも次の職場を見つけて、上司には次の人が補充できるように1ヶ月あるいは2週間で辞めますといいましょう。
社員並みに働く必要はありません。
次はもっといい会社に出会えますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

まさにおっしゃる通りで、何であれ「できて当たり前」というスタンスなんですよね。だから、わからないことがあった時に、ますます聞きづらくなってしまい、仕事にのめり込むことが出来なくなってしまうという悪循環におちいってしまうのです。辛いですよね。

aquadrop0109さんも頑張ってください。

お礼日時:2004/07/02 02:41

私のことを話しますと、バイトが楽しいときは「バイトとはいえ仕事は責任もってがんばらなきゃ!」と思ってやります。

しかし、バイトをやめたいと思ったときは「たかがバイトだしすぐやめてやろ!」と辞めてしまうようないい加減な人です。。。

あなたはきっと責任感があるすばらしい人なんだと思います。しかし、そんなにもつらいパートならば「たかがパートだしやめよ!」と気楽に考えていいと思いますよ。
辞める事に関してこじれるようでしたら家庭の都合だとか病気などちょっとウソをついてもいいと思います。そして「次の方が決まるまではやりますので辞めさせていただけないでしょうか?」といえばよいのではないでしょうか?
そんなに思いつめず気楽に辞めていいと思いますよ。
あなたのような人には他に必要としてくれるいい会社があると思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうですね。もっと気楽に構えてみようかなという気分になってきました。

こうして、助言をしてくださる方々がいるということが、何より励みになります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/02 02:45

こんなバカげた会社はサッサと辞めた方がいいと思います。

あなた自身が壊れる前に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鋭い回答ありがとうございます。

正直、精神的に耐えられないという思いが強いです。おっしゃる通り、私自身が壊れてしまうくらいなら、強引に辞めてしまおうと思います。

お礼日時:2004/07/02 02:50

>これは過剰労働ではないでしょうか?



面接時のお話や募集のかけ方はいかがだったでしょうか?

「そんな重い仕事やらせないから」
「コピー取ってくれたり、お茶出してくれればいいから」

というようなお話だったんでしょうか?
具体的に募集や面接での話しがわからないと契約違反か
判断できません。

ただパートでも、正社員に準じた仕事を
任されるのはこのご時世常識となりつつあります。
残業や休日出勤に対しては我侭を言っても良いと思います。

私もアルバイトでお留守番はもちろん、出張1ヶ月なんてことをやっておりました。それが現在みんなやっていることと言えば言えます。

私の場合、責任の重い仕事を任されるとスキルアップになると思い、燃えるのでよかったです。私が早く独立できたのも仕事をバンバンこなし経験を積んだからでした。

大変なのはお察し致します。ただ、いきなり辞めずに明日退職届を提出し、最低2週間責任をまっとうされることをおすすめします。

また、もし今後も働き続けたければ、現在の仕事が過剰労働と判断されているなら職探しには苦労するでしょうし、収入減は必至です。それらを覚悟して退職する必要があるでしょう。

なにかと辛い提言をしましたが、健康第一、お体に気をつけてがんばってください。

この回答への補足

>具体的に募集や面接での話しがわからないと契約違反か
判断できません。

この点なのですが、「自動車保険に関する仕事です」としか聞かされていません。そこは、面接時に突っ込んで聞かなかった私にも責任があるかと思っています。

補足日時:2004/07/01 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。つまりは、このくらいの労働は決してめずらしくないってことなんですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/02 02:30

大変ですね。



>ここまでやらされるという話は聞いていません。

これをおうむ返しのように言い、辞めましょう。

安い給料ではそれなりの質しか期待できないことを
わからせるべきです。

辞めるのも大変そうなんですが、
話が違う以上、強引に辞めてしまったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

これから先、会社側の言い分に納得がいかない場合は、多少強引な手を使ってでも辞めたいと思います。

お礼日時:2004/07/02 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!