dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生が子供用甘口カレーから大人用カレーに変わる年齢って何歳からですか?

A 回答 (12件中1~10件)

幼稚園年少の時に息子は「カレーの王子様」を食べていました


その頃、嫁さんの食べているジャワカレー(辛口)を横からスプーンで取り
食べたので「から~」って言うのかなと思いきや「おいし~!」でしたので
次回からジャワカレーの辛口にしました
    • good
    • 1

3歳から激辛でしたよ?

    • good
    • 1

子供によると思います。

うちの下の子はカレー大好きなので
1年生でも中辛も平気でした
というかこちらはまだ早いと思っていましたが
外食などで食べたがるうちに、食べるように
上の子は高学年ですが、いまだに甘口も辛いといいます。

最初は少しずつブレンドして様子を見られてはいかがでしょうか。

うちは鍋二つで作るときもあれば
面倒な時は甘口と中辛ブレンド、辛いのが苦手な上の子にはシュレッダチーズなどを入れて辛さを緩和
大人はガラムマサラを各自振って調整しています。

実家の母は仕上げに牛乳を入れていましたが
その延長で中辛に上の子の分だけコンデンスミルクを混ぜることもあります。
一時、カレーにインスタントコーヒーを隠し味にというのが流行っていましたが
自衛隊のカレーに甘いカフェオレタイプのコーヒーを入れているのを見たこと
ココナッツミルク系のカレーとか考えるうちにコンデンスミルクを思いつきました。

年齢的には小学校の半ばぐらいから、卒業するぐらいまでに子供向けの味を卒業
という感じでよいのでは。
    • good
    • 0

ウチの子達は1歳くらいからバーモントカレー辛口食べてますよ。

    • good
    • 1

個人差があり年齢の確定は無理だと思います。

恋をしたり、喧嘩をしたり、いろいろ体験、経験、を積んで自分では気が付かない精神的成長が大切です。若干的外れな回答かもしれません。
    • good
    • 2

10歳から12歳位ではないでしょうか。


カレーに限らず、辛いものが食べられるようになっていきました。
    • good
    • 0

いつ頃だろう・・・・



少なくとも幼稚園年少の頃には、通常の甘口を食べていたね

まぁ熱いと辛さを感じるから、ご飯やカレーを少し冷ましてからとかしていたような記憶はある
結局慣れの問題だから

大人になっても甘いカレーが好きな人もいれば、ウチの子みたいに辛さが足りないと香辛料を自分で調整するのも色々

大人が食べているものと自分のが違う事を嫌がったりしない?
嫌がるというか同じのを食べたいと
    • good
    • 0

10歳ぐらいですね。


甘口カレーなんて食べたくない。
    • good
    • 0

うちは高学年頃から徐々に「中辛」を混ぜて慣らしていきました。


中学生になればだいたい大丈夫。
ただ大学生になった今もあんまり辛いカレーは苦手なようです。
キムチやチゲは大丈夫なんですけどね。
    • good
    • 0

子どもが「大人用が食べたい」と言った日からで良いです。



ちなみに我が家の娘は10歳に成ってからは、大人用の辛口カレーしか作っていません。

どうしても辛くてツライなら、生卵を落とすようにさせていましたよ。

中学生の時に、一度だけ「星の王子様カレーが食べてみたい!」と言ったので、娘の分だけ作ってあげて、食したところ
「もう二度と要らない!」と言っていました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!