
一昨日、1週間ぶりにパソコンの電源を入れると、パソコンが立ち上がりませんでした。
ファンは最高速で回るものの、BIOSすら立ち上がらない状態でした。
メモリを外してみたり、HDDを外してみたりして、最終的には電源コードを抜いて、マザーボードのボタン電池を交換したところ無事に立ち上がりました。
しかし今日、新たなトラブルに見舞われています。
何の前触れもなく1秒ほどファンが高速回転したのち、突然再起動します。
ブルースクリーンは出ません。画面が真っ黒になって再起動されます。
イベントビューアーを確認したところ、KP41でした。
バグチェックコードは0です。
今日だけで5回も勝手に再起動しました。
一昨日のトラブルとKP41が何か関係あるのではないかと思うのですが、自分では解決に至りません。
皆様からのアドバイスをお伺いしたく、質問いたします。
パソコンはゲートウェイのGT5228jといった10年ほど前のモデルです。
CPUはコア2Quad(Q6600)、メモリは6G、OSは7です。
マザーボードをはじめとし、中身は修理により少しずつ交換してあり、購入時からそのまま付いている部品はありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
KP41病で検索すると出てくる下記のページが、良くまとめられていると思います。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/ …
下記の定義:
KP41エラーとは、「Windowsが正常にシャットダウンできなかった」こと (フリーズや再起動、ブルースクリーンが発生) を指します。
KP41は原因と関係があるわけではなく、結果だということです。従って、原因は多岐に渡ります。
マザーボードのボタン電池を外してCMOSクリアをされて起動しない件は回復したようですが、BIOSの "Exit" で ”Load setup Defaults” でBIOSを初期化し、必要な日時の設定、FANの設定、電源の設定などを行った後、"Save" して再起動されたでしょうか? CMOSクリアの後の一連の手順です。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← ACコードは抜きますが、内部のケーブル類は抜かなくてもいと思います(笑)。
また、パソコン内部の温度が高いと、いきなり飛ぶことが考えられます。下記のようなソフトウエアで温度の測定をして下さい。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示もできます。
稀ですが、CPUグリスが乾いて発熱を十分放熱できなくなっていることがあります。こういう場合は、CPUクーラーを外してグリスを塗りなおす必要があります。下記のグリスは、長時間でも乾きにくく性能も高いものです。合わせてサードパーティのCPUクーラーに変えるともっと冷えるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B000BLBHTQ ← ¥1,345
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← 理想的な塗り方です。
http://amazon.co.jp/dp/B00G1YXN6M ← ¥3,680
想定される原因が多いため、こちらで特定するのは難しいですね。Gateway GT5228j でも殆どの部品が入れ替わっているということなので、現状をお知らせいただかないと、ハードウエア上の懸案を想定できません。と言う訳で、もう少し具体的な情報がほしいところです。
No.1
- 回答日時:
>勝手に再起動
ハードウェアのトラブル(例:熱暴走)
ウィルス等感染によるもの。(Sasser ワームなど)
>ブルースクリーンは出ません。画面が真っ黒になって
ビデオ関連ドライバが原因では?
(デバイスマネージャは起動できない?ドライバに黄色の!?マークがついていないか)
再起動を止める:「コントロールパネル」「システム」「システムの詳細設定」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラーの「□自動的に再起動する」 チェックを外す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
K2MCP6IP/VのBiosを探しています
-
on/offを繰り返し起動しない
-
ブルースクリーン 文字化け ...
-
レノボのG500とB590のメモリー...
-
CPUをオーバークロックしました…
-
DELLのノートパソコンが故...
-
自作PCが起動後に画面表示をし...
-
一からOSの再インストール必要??
-
マザーボードのバイオス更新に...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
BIOSエラーが出てきます
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
Biostar TF560 A2+ ビープ音連続
-
Boot Menu
-
マザーボードに電源は入るが起...
-
パソコン メモリ交換後故障
-
PCのモニタが写りません。自作P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
おすすめ情報