dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の駅から徒歩5分の商業地域に建つ、新築10階建てのマンションの「1階の貸店舗」と「9階の賃貸用マンション」のどちらか1つを相続する予定です。
貸店舗と賃貸マンションではどちらが方が資産価値や坪単価が高いのでしょうか?基本的な質問でお恥ずかしいのですが教えてください。

A 回答 (3件)

一般論ではなく、具体のモノがあるんですよね。


じゃあ、個別に確認しないと分かりません。
立地条件も、広さも、利回りも、借り手の状況も、もっと言えばローンの有無すらも分からないのに、どちらが良いと言えるはずがありません。

私でしたら、現時点で売れる方、販売価格が高い方を選んで、相続してすぐに売却します。
それぞれが、どのくらいの値段になるかは、その不動産に近いエリアの不動産屋さんに相談を持ちかければ分かります。
1室オーナーは、築年数が長くなって建物全体の改修が必要になって来た時に、思うに任せず、借り手が付かなくなってしまう恐れがつきまといます。
不動産に詳しい人間であればともかく、基本的な事が分からない状態で持っているのは、リスクを抱えるのと同じです。
    • good
    • 0

立地条件などで判断はまちまちでしょうけど、私なら、1階の貸し店舗を取ります。

資産価値は倍以上かと。
    • good
    • 0

貸店舗の方がスケルトン貸しできるのであれば得ですね。


ただそこにテナントさんが入ってくれるかどうかが問題です。
賃貸マンションの場合、ワンルームであれば25平米以上 バストイレ別でないとだめです、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!