dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月26日、起床時に身体が引っ繰り返る程の激しいめまいがしました。当日は全く動くことが出来ず、翌日地元総合病院耳鼻科にて診療を含めた検査(眼振、聴力、頭部MRI)をしたところ異常ナシでした。それ以降も眩暈が続いており、12月7日に別の耳鼻咽喉科にて検査(聴力、平衡、眼振)をしたところ、眼振が少し出ており、頭部めまい症との診断をうけました。

インターネット等で拝見する限り、「頭位めまい症は2、3週間で完治する」「長くとも1ヵ月で自然治癒する」との事ですが、完治には個人差があるのでしょうか?激しい眩暈は収まりましたが、睡眠時を除いて一日中フワフワ感と後頭部に軽い頭痛を感じる毎日です。吐き気は全くありませんし、食事も普通に取っております。尚、薬ですが、メリスロンとアデポスコーワを処方され飲用してますが、効いているの半信半疑の状態です。誤診の可能性も考えて、「大学病院」ないし「めまい専門医」に診てもらった方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

4年くらい前からメニエール病です。


わたしはたまたまかかったのがめまいに強い耳鼻科クリニックでした。
最初は突発性難聴とか感音性難聴から始まり、めまいの出現で聴力と眼振を調べた結果
メニエール病と言われました。
クスリはメリスロンとアデホスコーワ、イソメニールカプセルを飲んでいます。
最近までイソバイドという液体のクスリも飲んでいました。
めまいが落ち着いているのと、他の病気の症状で排尿障害があり、
利尿作用があるイソバイドは断薬しました。それでもめまいは落ち着いています。
    • good
    • 0

2~3日でおさまる時もあれば、2週間くらい続くときもありました。


耳鼻科で処方してもらった薬はおそらくまったく効いてませんでした。
吐くほどつらかったのは一番最初の発作の時だけなので放置してますが、かかるのなら専門医にするつもりです。
私が聞いた病名は急性発作性頭位幻うん症でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!