
①They're wearing a yellow cap.
②They're wearing yellow caps.
主語が複数なら目的語は、沢山の人が着るから複数のcapsがいるやろ、ということで複数でうける?それとも単数で受ける?
③Everyone's wearing a yellow cap.
単数主語扱いだから単数目的語であってますよね?
④Many students bring around a book. ?? 「沢山の生徒たちは一冊本をもち歩いている。」
⑤ ④をわかりやすくするとEach of many students brings around a book. とする方がいい?
教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
このサイトにも、時折この「分配複数」「分配単数」の質問が来ますね。
イギリスの超有名な文法書『A Comprehensive Grammar of the English Language』によると、
1. 6.51節 Note
目的語は複数形にするのが、単数形より好まれる。
All the children have their own bicycle.
All the children have their own bicycles.(一人に一台ずつ)
2. 10.47節 Distributive number
個別にそれぞれが一つずつ対応するなら複数形(distributive plural)
Have you all brought your cameras? ['Each has a camera.']
Hand in your papers next Monday. ['Each has to hand in one paper.']
複数形が基本だが、「一つずつ」というのを強調したければ単数形も可能。
The students raised their hand(s).
Some children have understanding fathers.
Some children have an understanding father.
We all have good appetites.
We all have a good appetite.
Pronouns agree with their antecedent(s).
Their noses need to be wiped.
Their nose needs to be wiped.
The exercise was not good for their back(s).
熟語や比喩では単数形。
We are keeping an open mind.
They vented their spleen on him. (×spleens)
They can't put their finger on what's wrong. (×fingers)
単数形にして、曖昧さをなくし、意味をはっきりさせることもある。
Students were asked to name their favourite sport.
(スポーツ名はひとつだけ)
Children must be accompanied by a parent.
(親は一人だけ)
②They're wearing yellow caps.
主語が複数なら目的語は、沢山の人が着るから複数のcapsがいるやろ、ということで複数でうける
→ OKです。
③Everyone's wearing a yellow cap.
単数主語扱いだから単数目的語であってますよね?
→ あってます。
④Many students bring around a book.
普通は一人一冊ずつと解釈されるが、適切な文脈があれば、全員で一冊と解釈できないわけではない。
Both students bought a present for the teacher.
(プレゼントは二つある)
(『A Cambridge Grammar of the English Language』p.377)
(1) All (of) the girls received a magnificent prize.
(2) Each of the girls received a magnificent prize.
(3) Every one of the girls received a magnificent prize.
(1) は共同受賞かもしれない。
(2)(3) は少女の数だけ賞があるとしか解釈できない。
(『A Comprehensive Grammar of the English Language』6.51節)
ありがとうございます。
わ、めっちゃおもしろい!!!年初めにサイコーのコメントをゲットしてしてしまいました!!
どれもわかるだけに、さて、自分が作文したとき、相手にわかってもらえるのかな~と不安ですが、ここはやはり前後のコンテクストが重要になってくるのでしょうね。めっちゃ勉強できました。
これとは違う見解や知識をもつ人はあらわれるのでしょうか・・・、塾の先生?学校の先生方? 学校では、こうすると減点されるよ、というのがあれば教えて欲しいので、まだ 質問はこのままオープンにさせていただきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語訳を教えてください!
-
高校英語です! どうして make ...
-
It's good to know that
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
This is him. が普通だと思いま...
-
The box is too heavy for me t...
-
現在完了 who
-
Where is there?は可能ですか?
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
分詞構文への仕方
-
英語文法問題で質問があります
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
See you tooと来たのですが 普...
-
I felt と It felt の違い
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
How long has passed ~? は正...
-
英語の質問です。 ( )the night...
-
独立分詞構文
-
「It for to 構文」のtoの部分...
-
中学の英作文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英文の和訳と解説をお願いいた...
-
英語訳を教えてください!
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
流出する、は英語で?
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
"differ from "と" differ in "...
-
There they are! There he is!...
-
I will be back と I shall re...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
It appears that ~ の「It」
-
be gone と has (have) gone の...
-
現在完了 who
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
英語の構文がわかりません(but...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
This is him. が普通だと思いま...
おすすめ情報