アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

All passengers should have their passports ready.
乗客は全員パスポートを準備しておくこと.

このreadyはThe sun shorn brightのbrightと同じ使い方である。←あっていますか?

A 回答 (2件)

準補語は、あくまでも、(動作をするときの)主語の状態であり、


形容詞であって、副詞(的用法)というのではありません。
fast などの副詞が形容詞と同型になる、というのも、
形容詞と区別する意味がない、ということで、
副詞っぽく見えて形容詞。

それはそうとして、
これは have O C で、純粋な補語です。

準補語は SV の後だけでなく、SVO の後にもきますが、
これは普通の SVOC でとらえるべきもの。

have O 過去分詞
などと同じようなものです。

have O C で
「O を C の状態にしておく」

get O C で
「O を C の状態にする・させる」

get O Cにしても、have O C にしても、
あまり SVOC で習わないだけのこと
(過去分詞がくるパターンは普通に習いますが)

[V[名][形]/III[名][副]]…を(…の状態に)保つ, して置く, してもらう;…を(…に)する

https://kotobank.jp/ejword/have
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなた様のあとの回答も含めて、大変わかりやすかったです。勉強しやすいように例文をあげてくれてありがとうございます。have O Cがど忘れしてたので辞書を開いて覚えておきます。

お礼日時:2016/01/09 12:43

補語には違いないけど、have + O + C は辞書に載っていませんか?


使役に近いというか、使役のようなものというか、広義の使役というか。

『研究社 英和大辞典』have
11a [形容詞・現在分詞形などを目的格補語として] (…の状態に)おく, 保つ (keep).
・Have all the windows open. 窓を全部開けておけ.
・We have a lot of visitors coming. たくさんのお客が来ます.
・He will have everything [it all] his own way. 何でも自分の思う通りにしようとする.
・I can't have you (being) idle. 君を遊ばせておくわけにいかない.
・He has girls around at all times. いつでも女の子に取り巻かれている.
・I won't have you going out. 外出されては困る.


『ジーニアス』have
14 D [SVOC]〈人が〉 O〈人・物など〉を…にする《◆C は形容詞・名詞》
I want you to ~ this room clean and tidy. この部屋をきれいに片づけてほしい
I'll ~ him a good teacher before long. 彼をそのうち立派な先生にしてみせます.



『ルミナス英和』
6 [使役]
(1) 〈…〉に[〈…〉を] —させる, 〈…〉に[〈…〉を] —してもらう
(中略)
I'd like to have someone clean these shirts. このシャツを洗濯していただきたいのですが.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!