電子書籍の厳選無料作品が豊富!

傷つけずに。

どのように伝えればいいですか

これは英語で言うと

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    補足

    ネイティヴスピーカーが、日本人留学生の英語を評価する場面に、限りたいです

    ネイティヴなら、こう言うよ
    と言えば、どうかと。

    主語をネイティヴにするのです

      補足日時:2016/01/10 10:20
  • やはり、
    Eatと言っています

      補足日時:2016/01/11 09:55
  • Your English could use a little more practice
    さて、
    Useのモヤモヤ感は
    私の質問の骨子が、傷つけずにセンスがないことを悟らせることのため

    could use more practiceというと
    もう少し練習すれば、差し障りのある英語遣いへの対処になるのに

    とストレート過ぎる表現に感じます

    だから、相手の語学レベルを評価せずに
    ネイティヴはこういうと、別を参照する方が得策です、補足に書いたつもりです。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/13 13:30

A 回答 (13件中1~10件)

Friends というsitcom で Monica が "I could use some chicken." と言っているシーンがあります。

(下のビデオの 0:53 あたり)

chicken につく動詞が collocations の本に載っているとは思えません。基本的に could use に続く名詞は何でもありと思います。

ご質問者の「主語が your English に、述語が use — 違和感があります」についてですが、No. 6 さんの説明にもあるように「~があったらいいな」のような意味であって「使う」という意味ではないので主語は人ではなくても良いです。

This soup could use some more salt.
Your business could use a little help.

などがその例です。Google で検索すればいくらでも見つかります。私も No. 2 さんの回答が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、モニカは
I could useでなくI could eatと言ったように聞こえます

これのscriptの検索方法を知りません

回答いただいたUseの用法には、モヤモヤ感が私にありますが、勉強します

補足欄に記入しました

お礼日時:2016/01/11 09:46

話を進める便宜上、ここでは Monica が "I could use..." と言ったと思ってください。

私のポイントはこういう場面でも使えるよ、ということです。
    • good
    • 0

> 回答いただいたUseの用法には、モヤモヤ感が私にありますが、勉強します



モヤモヤ感があるのはなぜでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ここにこの部分のスクリプトがあります。



http://howimetunclecharlie.tumblr.com/post/11213 …

I could use some chicken. になっていますね。私はアメリカで Friends の本放送も再放送も closed captions を使ってみていたので覚えていました。use の部分はかなり短く発音されていますので eat にとれてもおかしくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

Google
Monica I could EAT some chicken
検索すると、沢山でてきます
セリフ研究も。

面白いですねネイティブも聞き間違えるのでしょうか

お礼日時:2016/01/11 10:13

私はいつもrespectableな英語を使いたいと思っているので、正直、そのような略語はあまり興味もないんですよね


(知っていて損はないかと思いますが。)

関係ないかもしれませんが、ネイティブでも、ある程度の地位にある方は、友人へのメールでも、I'm などの省略も一切しないですし。
やっぱり、その方の書く英語を見れば、どのような人か(軽い方か)あるいは、どの程度の教養のある方か、わかってしまいますね。
会話そのままの形で書くとか、ひどい人になると、I'm gonna なんて書いてあったりしますね。
(ご存知と思いますが、gonnna などは会話ではOKですが、書き言葉としてはネイティブも使わないほうが良いとされていますよね)

ですが、could useは、知ってよかったと思います。ありがとうございました。
    • good
    • 0

日本人の英語を基準にしてしまうとネイティヴの自然な表現でさえ「一般的に知られていない表現」になってしまうんですか?

    • good
    • 0

couldは仮定法ですから、~だったら・・・というのはわかりますが、"could use"だと、そういう意味になるんですね!



ですが、useのあとはどんな名詞でもOKなんでしょうか。
私は英文を書く時は、たいてい念のため、コロケーションをチェックするのですが、
英和活用大辞典やOxford Collocationsにも、practiceにつく動詞としてはuseは記載されていなかったのですが?
(could useの限定的用法だからでしょうか。)

ですが、元々そのような方に書く文ですから、あまり一般的に知られていない表現を使っても、わからない可能性が高いと思いますし、そうしたら本来の目的を達成できないと思うのですが?
    • good
    • 0

ご質問の主旨とは少し外れますが、 No.2の方の使われた could use ~ を使って、例えば I could use a cigarette 『タバコ吸いたいな、タバコあったらいいな』などという表現、タバコを止めて間もないころの人は割りと口にします。



Oxford online dictionaryでも、この could use の説明があります。:

One could use (informal)→ One would like or benefit from: I could use another cup of coffee

No.2回答が良いと思うので、以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう
それは
仮定法です

お礼日時:2016/01/10 10:13

下のリンクの私の回答で use の説明をしています。

日本に住んでいる日本人には馴染みが無いかも知れませんが正しい使い方です。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8446863.html
    • good
    • 0

アメリカ人として、「use a little more practice」というのは日常の使い方ですよ。

(^_^)

でも、下記の例文の全ては正しいとは間違えないですね。

「isn't very refined」と言ったら傷をつけるので、気を付け下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2016/01/10 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!