アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学を調べていた時たまたま見つけたのですが、国立大で偏差値42.5ってひくすぎませんか?

それと、センター試験についてよく分からないのですが、センター試験の得点率が62%(秋田大学理工学部機械工学科)って高い方ですか?低い方ですか?また、平均は何%なのでしょうか?

回答の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

秋田大は、昔、鉱山学部がありましたね。

ひどく人気がありませんでした。工学部へくら替えしても人気が出ずに現在に至るんでしょうか?狙い目じゃないですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/12 23:31

選択科目によって違いますが、5教科6科目で平成27年は、得点率は平均58.2%です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/12 23:31

その地域のトップ大学と通常二番手三番手となりそうなトップ私大の難易度は、その地域の人口に関連します。


例えば東大。
首都圏の人口は3000万人。
その中から3000人を抜き出せば、1万人に一人、という秀才が集まることになります。
ところが、通学圏人口100万人という地域から1000人抜き出すと、千人に一人の秀才が集まることになります。
実際は、東大は首都圏からだけで無く、全国から人が集まり、それは秋田の人も同様でしょう。
秋田大学は、そうして東大東北大その他に抜けた残りから千人抜き出すことになり、両者の差は遙かに大きくなります。

センター試験は、まともな進学校の基礎的な学習内容を問う物です。
基礎がちゃんと身についていれば、7割は超えます。
センター6割というと、基礎からガタガタという意味です。世が世なら、高校を卒業できなくても文句は言えません。
もっとも、センター6割で、高校生の上位1/3かもうちょい下くらいかもしれませんがね。
中学の学習内容を身に付けたのは半数、高校の学習内容を身に付けたのは更に半数未満、というわけです。
大学で学問をしよう、という場合、高校の学習内容なら身に付けました、程度ではお話になりません。つまり、まともな大学というのは、更にずっと少ないのです。
浪人して1年間、「正しい方法で」普通に勉強をし「続ければ」、センターで1割Upだろうと思います。
2割というのは殆ど無いでしょう。4割から6割ならあるかもしれませんが、6割からなら。
だとすれば、センター8割のそこそこまともな大学生とセンター6割の大学生は、学力的に二学年差、なのかもしれません。
将来国立難関大学に受かる、真面目に勉強を続けてきた高二生なら、週末のセンター試験で6割取れても不思議ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど…。そういうことだったのですか。
センター試験のことまで詳しい解説ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/15 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!