
ホテルのシャッターを下ろした際に車のボンネットに当たったまま気付かずに部屋に入ってしまいました。
5分くらいしてからフロントから電話があり、ガレージに来てくれとの事。
ガレージに行くと従業員のオバチャンがあたふたしていて、お客さんがシャッター閉めたんですよね!?お客さんの過失になりますよ!修理には30万くらいかかりますからね!っていわれました。
いくらなんでも30万は納得がいきません。
それに日曜日だったので業者がお休みで今日業者を呼ぶと値段が倍になるから60万くらいになると言ってきました。修理は明日でいいから運転免許証をあずけろと言うのです。
話にならないので、ホテルの経営者にと電話(携帯の番号おしえました)で話をする事になりました。経営者(女性)が言うにはシャッターの修理費用は高いんです、できるだけ負担のないようにしてあげますから今日は免許証と車検書のコピーをいただきます、それとある程度のお金を今おいていって下さいとの事。そのようにして昨日(昨日の出来事です)は帰りました。
このような場合の最善の対処法はどのようにすればよかったのでしょうか?
・シャッターははっきり言って壊れていません。その後、上下してみましたが正常に動作し、ホテル側の言うモーターの焼けた匂いはしていませんでした。(直後)
・オーナーは点検だけで済みそうだから私共が業者に連絡して見積もりはさせてもらいます。おそらく、高くても10万くらいで済みそうとの事。修理代以上の金はもちもんとりません!って言ってました。
・疑問として正常に動作しているのに部品交換して部品代金を請求される事は正当なのかどうか?有り得る事かどうか?
・業者はシャッター業者では有名な所(書けませんが)
・コピーした免許証、車検書で悪用される危険性はあるかどうか?
いろいろ心配です。だれかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常、道端や人の御家のガレージに車をぶつけてしまった場合は警察を呼びますよね?その時は警察は呼ばなかったのでしょうか?警察を介入せずに話を進めていくと、ホテル側の言い分しか通らなくなると思います。
コピーとはいえ、大切な情報を提示するということはそれなりのリスクがあると思いますよ。一応ホテル側としては証拠品ということなのでしょうが、最後まで交渉し終えたらこれ以上は介入しませんなどという契約書を交わして印鑑を押印してもらい、コピーを返してもらった方がよいのではないでしょうか?
後、シャッターの修理は高いということですが、シャッターの業者さんとグルになるなんてことも有り得ますし、見積を上乗せされるということもあります。お近くのシャッター屋さんなんかに何件か説明をしてこの状況だと幾らぐらいの金額が妥当なのか見積してもらうとよいのではないでしょうか?
とりあえず、私なら今からでも警察に入ってもらいますね。向こうもこういった場所では警察を呼べないだろうと踏んで請求している部分もあると思いますから。弁護士事務所なんかでも30分無料で話を聞いてくれる所もありますし、頑張ってあたってみて下さい。
少しでも参考にして頂ければと思います。
お返事ありがとうございます。
ホテル側も車両保険が利くから警察に連絡してもらっても構わないと言ってました。
ただ、場所が場所だけに穏便に済むなら修理代を払って示談したいと思っています。30万は高いですが・・・。5,6万なら仕方ないですね。
業者に電話したところ、点検なら2万くらいでなんとかなるそうです。
請求がおかしいようなら警察にいってみます。
No.6
- 回答日時:
私の知合いも「ラブホ」やっていますが、今の「ラブホ」は設備費が半端じゃなくかかります。
そしてそれが手持ち資金であればともかく借入れ資金となると、その金利も半端なものではなくなります。
その為、部屋は休み無くフル稼働させなければならなくなります。
質問者さんが利用された部屋は、その後時間のロスなしに稼動していたのでしょうか?
修理代60万円というのは、正式に請求されたのでしょうか?
ふっかけるとかふっかけないじゃなくて、過失をきちんと誤った上で、冷静に話し合いをもたれたらどうでしょう?
「ラブホ」の経営者が、本当に悪い人なのであれば、既に質問者さんは、ここで書き込みなんかしていられないと思います。
後、多分このホテルは違うのかもしれませんが、現在のラブホは、ほとんどコンピュータ管理しており、シャッターの開閉管理もその中に入っているので、質問者さんのようなミスが、システムそのもに影響を与えるということも、全く皆無とは言えません。
自分の想像だけで相手の被害を考えるのは、ほどほどにした方が良いと思います。
それでも相手が非常識な請求をしてきてから、本格的に事を構えてもおそくないのではないですか。
No.5
- 回答日時:
#4です。
保険は警察に届け出なくても、使える場合もありますよ。
でも、先にシャッターの修理とかされちゃうと、証拠物件がなくなっちゃうから、早めに確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
警察はたぶん間に入ってはくれないでしょうね。
交通事故でも器物損壊でもないから、通報してもお互いで話し合いなさいと言われるだけでしょう。
徹底的に交戦するのであれば、業者に対しては安全装置はどうなのか聞いてみる。お前んとこのシャッターは傷害物があっても、そのまま降りるのか?これが人だったらどうするつもりよ?ぐらいの勢いで。
ホテルに対しては、設備の不備をつく。
車が正常に入庫できていないのだから、シャッターが降りないようなセンサーつけるべきじゃないか?と。
穏便に済ますのであれば、シャッターに不具合がでる事実を業者に確認してもらい、その結果で点検費用・部品交換費用が発生した分は払うということでいいと思いますよ。
請求内容が妥当かどうかは、請求書を持って、自分の他の業者等に確認するしかないと思います。
念の為、こういう場合は自動車保険使えないか保険会社に確認してみて下さい。
あと、自分や家族が入ってる保険で、個人賠償責任保険に入っていれば、使えるかもしれません。
意外と知らないうちに保険に付随してますから、全部確認してみて下さいね。
ありがとうございます。
安全装置は私も思いました。
ムチャクチャ旧式のシャッターで完全に閉じるまではモーターが焼ききれるまで作動するようです。
保険は警察に届けでないとダメなんではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
アドバイスでは無いですが・・・
No1さんが言うようにホテル側と業者側がグルになっている可能性はなきにしもあらずだと思います。
私は住宅関係の仕事をしているのでいろいろ噂は入ってきますが・・・
シャッター事態は確かにメーカー品ではありますが、ある業者は・・・〇〇メーカーのシャッターを新品で100万でどうか??・・・・数ヶ月後には同じメーカーで同じ商品で新品を40万でどうか??って言い寄ってきた業者も中にはいます。
今は本当にいろいろな汚い手口で仕事を作ろうとしている人がいます。
正常に動くのに金額を取るのはどうかと思います。
確かにシャッター事態は高いですが・・・その手口は今後怖いですね(>_<)
やはり・・No1さんのように警察・弁護士の相談するのがベストかと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたは、シャッターははっきりいって壊れていません、とか正常に作動している、と言われますが、これは罪もない相手をなぐっておいて、痛くないだろ、血も出ていないだろ、と言うのに似ています。
経営者が点検をすると言っている以上、その費用は支払わなければなりません。ただ、あなたがシャッターの操作ミスをして100%過失がある場合です。
運転免許証と自動車検査証のコピーは悪用の心配はほぼないでしょう。「悪用」の意味にもよりますが、そんなものだけで何もできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- その他(住宅・住まい) ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス 6 2023/02/13 19:12
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
当て逃げしてしまいました…。
その他(暮らし・生活・行事)
-
シャッターに車をバックでぶつけてしまいました
その他(住宅・住まい)
-
ホテル駐車場の柱で車に傷がつきました
その他(法律)
-
-
4
車の調査費用について
金銭トラブル・債権回収
-
5
ラブホテルの照明を壊してしまった。 黙って出てきたのですが、警察に捕まりますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
ホテル宿泊時のでの損害賠償について
その他(法律)
-
7
ラブホテルで車のナンバー隠しがありますよね それを使う人って なぜ使うんですか? やましい事でもあれ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ラブホの備品を壊してしまったとき
消費者問題・詐欺
-
9
車を大胆に擦ってしまったんですが、傷を放置すると錆るとネットに書いてありました。 直すまでは雨の日は
車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
義務有休 年次有給休暇
-
相続者が決まってない遺産…。
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽造されたことがありますか?
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
知人が罰金支払えなくて労役に...
-
会社をバックレて引っ越しした...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
刑務所の独房で眠れない時
-
慰謝料請求を個人でできますか...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
女子学生との旅行について
-
官房機密費の使途
-
ネット恋愛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手家電に新築を傷つけられました
-
引越し当日エレベーターが使え...
-
壊された植木の弁償請求について
-
ラブホテルでのトラブル
-
うちの敷地を、隣の大家が手配...
-
無言の了承は法的に有効か
-
電力会社のミス・・・補償について
-
借家の庭木の剪定義務はどちら?
-
自営でのトラブル。詐欺?
-
空の領収書を切ってしまったの...
-
偽装請負って何でしょうか。
-
アパートやマンションの火災報...
-
引越し業者トラブル
-
宅配便の補償の範囲について
-
車売却後のトラブル
-
引越し時の業者のキズトラブル...
-
引っ越し屋さんにお礼するもの...
-
建て替えにかかる費用の請求に...
-
ウェンディングブーケの紛失に...
-
不動産会社の非弁行為について。
おすすめ情報