プロが教えるわが家の防犯対策術!

1300点中の1100はセンターで取っており、
後期試験は面接の口頭試問だけで350点です。
ボーダーよりも大幅に上であり、どこに判定もAです

しかし5人しか受かりません
志願者の分布を見てみると僕は8番目で下にもずらっといます
去年は倍率9倍でした

二浪目であり絶対に後期は受からないといけません
もっと下もあったのですが、せっかくAなら・・・ということで・・・

去年もある大学がAで後期面接で落ちたと苦い思い出があります
そのときも5人でした。
口頭試問は差がでにくいように思うのですが・・・
思いは人一倍あるつもりです

もう出願したんですが、いかほどでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    そうですね
    そういう見方ですよね
    今気づきました

    しかもそんなに上じゃなくてAのちょい上くらいでした・・・
    上に堅いのが6人がいて
    僕より下50点間に10人いる感じです
    たぶん勝負するならここらへんだろうと

    去年は僕よりも100点下の人も受かっている事実があったんですが・・・



    もう出してしまったのでどうこうできないのですが
    普通に考えて勝率はどのくらいだと思われますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/30 00:30

A 回答 (3件)

> 普通に考えて勝率はどのくらいだと思われますか?



一生懸命多くのデータを収集して、それで分析している予備校に対して、私なんぞが言えることなどあるはずが無いです。
生データも無ければ、その大学の知識も無いのですから。
私と同等か、私より少しばかりデータを持っている程度の人の話なんて、聞いても意味がありません。
たぶん占い師の意見の方がマシでしょう。

> 上に堅いのが6人がいて
> 僕より下50点間に10人いる感じです

いやいや、その上の連中が前期どこを受けるのか-あなたもだけれど-知りませんけど、学力上位の奴は、前期に受かりやすいのです。当たり前ですよね。
後期試験は、前期で受かって手続きをした奴は受けられませんから、上位は相当抜けるでしょう。
その上位が、東大だ東工大だ一橋だ医科歯科だを受けて惜しくも落ちたのなら苦しいでしょうが。
だから受験者の動向に大きく左右されるのです。
それに、それはセンターリサーチ等にかけている人だけでしょうし。
そう、そっちの分野のことは良く知りませんが、早稲田の教育とだったらどっちに行くんでしょうか。
早稲田が好きだから早稲田という連中も居るのでは。安いから学芸大、教員養成なら学芸大かも、という連中も居るでしょうが。

> 去年は僕よりも100点下の人も受かっている事実があったんですが・・・

振れ幅が大きいだろう後期を、合格「率」、「確率」で表すと、どうなるでしょう。
例えば、一学科の定員が20000名、振れ幅は小さく、例年ボーダーが殆ど変化しない、なんて所のA判定は、それでも1/5落ちかねんよ、という学力を示しているのでは、と思います。
ところが、同じ学力で定員2名のA判定というと、上に振れちゃうとどうか判らないけれど、それでも4/5は受かる、という意味では。
不確定要素が、前者は主に学力で、後者は主に振れ幅ではないでしょうか。

> もう出してしまったのでどうこうできないのですが

そう思います。
受かるか落ちるかは大学が決めてくれます。
受かるか落ちるかは、神様と超能力者以外、誰にも判りません。勿論あなたにも判らない。判らないことを判らないことであると、しっかり認識してください。
大事なのは、落ちたときはどうするのか、ちゃんと手当てをしておくことです。
私の二浪時は、A判定(稼働か確認すらしていない)理科大を滑り止めに、更に電機大(当時はもっとマシなレベルだった。法政と日大の間くらい)まで出願しておきました。
理科大の発表の後に電機大の入試、という日程だったので、出しただけで受けずに済みましたが。
私はこのように、比較的贅沢なことができましたが、あなたはあなたに可能なこと、可能な範囲で対処しなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まったくの正論ですね
適切な回答をありがとうございました

教えてgooは知恵袋よりも質が高いのはこういうところでしょうね

お礼日時:2016/02/01 09:08

たぶん、前期で相当数抜けるだろうから、後期は、特に上位陣は、もうそんなに残ってないのでは、という読みだろうと思います。

定員より多く合格者を出すかもしれませんし。
上から人がどれだけ降ってくるか、にもよりますが。
ただ、なにぶん枠が小さいわけで、他の受験生の動向(誰が出願したか、前期受かったか落ちたか)などでボーダーの変動が大きいような気がします。
だから、誰にも判らないだろうとは思います。

そう、ここで、
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0250/bair …
去年等の、出願倍率と実際の受験者の倍率が判ると思います。定員に対する合格者数も。

私なら、
> 二浪目であり絶対に後期は受からないといけません
の場合、
> ボーダーよりも大幅に上であり
ボーダーでは無く、A判定ラインに対してどれだけ余裕があるかを見るでしょうね。
勿論、私立の出願校やその判定によっても話が大きく変わります。国公立オンリーという条件でも変わります。
A判定は絶対合格、という意味では無いでしょう。10人居れば何人しくじる確率になっているでしょうか。
だから、絶対合格を求める場合、Aラインからの余裕を見るべきではないかと思います。
定員が少ない後期では結構難しいことだと思います。

> 去年もある大学がAで後期面接で落ちた

必殺のマーク一題ずらしということは?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

思いがあるって


今どき素敵な発言です

周りには老若男女ナアナアの輩が溢れているので

やったってみれば?

失敗?

今は考えないことです
マイナスな事は

万が一でも大丈夫

あなたの思いは
見る人が見ています
あなたを導く未来の先輩方です

今goする事に未来のあなたにとって何のデメリットもありません

あったら回答者の私を恨んでください(笑)

大丈夫
あなたはやれる人です(^^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています