dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって病気なのでしょうか?
 30代後半で独身結婚にも焦りがあり またなんのキャリアも持ってないのです。職もこの時代、なかなか正社員になれず、てんてんとしてしまいました。その結果 まったく自信がなく そんな自分が不安で怖くてしょうがないのです。胃が痛くすぐ下痢します。ちょっとの親切がすごく嬉しいのです。 (T_T) (T_T)
 最近ではせっかく 得た仕事にたいしても覚えがすごく悪いです。簡単なことも「このあいだ言ったよね」などよく先輩に言われます。心がどこか新しいことに対してすくんでしまうのです。
ただ心の中に 昔 志なかばで終わってしまった夢があり いつもそれが引っかかっています。(でもそういう人は少なくないのでは?)
 これって 神経症とかでしょうか?ただ私がなまけもので弱いのでしょうか?

A 回答 (10件)

すごく心が敏感になっているんだなぁと思いました。


ちょっとした発言に対して、すごくデリケートになってしまって
傷つきやすいのだと…

間違える→自信がなくなる→それがきっかけでまた間違える→更に自信がなくなる…
という循環なのかなとも思います。
おそらく、自分の場所が確定していないことが
一番の原因かなと…(結婚や正社員など、何かに所属していないことへのコンプレックス)
(本当はできるのに、気持ちがグラグラしているからおきるのかなと)

私はデリケートな心の持ち主って素敵だなって思いますよ。
やさしさに対して、喜ぶことができるって素敵ですよ。

気になるようなら、精神科とかに相談する感じで足を運んでみてもいいと思いますよ。
病気とか、特定することは、私は素人なのでできませんが
もしかしたら不安を和らげるお薬とかをもらえるかもしれません。
辛いときだけ服用するとんぷくとか…!

感情の起伏が出てくるかもしれないので
そういうといに、ちょっと気持ちがラクになったら
いいかなぁと思ったんです。
私は病気というほどではありませんが
軽いとんぷくを時々服用しています。
薬を服用すると、服用しただけでも安心感があるんですよ。

辛いときは、お友達などに相談したり
そういった相談ができる掲示板に書き込んだり
とにかく外に出してあげてくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。とんぷく薬というのは どうすれば手には入るのでしょうか?精神科へいかないともらえないものなのでしょうか?

補足日時:2004/07/09 06:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「私はデリケートな心の持ち主って素敵だなって思いますよ。
やさしさに対して、喜ぶことができるって素敵ですよ。」
この言葉がすごく嬉しいです。自分を肯定されたようで・・・ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/09 01:13

たびたびどうも。


私は立派でない、全然立派でないですよ。
ただ、・・・・いろいろあって、プライドとかもう全部捨てたんです。
1番目の答えと2番目の答えとにすごい温度差があって、
質問者さん、uomoriさんを失望させたかもしれないです・・・・ごめんなさい。

役立てることがあったらまた質問たててください。

わたしは、新しいものごとに対してはあまりもう足がすくんだりしなくなりましたが、あんまり顔に自信がないもんですから、男の人が「あんな顔だしな・・・結婚できないんだろうな・・・男とか、いたことあるのかな」とかいうことをいいたそうな顔したりすると、全身がすっと寒くなって自分がどっかいっちゃう感じがします。もっとも、女にはそういうこと口に出して言うタイプいますけどね。年くってる男の人のほうが昔はそういうこといいましたけど、若い男の人は最近、そういうことを顔に出さない人も増えましたが、狡猾にも、特定の人を傷つける証拠がのこらないぎりぎりのところでそういうことをいう人もいますからね。

あなたの質問なのにわたしの愚痴を書いてすみません。
おやすみなさい。




サイトの規則がなければ、わたしのメルアドお教えしときたいくらいです、心配しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サイトの規則がなければ、わたしのメルアドお教えしときたいくらいです
私もです。30代後半で独身だといろいろ言われることあります。ありがとう。今 真剣に転職考えてます。自分の人生のために。転職=逃げではなく・・。

お礼日時:2004/07/10 08:02

rgn8です。

どうも。
意見なんてむずかしいことはすぐには書けません、と正直思いました。
私は今ある仕事に就いて、毎日ばたばたしてますけど、昼間は幸せです。お給料は安いですけどね。でも夜は暗いです。
パソコンさえ少しできれば誰でもできる事務職です。
ただ前提として知っておいてほしいのは、
私は精神科通いしてたくらいの暗い人だったんで、
自分でもリハビリ(社会生活トレーニング)だと思って仕事に行ってる面があります。
今幸せだなんて書いてごめんなさい。腹がたったらすいません。
さっきも言いましたけど、意見なんて大層な、人の人生を左右するものは私には書けません。できる人はいるかもしれないけど、私にはできません。それにあなたとわたしは、表面に出てる現象(人にどなられちゃうと物覚えも悪くなって自身もなくしちゃってめちゃくちゃ)ということだけで、原因は違うかも知れないと言う気もします。
私にできるのは、
今自分が仕事してる間は幸せなのは、このせいなのかなっていう理由をあげることだけです。
理由
1.お金のためだと思って働いていること
2.昼間は人にあれこれ命令されてこきつかわれて、でもその代償に自分の自由になるお金ができるのをよろこぶようにした、で、得たお金は自分のために使うことにしたこと、とくに自分のリラックスになるものを買うようにしたこと
3.上司にめぐまれないと思って泣きたくなったら、人生に苦労してて話のわかってくれそうなおじさん(若い女の子はだめ、頭いいのに自信持ってるのとか仕事できる男もだめ、人の苦労がわかんないから)をつかまえて愚痴をいうようにしたこと、ヒステリーと思われてもいいから。ただ言う相手は選ぶ。
4.記憶力の低下がまたおこっても、まえよりはましなレベルになるように、イチョウ葉エキスとかDHAとかいろんな頭にいいといわれるサプリメントをたくさんのむようにした
5.わたしにもかなえたい夢はいくつかあったけど、それはあきらめた。まず結婚はあきらめました。これは質問者さんとわたしの年齢の違いもあるかも。子どもの持てる年齢じゃないし、私は。 ・・・仕事の夢はありましたけどそれもあっさりあきらめました。今の仕事も精一杯やらないと悪いし、趣味で勉強することにした。ラクにやるけど、目標は高くもつことにしてる。
6.記憶できないことを恥ずかしく思ってるので、新しい用事をたのまれたら必ずいっぱいメモをとることにしている(1件につき1枚つかう)。そのメモを1枚ずつクリアファイルにいれて文書箱に入れて1時間に1回目を通す。これで頼まれたことを忘れにくくなる。
7.よく寝る。
8.よく思われることを悲しいけどあきらめる。
記憶力悪いと言われてもブスっていわれても悲しいけどほんとうだし、あきらめる。でも、ヒステリーって思われてもいいから、そこまでいうことないでしょうって文句をいう。相手が頭良かったり、自信のかたまりみたいなタイプだったりして、面と向かって言えるあいてじゃなかったら、ひとりごとでもいいから、そのひとのいるところで、つぶやいて文句をいう。世の中わからずやを通り越してひどい上司もいるから。
あきらめることに悲しさを感じたら、お酒飲むか甘いものを食べる。
9.自分の幸せを第一に考える。
10.胃が痛くなったときに友達より同僚より早く手助けになるのは胃薬だと思えるようになった。下痢の時は正露丸。わからずやの同僚より、近くの薬。
11.「おばさん」になる、呼ばれる覚悟をする。

こんなものです。
んでも、・・・うまく言えませんが役に立てるといいんだけど。

この回答への補足

私も明日クリニックへいってみようと思います。

補足日時:2004/07/10 03:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事をありがとうございます。rgn8さんは立派です。私もよくメモをとってるので似てるな、と思いました。でもrgn8さんは私よりはるかに立派な方です。

お礼日時:2004/07/10 03:34

なまけものでも弱いわけでもありません。


ただ周囲からは確実にそう見えてると思います。
わたしも昔そうでした。
アルバイト先の上司がすごくしっかりした、言葉のするどい、気に入らない部下をしょっちゅう叱り飛ばす人でした(気に入られない原因はこちら側に非があったのですが)
それでその人がこわくてたまらなかったときは、仕事の覚えも極端に悪く、その人に大して不安感がいっぱいでした。
何のアドヴァイスにもなりませんが、私もそうでした。
今でも同じ条件下になれば、そうなると思います。

この回答への補足

まさにrgn8さんのいう通りなんです。私も周りがそのように見てるように感じております。
私はとにかく自分を立て直したいと思いますので 単純作業の仕事に転職すべきか迷っています。
どうかrgn8さんの意見をお聞かせ下さいませんか?

補足日時:2004/07/10 01:01
    • good
    • 0

NO1です。

もしやりたいことがあるのなら是非チャレンジしてみては…。私は以前事務職だったのですが、本当は全然むいていなかったのです。ただ経験から次の仕事に就いてしまったのがそもそもの失敗でした。今の仕事が本当にやりたいことなのか?ただ収入源なのか?同年代ですので年齢的にとかひっかかってしまう気持ちや躊躇してしまうこともよく解ります。実はその失敗で美容学校に行ったのでした。夜間でしたが、高校卒業したばかりの子たちととても楽しかったです。朝から夜中も働いてとてもハードでしたが、充実してました。後1年というところで実は学校を辞めざるを得ない状況になってしまい中退しましたが、いまだにまた機会ができたら行きたいと思っています。でも今はお金も必要ですし、今までの私の職歴は自分に不向きな事務職や営業事務職だったので、異業種ではなかなか仕事につけません。経験で仕事を見つけるというのは簡単なのですが、それが本当に自分のやりたいことなのかというと私の場合は違います。やりたいことはお金も掛かりますので、経済的に許されるのであれば、是非頑張ってみて下さい。
またそのときに、私のように挫折しなければならない状況になってしまうこともあるかもしれませんが、それはそのときに考えるとして、一度しかない人生ですから本当にやりたい事にすすんで下さい。私も現在はパートで飲み込み悪くて怒られながらやっていますが、夢は捨てていません。お互いにやりたい事に向ってがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。嬉しいです。背中を押されたようで本当に嬉しいです。

お礼日時:2004/07/10 01:12

このあいだもいったよね!


1回しか教えないわ。私は暇じゃないのよ・・・・

(1)教え方が本当によろしくない場合がありますよね。
教える気とか全然なくて、自分のポジションをキープするため、わざと覚えにくい教え方をする

なぜそうなるのか、という理由には教えてもらい側の態度として、もうひとつ別に自分のポジションをつくり、うまく競合してゆこうというのではなく、教えてくれている相手のポジションを奪うことでそのひとと入れ替わろうとしているかのように思える時、誰もそんなやつに教えたりしません。当然です。

こういうのにであったが最後、次に何かみかけても、信じる気にはならないです。

で、こんなやつを思いどうりにおとなしくさせるためには
多少情緒不安定なノイローゼ状態においこんで、特定のヒトにやさしくしてあげることで調教じゃないけど、しつけていくらしいです

逆らうと無論すごい目にあいます。

態度に問題なくても同じ形式でわからせるヒトはいるでしょう。問題がなかったら、問題のあるひとに仕上げる手間が入りますが、簡単です。

普通の出来事ですのであまり気にしないほうがいいですよ
    • good
    • 0

No.4です。

(補足を書きますね)

とんぷくというのは、ある症状が出たときに
そのときだけ服用するようなお薬のことです。
(頓服薬の略です)

風邪をひいたとき、熱が出たときだけ薬を服用しますよね?
あんな感じです。
定期的に服用しないお薬のことだったと思います。

普通の人が食後3回服用しているような薬を
症状がでたときだけ服用するというケースもあります。
私の場合は、不安なときに服用するタイプを持ち歩いています。
精神科で出してもらいましたが
強いお薬でないので、躊躇しないで服用してくださいとのこと。

お薬を処方してもらう場合、やっぱり薬局にあるものを買うよりは
お医者さんと相談して、こういった症状だから
これがいいかな?といって処方してもらう方が安心ですよ。
その際、副作用なども聞いてみたり、お薬を受け取る際に
薬剤師の方に相談してみたり…

uomoriさんのような症状の方は
けっこういるんじゃないかなと…
病気とか、そういう感じではなくて
現代の方の症状という感じで出ていたり
女性雑誌でも時々とりあげられていますよね。
なので、特別なことじゃないです。

大丈夫ですよ。自分は自分でこうしているわけですから
完璧でなくたって、これからだって
受け入れてあげましょう。
小さな幸せをみつけて、それに喜びを感じることができるのですから(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日 うまれてはじめて 精神科へいってお薬いただきました。飲んだらたちまちウソのように心が明るくなりました。ありがとうございました!mayuclubさんのアドバイスのおかげです。

お礼日時:2004/07/10 18:01

#2です。


>また今の仕事を経験のある職場と見抜かれたことにびっくりしてます。なぜわかったのでしょうか?

「せっかく得た仕事にたいしても覚えがすごく悪いです。」という書き込みがありますね!”せっかく得た”という言葉で経験のある仕事(希望の仕事)を見つけられたんだと思いました。ただ単なる就職先であればこのような書き方ではないはずですし、経験があるからこそ”覚えが悪い”と自己評価できるんじゃないかと思っただけです。脚色のない書き込みは結構理解しやすいです・・・。今、100%の力を出さなきゃ!とのプレッシャーもあるのかも知れませんけど、気合が空回りしているだけだと思いますよ!”新しい会社じゃ出来ないこともあるんだから、もう少々お待ちください・・・。”と肩の力を抜いてみるのがいいと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだか涙がでます。

お礼日時:2004/07/09 01:11

確かに”病気”なのかも知れませんね!ただ”スランプ”・・・。

という軽度の思い込みなんでしょうけど・・・。
同年代の方ですので何かわかるような気がしますけど、”同情”をかっても何も良くはならないでしょう。
今までの経験が邪魔をして一点に集中できない状態になっているんではないですかね!仕事を無難にこなすことにばかり目が行き、余計なことにまで気を使うからではないですか?

>神経症とかでしょうか?ただ私がなまけもので弱いのでしょうか?

今の現状に理由付けは必要ないでしょう。物事を反省できる状況であるわけですから、きわめて正常だと思いますよ!

>志なかばで終わってしまった夢

案外、皆その夢の大小はあるのもも”中途半端”で終わった経験は多数意見としてあると思いますよ!職場での簡単なミスも必要以上に、重く受け止めているだけですよ!どんなに優秀な人でも2台の自動車を同時に運転する事は物理的に出来ません。今付かれている仕事が今まで経験のある業種なんじゃないでしょうか?ここは心機一転。気持ちの持ちようだとおもいますよ!頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正常 といっていただいてほっとしてます。ありがとうございます。また今の仕事を経験のある職場と見抜かれたことにびっくりしてます。なぜわかったのでしょうか?

お礼日時:2004/07/09 00:16

実は私も同じ悩みを抱えております。

たしかに神経症といえばそうかもしれませんが、自信がないのだと思います。
私は以前勤めていた職場でどうしてもなんだか飲み込みが悪く、人間関係でもつまずいて自身をなくしてしまいました。職種があっていないのも原因の一つではあるかと思いました。自分の適正の職種に就かないと何かあったときに超えられなくなってしまうと思います。もしやりたい仕事があればそちらの方向に向って努力していかれたら良いですし、また今の仕事の中で楽しみを見つけると良いと思います。私も現在同じ悩みでくるしんでおりますが、小さなことにとらわれると、大切なことが見えなくなるので必要以上に気にしないようにしております。(人間関係よりも仕事を覚える)

この回答への補足

>もしやりたい仕事があればそちらの方向に向って努力していかれたら良いです

ありがとうございます。いっそ今の仕事を辞めてもっと単純作業のものにし、収入減っても夢を全力で追ってみるべきか・・迷っています ご意見いただけませんか?

補足日時:2004/07/09 00:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!