
高3の秋に関大のAO試験が無理と知り、先生に指定校を勧められました。その頃の私は心がボロボロになり最悪の状況で大阪学院大学を選びました。私は甘かったです。ちゃんと見ませんでした、この大学ことを。私は本音からこの大学を入ることを願いませんでした。自分のせいということはわかっています。4月になると私は大学1年生になります。指定校を辞め他大学の3年次の編入学を考えています。母校に迷惑をかけることはもちろん存じております。母校にも謝罪を必ずにしに行きます。私が高校に在籍していた頃は4.9の評定をもらっていました。本当に悔しいです。自分に対しても、この状況に対しても納得ができません。この間は本当に悩んで苦しんでいます。今は3年次編入学の近畿大学の経営学部を考えています。無論、大阪学院大学で良好な成績を抑えた上にこのことを大学側に語るつもりです。どうすればいいですか?本当に近畿大学の経営学部に編入学をしたいです!どうすればいいんですか?誹謗中傷などは無しにしてください。ご回答をお願いします!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>指定校を辞め他大学の3年次の編入学を考えています。
>母校に迷惑をかけることはもちろん存じております。母校にも謝罪を必ずにしに行きます。
>本当に近畿大学の経営学部に編入学をしたいです!
この場合、
学歴としては、
平成28年3月:○○高校卒業
平成28年4月:大阪学院大学××学部△△学科入学
平成30年3月:大阪学院大学××学部△△学科中退
平成30年4月:近畿大学経営学部■■学科3年次編入
平成32年3月:近畿大学経営学部■■学科卒業
・・・となります。
→編入する場合であっても、
指定校推薦で入学した、大阪学院大学を、
中退することには、かわりありませんから、
卒業した高校の、指定校推薦枠は取り消されます。
No.6
- 回答日時:
まずはその大学でやっていけるのか、でしょう。
その大学でやっていけないなら上位校はもっと無理です。
例えばその日本語力からして、レポートを出せば毎度大減点喰らって、再受験・編入どころでは無いかもしれません。
そもそも話がおかしくって。
そんなにどこかの大学に行きたいなら、一般入試を受ければ良いだけでしょう。
一般入試を受けて受かりそうに無いなら再受験も苦しいし編入はもっと苦しいでしょう。
大学受験(一般入試)って、最難関の試験ではありませんからね。大甘試験ですよ。
更にAOだの指定校だのは、問題外に甘い。
通常、一般入試より編入の方がずっと難しいはずです。
なんだか近畿も関西も超越した力があるような書き方ですが、多分そうじゃありませんよ。
どこも超越できそうな、 AOだの指定校だのというインチキ推薦制度があるというだけのことで。
No.5
- 回答日時:
優しい回答が並んでいますが、本当にそうでしょうか。
指定校推薦で入る以上は、常識的に考えてそこの大学を卒業するのが前提だと思いますよ。なぜなら、大学というのは4年で学ぶのが本来の姿であり、カリキュラムのそのように構成されているからです。それを途中で抜けるのは、やはり信義に反すると思います。まして、入学前からそういうことを言い出すのはおかしいと思います。
また、途中で大学を変わることは学習上のハンデになります。どこからが誹謗中傷になるのか知りませんけど、あなたの質問から受ける印象は、単に学歴の見栄えを良くしたいだけに見えます。その見栄えのために、学習上のハンデを抱え込み、入学金などを二度払いすることになります。学習上のハンデや入学金の二度払いは客観的な事実です。編入学時に認定される単位は、今の大学で習得した単位の一部です。大雑把な話として、卒業に必要な単位の半分以下であることが多いです。そのため、他の学生よりも、10単位以上、おそらく20単位程度少ない状態で3年を迎えます。その結果、カリキュラムも厳しくなり、大学院に進むならまだしも、就職するのであれば就職活動に支障が出やすいです。なぜなら、編入学後、1年以内に就職活動が本格化しますが、その時点でかなりの単位が残っているからです。3年で就職活動をするのであれば、その時点で時間割はいっぱいに埋まっているはずですので、かなり難しいです。留年する人も少なくないでしょう。人間関係のトラブルもあるかもしれません。これも客観的事実です。編入学できたとして、大阪学院大学卒になるところが近畿大学卒になったとしても、そのことに伴うリスクなどもあります。良いことばかりだと思っているなら大間違いです。

No.4
- 回答日時:
3年次の編入学なら他人に迷惑かかりませんよ。
謝罪は不要。
学業の不振で退学すると母校に迷惑ですが、前向きな編入なら問題なし。
親御さんは大変かもしれませんね。
(編入により入学金がかかるため)
No.3
- 回答日時:
別に、母校に迷惑はかけません
大阪学院大学に合格、という実績が残っていますから
だから、謝罪は不要です。
編入の案内をよーく読めばいいだけです
http://kindai.jp/exam/system/other.html
http://kindai.jp/exam/pdf/other_pdf01.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定校推薦で入った大学から他の大学に編入する事はできますか?
大学受験
-
高校の指定校推薦で大学に入学し、他大学に編入した方々がいましたら是非拝見お願いしたいです。(一般の方
大学・短大
-
指定校推薦 退学
大学受験
-
-
4
こんにちは早速ですがわたくしは指定校推薦で大学に入学しました。偏差値は40くらいです。 でも、よく考
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
6
指定校での転部は認められないでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
指定校推薦を蹴って浪人するか、4年後に再受験か
大学受験
-
8
指定校推薦で学部変更をする場合、先生は大学にどのように話をして連絡するのかわかる人は教えてください!
大学受験
-
9
大学入学後に学部を変える、転部制度について詳しく聞かせてください。 私は指定校推薦で入学したのですが
大学・短大
-
10
指定校推薦で入学→中退について
大学・短大
-
11
指定校で入学し転部した方
大学・短大
-
12
昔と今の大学受験の難易度
大学受験
-
13
指定校推薦にてFラン大学で有名な大東亜帝国のアジア大学の校内選抜で選ばれました。 しかし、学歴社会で
行政学
-
14
高校で転部した人は、指定校推薦を貰えませんか?転部は、運動部から文化部です。 もし、指定校推薦を貰え
学校
-
15
指定校推薦で大学に入学したのですが 病院に行き検査をしたところ鬱症状や激しい腹痛、不眠などの症状が見
大学・短大
-
16
大学編入に関する質問です。休学していた期間で大学編入試験に合格し、その後のことなのですが、大学に編入
大学・短大
-
17
指定校推薦 退学
大学・短大
-
18
高校と大学どちらが楽しかったですか? 私は現役大学生なのですが、断然高校までが楽しかったです。逆に大
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
推薦で高レベルの大学入った人は、難しい授業についていけるのでしょうか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
大阪大学理学部に現役合格した...
-
大阪大学は難関?
-
生物理工学部と農学部
-
主席の決め方
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
東大や京大に行ってもこういう...
-
特別支援教育コーディネーター...
-
東北大学、大阪大学、名古屋大...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
奈良県に国立総合大学がないの...
-
一橋と阪大どっちがいいの?(...
-
水産学部は何故、昔より難易度...
-
大阪大学か名古屋大学に進学し...
-
初めまして。高3女子です。 私...
-
神戸商船大学
-
神戸大海事科学部について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報