アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社からどちらか勉強して、ゆくゆくはどちらかのチームの一員になってほしいと言われました。
文系出身ですが、企画よりはデータ処理のほうが好きなのと、社内のWEBデザイン系の方々は思考に女々しいところがあるのに対し、プログラマーの方はあまり愚痴を言わず没頭して作業しているのが好印象なので、自分としてはプログラマーを目指したいです。
ただ、企画よりはデータ処理が好き、というのは企画力がないとほぼイコールなので、無能な自分がプログラマーになれるかと思うと、そうも思えません。
それぞれの専門の方、各業界の厳しいところや、楽しいところなど、何でも良いのでお話聞かせてもらえませんか?

A 回答 (2件)

システム開発の会社に30年ほど勤めました。

最後の10年はWebシステム関連のお仕事も経験しています。
ソフトウェアの設計・製造・試験に文系・理系はあまり関係ないと思います。画面のデザイン部分を含めて。
一番大切なのは自力でアルゴリズムを考えることが出来るか否かだと思います。
システム全体にしろ、その中の特定のソフトウェアにしろ、更にその中のモジュールにしろ、機能にはかならず入力と出力があります。その間の処理手順を論理的に組み立てることが出来る人なら問題ないです。理系でもこれが苦手な人は多くいます。文系でもスムースに出来る人は多くいます。そういう両方の人を先輩、同期、後輩、外注さん、お客様それぞれの中にたくさん見て来ました。

参考まで。
    • good
    • 0

> 社内のWEBデザイン系の方々は思考に女々しいところがあるのに対


> し、プログラマーの方はあまり愚痴を言わず没頭して作業している
人の性格の問題なので、これは関係ないかと。
女々しい云々とかそういう話ではなく、本来正しいプロセスを踏んでないとか、そういう問題が、各部署で顕在化してるんじゃないですかね。

また、プログラマーとWebデザインという切り分けは行わなくていいと思います。
例えばクライアントサーバシステムの構築ではWebデザインは不要ですが、Webシステムを構築する上ではWebデザインは必須です。
そのため、どちらもまずは学習する必要があります。
その上で、どちらを得意とするかでしょう。

最初から偏る必要はありません。
吸収できるものが吸収してしまいましょう。
特に会社として人事決定を何もしないならば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!