プロが教えるわが家の防犯対策術!

25坪の土地にセットバック等があり、狭くなりました。。。
建坪15坪ほどの家、2階建・半地下・屋上付きを検討しています。

地盤調査にもよりますが、RCで可能な場合
道に沿って道下土地の為、 

一階 軽・普通車2台分駐車場と玄関・寝室・小さいトイレ
二階 リビング・風呂・脱衣所・トイレ・小さな書斎
半地下 仕事柄、物造りの作業場所等
屋上 物干し・BBQ的バルコニーとして等

このようなイメージはどうかと考えていますが、
何か良い案はないでしょうか?
また、この設計に注意点やアドバイスなどもいただけると
参考にさせて頂きたいです。

半地下は1/3が容積率に影響しないとすれば、何畳の半地下が出来ますか?
さんざん坪・㎡・畳・
勉強しながら1年経ちますが、困惑する時があるので
お分かりになる方に畳で言っていただけると助かります。汗

自分だったらこの畳LDKでココに何畳充てる等
屋上は注意点・是非等

色々不安だらけです。
工務店さんは決まっている所に頼むのですが、
RCは特に特得意ではないと
注文する時に、お伝えした方がいい事等も教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

この前も質問されていた方かな。

半地下住宅を良く行っていた岐阜県のメーカーの仕事を3年前程まで仕事していましたが、現在そのメーカーは半地下をやめてしまいました。たくさん施工してましたが地下部分内装をクロスにすると湿気とカビがどうしても無くならなくてですね。後、半地下床の高さよりも後ろにさらに低い配水出来る地面があれば良いのですが、ない場合は湧き水や大雨用に1m角程の配水ピットを作り、湧き水が増えるたびに自動でポンプ出来るようにしないと水浸しになります。作業場所なら、内装も床もコンクリート1発で仕上げられたほうが良いです。一階床を下げてコンクリート打ち、そのまま同時に一階壁と二階床までコンクリート打設で仕上げ、一階の壁と天井を支えていた型枠をばらしてから一階床をもう一度コンクリート打設仕上げだと、水が浸入しにくいかな。半地下として床が埋まるのなら、外側から基礎を防水してもいつか必ず漏水してきます。配水ピットとポンプアップの施設代まで考えないと
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。ちょこちょこと
相談させていただいては、変更してます。。。まだ
まだ、夢の家という結果がでるまで時間が掛かりそうです。

半地下は
控えていた方が良さそうですね。

他の案を検討します。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2016/05/16 15:01

どのような土地なのかわかりませんが、日本の一般住宅で地下や半地下は出来れば止められた方が無難です。


 最大の問題は湿気と水です。
 友人宅が大手ハウスメーカーで半地下の部屋がある家を建てていますが、24時間換気扇を回していても(海外旅行などで留守にする際も)ある程度は湿気が出るそうでカビで悩んでいます。
 そうしても半地下を設けられる際は、通気を最大限考えた壁と床の構造が重要なのだと思います。
 工務店の候補を具体的にあげられておられるのでしたら、ドンドンそういった具体的要求事項や不安に思っていることを率直に示して向こうの考えを引き出したり、プランを出してもらったりして評価されるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

もう少しHMさんと
話し合って他のいい案を探すようにします。

お礼日時:2016/05/16 14:59

はじめまして、住宅アドバイザーのしかまと申します。


半地下付きのRC造を希望であれば、半地下または1階部分までRCで造り、上部1階または2階部分までを木造で造る混構造が建物の重量も軽くなりいいのかとも思います。1階をビルトインガレージ希望でしたら、RCではなく1階までを鉄骨造にして2階部分を木造にする混構造もよくある工法です。ただ混構造は違う構造同士の接合部の施工がかなめになってきますので、よく慣れた現場監督・工務店でないと問題が発生しやすいので注意が必要です。プランに関しては、寝室は地震時を考え、2階のリビング隣あたりが良いのではと思います。1階がガレージのようなピロティ形式の場合、若干構造的に弱くなるからです。また日当たりのよい2階に寝室を設けるほうがカビや結露など寝室環境に良いです。スペースが収まらないようでしたら、お風呂場・脱衣室は1階でも構わないと思います。容積率に関しては、地下の定義に該当すれば、延べ床面積の1/3までは床面積に算入されません。地下の定義とは、地盤面から地階の天井までが1m以下であり住宅の用途で使うものなどです。何畳までできるかについては、敷地の建蔽率・容積率・用途地域などで建てられる延べ面積が決まってきますので、担当の建築士にお伺いください。
いずれにしても、地盤調査を行って、地盤改良が必要かどうか検討されてください。地盤が液状化しやすい土地であれば、RC造や鉄骨造などの重い建物は支持層まで杭を打つ必要も出てきますので基礎工事が高額になってきます。その場合は、プランを変更する必要も出てくると思います。

ご健闘、お祈りしております。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくコメント頂き
ありがとうございます。とても参考になります。

地下は控えて、いただいたアドバイスも考慮しながら、HMさんと話し合いながら
もう少し他の作り方を検討する余地があると、勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!