プロが教えるわが家の防犯対策術!

8歳の娘ですが、今は私と一緒に寝て、宿題は台所でするようにしています。

将来的には、勉強部屋や学習机を娘に用意したほうがいいものでしょうか?

もし用意した方がいいのであれば、何歳くらいに用意したほうがいいものでしょうか?

A 回答 (6件)

勉強部屋なんか要りません、でも思春期後期つまり高校になる頃に子供は「親の持ち物」ではなくなりますから、それを目に見える形で与えるという意味で神童ならあった方が良い。


なお勉強机と椅子は本も教科書もバリバリ音を食べる様な子には居間の片隅で良いので、与えて下さい「狂った様に喜びます」自分が本を読む場所が出来たからです、そういう子は親がうるさいなどと言いません、書物の世界に行ったきり、大声で「ご飯の時間よ」と言わないと現実の世界に帰って来ないし食事中にもこむつかしい本を読んでいます。まあ私の事ですけどね。(笑)
    • good
    • 0

うちや周囲は小1入学時にはありました。


そういうもんだと思ってたので今でもないってのはびっくりしました。


リビングで勉強する習慣がある、
本棚がある、家庭は学力が高いと言うのはよく教育誌で見ますね。
僕は子供の部屋まで行くのが面倒ですし、勉強を見るのが好きなのでリビングで見ますね。
向こうがどう思ってるかは知りませんが。


僕自身はテレビの必要性を感じません。と言うか好きな番組で集中して見てなければ雑音に感じます。
なので基本的に切って貰います(家族の評判は良くはないんですが・・・)
だから子どものアニメはDVDかネットで見ますね。
何回もみたりしますが。とにかく今はテレビが楽しいみたいです。よく飽きないなあと思いますね。
    • good
    • 0

それは人によるでしょう。


リビングでテレビがついていても
家族が喋っていても、そういう雑音がある方が集中出来るというタイプのコもいれば、自分の部屋などの空間で静かでなければ気が散るという人もいます。
また、部屋と机があっても、誰も見てないとつい他の事(マンガや本、パソコン、スマホ)をいじってしまう場合もあります。

ガッチリした学習机でなくても
部屋を与えるならずっと使えるシンプルでおしゃれな机を家具の一部として与え、
勉強する場所は本人に選ばせるのがいいと思います。
机を買う時期も、部屋を与える時と同時でいいと思いますし、机を買ったからといって勉強はそこでするものと決める必要もありません。
そのうち本人の方からうるさいとか、集中出来ないという言葉が出たら、その時は早急に準備してあげればいいのでは。

ちなみに、私はそこそこ偏差値の高い高校大学に行きましたが、周りの人達はわりとリビングとか家族の気配がある所で勉強している人が多かったように思います。

実際、集中し始めると、テレビがついていても家族が喋っていてもBGM以下にしか聞こえなくなりますし、難しいところで行き詰まると、ちょっと静かにしてほしくて煩い!とつい口に出す場合もありますが…

まぁ、その時は何も余計な事は言わず少しの間黙ってあげればいいのです。
    • good
    • 1

なんて言い表すのか忘れてしまいましたが



特に小学校の低学年の様な時期には、一人で勉強部屋でというよりも
家族のいる空間で勉強する方が効果的というふうに理解されてきている

小学校高学年~中学生になれば、専用の勉強空間が必要になるだろう

違いは、勉強していて迷ったとき分からない時に解決する方法による
低学年の子に自分で調べて解決させるのは少し無理がある
「あれ、何だっけ?」と言うときに、パッと質問出来て解決出来る方が良い

学年が進めば、辞書で調べる、教科書や参考書を確認するという行為が自分で出来るようになる
※自分で出来るようにならなければならない

そういう感じ

そう言う状況の変化なので、一概に何歳とか何年生とは言い切れない
お子さんが、自分で解決出来ることが出来る時にとなる

それが、高学年~中学生という感じかと
    • good
    • 0

色々ですが


リビングで勉強する家庭の場合
リビングには本棚が3面の壁にびっしりとあって
テレビも何もありません。

ウチでは、小学校入学と共に、部屋と机と本棚を与えました。
    • good
    • 0

中学校入学時にはあった方がいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!