dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在医療事務の講座を受講しているものです。医療事務は結婚してからも有利など世間ではいわれていますが実際 周りの話を聞いていると社員としての就職も厳しいと聞きます。私は現在28歳ですが募集の年齢で無理なことも多いです。そのため派遣も視野にいれて就職活動をしようと思っていますが派遣の場合は できることが当たり前に思われているのできついと聞きました。やはりまだ現場で経験をしていないので自分自身不安もあります。医療事務の経験のある方は 皆さん初めはどのようなかたちではいられましたか?

A 回答 (2件)

現在医療事務の仕事をしていますが


今の職場に就職する前
ハローワークを通じて面接に行った回数
数知れず。随分きつい言葉で
断られたこともあります。
一番言われたことが「年齢」です。
医療機関は求人をする時
医療事務の専門学校などに出向き
できるだけ優秀で若い人材を求めます。
まだ実戦を経験していない
真っ白なキャンパスの人材のほうが
採用しやすいとのことです。
そして年齢が高いと人間関係にもかかわるとも
言われました。
今のところは勤務している人数も少なく
年齢的にもなんとかクリアでき
勤めて6年以上経ちました。
それから、派遣のことですが
あなたが思っているとおり
きついと知人から聞きました。
でも、根気良く探せばきっといい就職先がみつかりますよ。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり派遣での就職は大変なのですね・・・。できるだけ正社員 またはパートでもいいので長く勤められる就職先を探したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 18:58

私の友人二人がやっていますが、新卒で勤務しています。



私も転職時に興味があって勉強をしようと思いましたが「実務経験が
ないと厳しい」ということで、やめました。
でも別の友人が全く別の仕事から医療事務の仕事につきました。
今も続けているかはわかりませんが、新卒の2人は10年以上続けて
います。

私は別の仕事を実務未経験で挑戦したことがありますが、大変ですが
受け入れる企業もありました。
私の場合も学校に通っていましたが(派遣で働きながら)
学校の就職課の担当からは「雇用形態に関係なく、受け入れて
くれる会社に入ることが先決。2年ほど実務を積んで転職すればいい」と。

入るまでが大変ですが、派遣社員、正社員、アルバイトなど、
どれにしようか迷わず、すべてに対して応募を検討していったほうが
いいと思います。

頑張ってください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとか頑張って現場で働けるようにしたいと思います。

お礼日時:2004/07/20 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!