dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現状回復費用の請求にびっくりしました。





先日1年くらい住んだアパートを引越しました。
2年契約でしたが、1年で引っ越しました。
六畳のワンルームです。

基本クリーニング ¥35000
クロス張替え(67㎡) ¥48843
CF張替え/キッチン ¥5265
合計 ¥96236(消費税込)

これくらいの値段は普通ですか?
クロス張替えが高い気がします。
81%適用と書いてあります。
タバコを吸っていましたが、壁は1部しか汚くないです。
キッチンのCFはタバコの火を落として焦げあとがついているので分かります。
あとハウスクリーニング料金はこのくらいが相場なんですか?

敷金の¥53000がかえってきます。

契約書は郵送で送られてきていて、仲介不動から口頭で聞いていないです。
サインはしましたが。
それを管理会社の方に言っても良いのでしょうか?

原状回復費用は安くならないですか?

A 回答 (4件)

基本クリーニング ¥35000


クロス張替え(67㎡) ¥48843
CF張替え/キッチン ¥5265

クリーニングはオーナー自らするので(そういう場合が多い)高すぎる、クロスは多分張り替えないので高すぎる
実際に私が経験した賃貸の退去時の事です。

交渉するかどうかは貴方次第、クロスは汚れていないと押し通したらどうですか、クリーニングも私がしますと言って押し通す。
私はそれで、敷金全額返させました。要は、貴方がどこまでするかです。ダメ元でせめてクロス張り替え料金だけでも無しにさせたらどうでしょう。
    • good
    • 0

100万請求された。

今思うと腹立たしいけどその時は払った。
未だに思い出すだけで不愉快になる。
今時は 正当な金額だと思うし仕方ないんじゃないかなァ~。
    • good
    • 1

クリーニング代は原状回復費に入らないなんて判例もあるようですが、


クロス張替え、職人の出張費と壁紙の材料費考えたら、別に高くないでしょう?壁紙と床の張替え作業を自分でやったら何時間かかり、バイト代5万で請け負えるか考えてみてください。常識的な見積もり金額です。

基本的には、経年劣化で減価償却しない短期間の入居は、タバコの臭いや一部でも汚れたら、次の入居者への資産価値回復の負担が発生するので安くはならないです。長く住めば住むほど安くなる。だから81%適用。壁紙は5年居住で減価償却し、負担は0%になります。
敷金内に収めるか、足が出た分を痛み分けするのが交渉のレベル。
    • good
    • 1

>>これくらいの値段は普通ですか?



普通です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています