A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その部分だけ抜き出されてもアレだが
まぁ前段に何か話(A)があって、後段に話(B)がある
Aに対してBは、反対・逆の意味の場合に、しかしとかその一方でど繋げるでしょ?
No.3
- 回答日時:
「しかし、その一方で」
文脈がないと断言はできませんが、基本的に「しかし」か「一方で」に置きかえることができそうです。その意味では重言と言えるかもしれません。ただ、さほど気にならないから、「強調」と考えることもできるかも。
重言に関して書きはじめると長い話になります。詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第1稿)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.h …
本題に戻ります。
接続詞の分類、具体例、使い方etc.……に関して詳しくは下記をご参照ください。
【接続詞の役割&一覧──順接/逆接/並列・追加/対比・選択/説明・補足/転換】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n125529
2)逆接の接続詞(的なものを含む)だけを抜粋します。
==============引用開始
いっぽう
が
けど
けども
けれど
けれども
しかし
しかしながら
しかれど
しかれども
そうはいっても
そのかわり
そのかわりに
そのくせ
その反面
それが
それでいて
それでも
それどころか
それなのに
それにしては
それにしても
それにもかかわらず
だが
だからといって
だけど
だけども
だけれど
だけれども
だといえど
だといえども
だというのに
だのに
であるにもかかわらず
ですが
ですけれど
ですけれども
でも
ところが
とはいえど
とはいえども
なのに
にもかかわらず
==============引用終了
重複して使えるものが多数あります。
このあたりは、ケース・バイ・ケースでは。
「だがしかし……」あたりは書き言葉では厳しい気がします。
でも、(その)一方で
「しかし、その反面……」「しかし、それにもかかわらず……」などは別に問題がないのでは(個人的には使いませんが)。
「その」が入るほうが異和感が弱くなる気がしますが、微妙なところです。
「その」が入っても「重言」と考える人はいるでしょう。
「その」が入らなくても大丈夫と考える人もいるでしょう。
>「~できなかったり」という言い方を志望理由書などで使うのは正しいのでしょうか?
具体的な文脈がないとなんとも言えません。
No.2
- 回答日時:
>志望理由書
正しい、どうのこうのより、否定語の使用は厳禁と思ったほうが・・・・。
たとえば、廊下は走らないこと!。
寝転んでも、ケンケン跳びも、走らなければキャッチボールも・・・・・、否定されていませんね、OKですか?。
本当に伝えたいのは、廊下は静かに歩きましょう、ですね。
肝心のことが伝わらないどころか、否定のイメージだけが残ります。
No.1
- 回答日時:
誤りではありません。
「しかし、一方で」とすると接続詞が連続することになり、正しいとはいえなくなりますが、間に「その」が入ることで反面という意味を強調することができる…んだそうです。
http://web.tuat.ac.jp/~txtfukao/kisochisiki-pdf/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「外人」という言い方は正しくないの? 外国人、と言うのが正解なのですか? 11 2022/08/17 16:37
- その他(恋愛相談) 「ただしイケメンに限る」という言葉が流行っていますが、自分の経験からして「ただしブサイクは除く」とい 6 2023/05/07 16:27
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の方に退職を申し出たら 派遣会社の方が 『正社員で働きませんか?』 と言っていました。 『は 7 2022/10/28 14:08
- 哲学 平等や善悪などは生得的なものである。 2 2022/09/10 06:44
- その他(メンタルヘルス) その伝え方は間違ってたんじゃない? 〇〇ちゃんが呆れてたよ、 そう言う行動取るのが正しかったのでは? 1 2022/11/17 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌だと伝えてもやめないのはアスペルガーの拘り? 3 2023/02/09 23:13
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正をしようか悩んでいるのですが一度部分矯正と言う矯正をしました。ですが完全に後戻りしてしまいま 1 2022/05/12 11:44
- 美容師・理容師 美容院での縮毛矯正について詳しい方よろしくお願いします。 先日美容院で縮毛矯正の予約をしました。縮毛 1 2022/07/16 21:01
- 会社・職場 正社員と非正規は現代の身分制度なのは最早なんの説明もいらない位に当たり前ですよね? 職場の非正規が一 1 2023/04/23 01:20
- 教えて!goo 貴方の言ってる事は全て正しいんですか? 5 2022/09/17 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
作文の改行と接続詞について。
日本語
-
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
先生方は間違い??
日本語
-
6
レポートに「そもそも」という言葉を使うことは間違っていますか? もし間違っていたら言い換えを教えてい
その他(教育・科学・学問)
-
7
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
8
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
9
「観点からみる」は正しい?
日本語
-
10
レポートの引用について
文学
-
11
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
12
「○○は違えど」は正しい日本語ですか?
日本語
-
13
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
14
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
15
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
16
この表現は正しいですか?
日本語
-
17
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
18
「~も」「~をも」の違い
日本語
-
19
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
20
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
the way SV the way in which S...
-
whichの先行詞を教えて下さい
-
逆接と譲歩
-
副詞と接続詞の違い
-
接続詞who
-
"to where"と"where"について
-
関係代名詞と接続詞
-
I have no idea why~について
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
英文 改行位置
-
接続詞than の関係代名詞的用法...
-
everytime と every time 、an...
-
regardless って接続詞ではない...
-
「keep と leaveの違い」と ...
-
ライティング・ルール:「カン...
-
英文が間違ってるのは分かるの...
-
それでも
-
そんな時…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報
なるほど!そうなんですね!!!もうひとつ補足なのですが、「~できなかったり」という言い方を志望理由書などで使うのは正しいのでしょうか?