電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は将来、アロマ整体師になろうと思います。そのことについてですが、大学、専門学校などはどのような所へ行けば良いでしょうか?資格は何が必要でしょうか?また、アロマテラピーの2級をとろうと思っていますが勉強はどのようなことをしたら良いでしょう?お手数ですがよろしくお願いします( >_< )

A 回答 (2件)

>資格は何が必要でしょうか?



整体師ってのは国家資格でも何でもない、無資格者。
大学や専門学校に行く必要はないし、「私は(アロマ)整体師です」と言うだけでOK。
医師ではないのに医師だと言うと罰せられますが、整体師は元々無資格ですから
「整体師です」と言っても罰則はなし。

ちなみにアロマテラピー(アロマセラピー)で、精油を効果があるように宣伝すると
薬事法違反になります。
また整体師がマッサージ師(国家資格)でもないのに、揉む、さするなどの行為を
行えば、あん摩マッサージ指圧師 はり師・きゅう師等に関する法律 (あはき法)に
違反します。
    • good
    • 3

アロマ整体師になることは否定しませんが、夢を持ちすぎてもいけませんし、安易に考えてもいけません。



医療行為ができるのは医師だけであって。医療の類似行為ができるのは、一定の国家資格者に限られます。例をあげれば、柔道整復師(接骨院の先生)・あん摩マッサージ師・鍼師・灸師・理学療法士・作業療法士などとなるでしょうね。
それぞれ法律で、やってよいこととやってはいけないことが定められているはずです。また、名称も誤認されるような名称を名乗るだけでも法律違反になります。

アロマの効能効果などの説明の仕方でも、上記の資格関連法律だけでなく、薬事法に違反したりする可能性もあります。

国家資格でないアロマや整体の資格ですと、資格の認定や学校によって、学ぶレベルも範囲も異なります。極端な話、独学と自称でも開業できるのですからね。

当然のことですが、仕事ですので報酬を得ます。報酬を得るということは責任もあります。もしも、患者ではなく顧客に害を与えたとなれば、損害賠償責任を負います。
国家資格者団体やその業界ですと、資格者向けに保険会社と連携し、職業賠償責任保険などを用意していたりします。加入していれば、賠償は保険会社に任せることができますが、そうでなければ、自己破産しても責任から逃れられないほどの義務を負うのです。人生終わったというようなこともあるでしょう。

そのうえで、国家資格者でなく、技術の評判も得られないなどとなれば、顧客は来ません。就職であっても、リラクゼーション系のお店ぐらいしかないでしょう。

せっかく勉強する意欲があるのであれば、国家資格とアロマなどの知識で活動されたほうがよいと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!