
1・How will the weather be in hiroshima tomorrow?
明日の広島の天気はどうでしょうか
なぜbeがin hiroshima tomorrow?の前にあるんですか
2・I have to go home early today. 私は今日家に早く帰らなければなりません。
「家に早く帰る」と言う事は early go home ではないんですか
earlyをどこにつければいいのか分かりません
3・I think Japanese are kind.
訳の問題です
私は「私は日本語は種類あるとおもいます。」と解釈しました。
でも正解は「私は日本人は優しいと思います」でした
どういうことですか
4・Who askd sadakichi about the nail?
The neighbor did.が答えです
didで終わるのは何でですか
5・Please listen to his words.
彼の言葉を聞いて下さい。
wordsってなんですか
もう少しでテストです
早めに回答をお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4 Who asked ~「誰が尋ねましたか?」
The neighbor asked him about it.
「近所の人が彼にそれについて尋ねました」
こう長々と答える代わりに did 一語ですませます。
実際の英語では The neighbor. でいいのですが、
学校で習う英語では did をつけさせられます。
日本語的には「近所の人です」ですむのですが、
The neighbor is. とはしないように。
It's the neighbor. も学校では避けられるでしょうが、
日常的にはいいと思います。
5 words は「単語が複数からなる言葉」
普通、話すと文となり、単語が複数になるので、
words となります。
word は「単語」であり、「言葉」と訳せます。
No.4
- 回答日時:
1.既回答にある通りです。
こういう語順だと覚えてしまえばいい。2.これもこの語順で覚えておきなさい。会話ならともかく試験ならば、この順序で。
3.こんなサイトに投稿しているヒマがあれば、辞書を引きなさい。kind の意味を。
4.The neighbor asked. で終わってもいいですが、asked の繰り返しが面倒だから。
日本語でもそうでしょう?
「誰がうちの教室、掃除したの?」
「ケンジがしたんだよ。」
答えの部分、「ケンジが掃除したんだよ」というのを、「ケンジがしたんだよ」と回答しても伝わりますよね。
それと同じ。
5.これも3番同様。辞書を引きなさい。word の意味を。
辞書を引くのを面倒がってては、英語の成績は絶対に伸びません。
No.3
- 回答日時:
2
日本語は必ず修飾語は前にきます。
英語の基本として、「熱心に英語を勉強する」は
study English hard
こういう語順です。
hard が動詞の前にきません。
あくまでもこれを基本としながらも、
日本語と同じように、動詞の前にくる副詞もある、
と理解していくのです。
中学レベルではとりあえず、頻度副詞と言われる
sometimes/often/usually のような語ですが、
逆にそういう語でない副詞が動詞の前にきて、
あれ?という質問が多いのです。
だから、ある程度英語に慣れたら、
go home early で自然とすぐわかります。
3 kind はまず「親切な」という形容詞で覚え、
その後、「種類」という名詞で覚えるものですが、
最近は教科書によっては「種類」が先に出てくるようです。
これも英語に慣れたらまったく別の単語と感じてきます。
語源的にはともに「生まれ」に関連し、
「生まれが同じ」「生まれのよい」
からまったく違う意味となっていきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報