dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、海水浴で波が耳の中に入ってから、砂の音を耳の中で鳴らせたり、鳴るようになり、近所の草加市のいけもと耳鼻咽頭科に行ったのですが、スコープで耳の中を見て、「何もないです」と言われて終わり、結局不快な耳の中のじゃりじゃりした音は改善しないでお金だけ払ったのですが、耳に異常が起きても耳鼻科でこれでは、意味がないと感じました。

どうして本当に耳の中がおかしくなったのに、「異常なしです」と言われて改善しないで終わりになってしまうのでしょうか?

近所の耳鼻科で軽く外耳を覗いただけでは、解明できないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>いくつも耳鼻咽頭科を回って真剣に相談していくしかないかと考えております。



いえ、耳鳴りというのは、耳で鳴ってる音が聞こえている訳ではありません、脳の病気となりますのでそちらのほうも検討してください

おだいじに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます("⌒∇⌒")。
耳鳴りは、明らかに脳で鳴っているのもありますよね。勝手に鳴っているのではなく、自分で鳴らす感じなので怪しいです。

まずは、耳鼻科の精密検査を頼んで、はっきりしなければ、そちらの方にも見てもらうようにしようと思います。

お礼日時:2016/09/01 10:26

>スコープで見えるよりも奥に砂が入って音が鳴るようになったとしか考えられないです。

スコープで表面しか見ていないから、見つけられないのですよ。

奥には入りません
耳の奥はありませn、奥の手前に鼓膜と言う膜が耳の穴をふさいでいますので、それ以上奥には物は入りません
http://www.tanaka-ent.or.jp/mimi-kozo.html

もし、この鼓膜が破れてその奥に、という事ですが、鼓膜が破れていればスコープで見れば判りますし、砂がサラサラと動くには乾いた環境で広いスペースが必要ですが、奥は湿気た環境で狭く穴(管)の内側は鞭毛で覆われていますので、砂が入っても動きません

たまたま、海に行った時に波を被って、それから続くという事ですが、砂が入ったという原因ではありません
「私は、海水浴で波が耳の中に入ってから、砂」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。鼓膜が破れないと異物は中には入らないという事でしょうか?

その日以前には耳の中で砂が鳴る音はしなかったので、その日がきっかけだというのは確実なのですが、どうして耳の中で砂の音がするのかは、耳の全てを解剖してみないとわからないです。

他の方に私の体を体感してもらえば、感覚がわかるとは思いますが。
どちらにしても耳の中は明らかにおかしいので、生きているうちに原因をはっきりさせてくれる医者が見つかればラッキーだと思います。

いくつも耳鼻咽頭科を回って真剣に相談していくしかないかと考えております。

お礼日時:2016/08/30 17:15

原因が砂が入った事によるものじゃないからでしょう



現実的に砂の有無をスコープで見て無いと確認されているのですから、次は脳神経外科の受診となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことはないと思います。
その日からですし、現に耳の中に砂が入って、異常が起きて耳の中から砂の音がするようになったのですから。
海水浴から上がったら、耳の触れる外側にびっしり付いた砂だけはシャワーで洗い流せました。

スコープで見えるよりも奥に砂が入って音が鳴るようになったとしか考えられないです。スコープで表面しか見ていないから、見つけられないのですよ。

お礼日時:2016/08/30 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!