dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、イラストレーターとはいっても、具体的な仕事内容は様々だと思います。

私は大学生ですが、在学中に仕事をしたいと考えています。その方面での仕事をしたことがないので、具体的な業界情報は何もわかりません。同人経験はありませんが、度々ネット上では作品をアップロードしています。素人のイメージとしては、ノベルゲームの背景を描く仕事や、ソーシャルゲームの絵の仕事をしたいと考えています。
上記のように趣味としては絵を描いていますが、仕事としては右も左もわからない状態です。調べても分からなかったので、ここで質問させていただきます。

なので、支障がなければイラストレーターになるための手順を1から10まで教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

最初からフリーでするのは難しいので、まずは、デザイン事務所、企業の広告部、広告製作会社、ゲーム会社のグラフィックデザイナー、などに就職することが良いです。

貴方の場合は在学中とのことですから、デザイン事務所などでアルバイトで働くのが良いと思います。気に入ってもらえれば、そのままアルバイトから正社員になれる場合もあります。デザイン事務所などで働いて実績を積んで人脈などもできましたら、独立してフリーで働けます(かもしれません)。

http://careergarden.jp/illustrator/naruniha/
http://illust.pipin.to/pro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました。
どこでも多くのサイトでフリーは難しいと書いてあったのですが、やはりフリーは難しいですよね……。
アルバイトから正社員になる考えは無かったので、大変参考になります。
また、参考サイトを載せていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/04 22:31

>支障がなければイラストレーターになるための手順を1から10まで教えてください。


イラストレーターだと自称すればそれで全て完了です。

自称したところで仕事も金も舞い込んでくる物ではありません。
    • good
    • 0

pixivなどネットにアップして告知して、それでオファーが来ることはあります。



また絵を書くかプリントした物をブックにまとめて、デザイン事務所などに見せに行く、というのもあります。
直接電話してコンタクトをとってイラストの需要はあるかと聞いて作品持ち込み

それらの繰り返しで、絵が書ける事をしってもらって、後日(いつか)声が掛かるのを待ちます。

デザイン事務所に入って、そこで描く、普通は外注するほど予算も無いので、レンタルするか社内の誰かに書かせます。

うちも何人かネットで見て声かけした事はあるけど、アニメのような絵は描けるんだけどイラストが描ける人は少ないですね、どこかで見たことがあるような無いような、そんな感じの普通のイラストが

人物、親子、男女、子供、夫婦、老人、動物、乗り物などや、状況を表した物、公園に行く、病院に行く、旅行に行く、etc.が描けるといいですね。

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%97%85%E9%9 …

あとは、人真似ではない自分だけが描けるもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
先日『pixivなどに作品を載せれば仕事が来るかもしれない』という話を聞いて、こちらでもその話を見る事ができたので、話に実感が湧きました。まだネットにアップしている作品は少ないので、これからも載せ続けようと思います。
私はアニメ調の絵をメインに描いていますが、違う雰囲気の絵もそれなりに描いているので、そちらの方も頑張っていこうと思います。

お礼日時:2016/09/04 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!