プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、慶應のほうがかっこいいし、商学部に興味があるので、以前は慶應 商学部志望でした。
しかし、日吉よりも高田馬場のほうが立地が良く、場所的にも生徒的にも楽しそうですし、政治経済学部といえば名門なので、その点では早稲田がいいと考えています。

しかし、私の自宅は横浜市の最南端なので、慶應へはどちらのキャンパスも1時間程度なのに対し、早稲田キャンパスへは1時間半かかってしまいます。しかも、乗り換えも一回多いし混んでいるため座れるとも思えません。
毎日この30分×2を電車内で過ごすよりは、アクセスの良い慶應のほうが良いのかなとも思います。

推薦ですので、受かってから考えるというのは無しでお願いします。

早慶どちらか選ぶ際に重視する点、気にするべきでない点などを教えてください。
あるいは、間違った認識をしているところがありますか?

A 回答 (4件)

文系でしたら実験で遅くなるという事は無いので、早稲田が好きというなら早稲田で良いのでは。

通学通勤で苦労するのは東京だったら仕方ないです。

どちらに進学しても、就職その他、その後の人生が大きく違うという事は無いでしょう。
    • good
    • 0

慶応は内部進学者が多くはべり、慶応ファミリーだとか、慶応ボーイを気取る!言わば内部進学者の為の大学、学校の様に思う!実力の早稲田に

対してワァミリーとコネの慶応だろう!
    • good
    • 1

わずか30分のことで一生を左右してはいけない。



その30分、有効に使う術はいくらでもある。

とはいえ、私なら慶應にする。
    • good
    • 0

私の印象では慶応は学校の色が強く出る。

早稲田は個人の色が強く出る。だから早稲田中退で活躍する人は多いが慶応では珍しい。
簡単に言うと枠にはまりたくない人には早稲田、色眼鏡で見られたくない人には慶応を薦めたい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!