
簿記2級の勉強をしています。
問題を解いていて、疑問に思ったことを質問させていただきます。
「売掛金の内18000円は得意先が倒産した為、回収不能であることが判明した。
6000円は前期から繰り越したものであり、・・・・・・
前期に売り上げたものが、今期に入って回収できると思っていたら、回収不能と分かった。
こんな場合は、当然、理解できます(貸倒引当金の対象)。
前期に売り上げて、前期に回収ができないと分かったけれど(貸倒損失で片づけていたかもしれない)
そのままにして、今期に繰り越したら、貸倒引当金での処理の対象となるのでしょうか?
問題文の「前期から繰り越したもの」の意味するところが、よく分からないのです。
宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回収不能となった場合、売掛金という資産を、費用(損失)として処理しなくてはならない、ということはおわかりですよね。
その問題を見ていないので、若干不正確かもしれませんが、つぎのように解釈するのではないでしょうか。
・売掛金18,000円が回収不能となった。
・6,000円は、前期に売上げた分。
・12,000円は、当期に売上げた分。
・6,000円も12,000円も、回収不能であると、このたび(当期)初めて判明した。
・6,000円は、前期末に計上した貸倒引当金を充当する。
・12,000円は、当期の費用(損失)として計上する。
なお、「前期に売り上げて、前期に回収ができないと分かったけれど」、という場合は、そもそも前期末の時点で、
損失として認識しなくてはなりません。前期の決算で、費用(損失)処理がなされます。
つまり、売掛金(資産)として、今期に残っているということはありません。
問題文の「前期から繰り越したもの」の意味は、シンプルに、
・6,000円は、前期に売上げた分。
・12,000円は、当期に売上げた分。
と理解してください。
airi_2020さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
あまりこだわらずに、シンプルに考えることにします。
期末で、処理すべきものは処理すること。
No.2
- 回答日時:
問題文:
「売掛金の内18000円は得意先が倒産した為、回収不能であることが判明した。
6000円は前期から繰り越したものであり・・・・・・
>問題文の「前期から繰り越したもの」の意味するところが、よく分からないのです。
質問者が分からないように、私もよく分かりません。これは、問題文を作成した人の国語力が低いせいでしょう。
問題文:
「売掛金のうちの18000円は、得意先が倒産した為に回収不能であることが判明した。そのうちの6000円は前期から繰り越したものであり・・・・・・」
と書くべきでした。
つまり前期から繰り越した売掛金6000円と、今期に発生した売掛金12000円が回収不能になったわけです。
ところで、貸倒引当金は期末に評価、計上します。期の中途では計上しません。前期から繰り越した売掛金6000円について前期末に貸倒引当金を計上しなかったのであれば、今期、得意先が倒産した時点では、売掛金18000円の全額について貸倒引当金を計上してないわけですから、全額を貸倒損失に振替えます。
売掛金12000円が回収不能であることが判明した日に、
〔借方〕貸倒損失 18000/〔貸方〕売掛金 6000
〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕売掛金12000
と仕訳するわけです。
hinode11さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
あまりこだわらずに、シンプルに考えることにします。
期末で、処理すべきものは処理すること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の貸倒引当金についての問題です。 問題37が解説を見ても分からないです。 解答は イ(貸倒引 2 2023/07/16 00:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強しています。 画像の(3)の問題がテキストを見ても理解できなかったのでここで質問させて 1 2023/06/11 21:54
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたのですが確認して頂けませんか? 特に1と3が不安です。 1.現金 1 2022/06/29 17:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- その他(学校・勉強) 【至急です】簿記 財務諸表 2 2022/04/22 16:25
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- その他(家計・生活費) 会社からの借入金があるのに退職 8 2022/10/24 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
取引先を変える際の注意点
-
会社で口座を持ってないから取...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
取引条件はどちらが決める?
-
一方的な取引停止を申し付けら...
-
お布施(榊代)の処理費目は
-
簿記に対する質問です! 途中ま...
-
簿記2級の仕分けを教えてくださ...
-
高一簿記です。 〇〇商店へ商品...
-
同じ会社で仕入れと販売、両方...
-
次の仕訳はどのようになります...
-
ConfirmationとVerification
-
日商簿記3級で 月数の数え方な...
-
輸出の決済
-
信用状取引の手数料を負担する...
-
取引先へのメールで取引先に対...
-
みずほ銀行のATM 【引き出し】...
-
電子記録債権 「電子記録債権を...
おすすめ情報