dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在学生で自宅が学校から徒歩40分、最寄駅が徒歩30分、実家までが電車で約3時間の所に住んでいます。家具付きで駐車場代が無料です。しかし、最寄駅と学校が遠いため引っ越しするか、車に乗るかを検討中です。今はバイクに乗っているのですが、この時期寒さに加え、やはり電車となると駅まで徒歩なので遠いです。
車は親の中古をもらうつもりですが、保険代やガソリン代で月に3万ぐらいは必要かなと思います。その点、バイクとは違い雨風をしのげ4人まで乗れ荷物も運べる。実家までも高速を使えば2時間もかかりません。
引っ越しをするとなると、バイクの駐車場代がかかるため手放そうと考えております。その点、学校まで約40分ほどかけて、電車とバス通学になり定期代が月に1万円以上かかること。しかし、今よりは都会の方に引っ越そうと考えていますので環境もかわり心機一転できる。実家までは電車で2時間くらいになります。家具を買わなければいけないのでそこは辛いですが、バイトも数があるので立地はいいです。
そこで引っ越しか車に乗るかを検討中でもしよければ意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

学校の近所に越すか、親の車を譲ってもらうかっていう選択ですよね?


私なら引越しを選択します。
通学時間が減ることにより、出来ることが増えます、これは大きいです。
もし雪が降る地域なら、車の場合はチェーンを付けるかスタッドレスに履き替えないといけませんが、近所なら徒歩で行けます。

車を使うと移動に便利なこともある反面、行動が制約されることもありますね。
(例えばお酒が飲めないとか、駐車場のないところへは行けないとか)
車の維持費って結構かかりますし、点検・整備・修理などの手間暇もあります。

私の場合、電車を4本乗り継いで片道2時間以上かけて通学していました。
4年生になって中古車を買いましたが、やはり2時間近くはかかっていました。
往復4時間ですから、物凄いロスだと思います。
音楽を聴きながら文庫本を読むことが多かったので、読書好きになったのだけは良かったですけど(笑)。

若い頃の時間って貴重だから、学ぶでも遊ぶでもバイトするでも何でも使える時間が増えるのはお得ですよ。
    • good
    • 0

文章が分かりづらいですが…今の住まいで車に乗り換えるか、引っ越ししてバイクを手放して電車とバス通学にするか、どっちがいいか?ということですか?


駐車場代無料が美味しいところで迷うのかもしれませんが通学、バイト、友達との行動範囲が広がれば車の出番も多くなって外での駐車場台もかかります。学内も駐車場代かかりませんか?それと都会でバイトしようとすると車通勤は許可が得にくいですよ。

東京都下の田舎の大学に通ってましたが、元カレが4年間雨風に負けず(真冬の朝は氷点下になり雪もちらつく)単車で通ってました。田舎なのでバイトは最寄り駅(バイクで20〜30分くらい)までバイクで通ってました。就職する時にアパートを出たので泣く泣くバイク売ってました。

今の住まいは在学中だけだろうと思うなら、車持ちになれば就職時に新しい住まい探しの条件になってしまうし(駐車場あり物件、駐車場代の負担等)保険もそうだけど車検やまめに洗車など維持費もかかりますよ。
就職活動で大学に通うより都会に出る機会が多くなるから、駅に近い新しい住まいの方がいいと思います。
    • good
    • 0

引越しがいいと思う。


大学も後半になると細々と行かなきゃいけないこと増えるし、遠いと面倒でしょ。
それに車だと事故のリスクもあるからね。
近くに引っ越せば友人も呼びやすいしいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

質問の文章が分かりにくく、いくつか疑問が発生したので回答ついでにお聞きします。



まず、自動車の運転免許はお持ちなのでしょうか?
車は実家のをもらうつもり、とありますが、ご両親は承諾済みなのですか?

学校が徒歩40分と遠いから引っ越しを検討されているとのことですが、引っ越したら電車とバスで40分とあり、ますます遠いことろへ引っ越しされる予定なのでしょうか?また、引っ越しされる場合、敷金や礼金など費用も発生しますが、大丈夫ですか?

現在学生ということで、卒業後どうするかによっても車にするか引っ越しするか違ってくると思います。

こちらで見知らぬ人に相談するより、同じ学校の友だちや親に相談した方がよりよい回答が得られると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!