
無音で高速という点に魅力を感じて、3年程前にSSDを導入しました。それ自体は満足しています。
寿命があるとのことでしたので、そろそろ予備を購入し現状安定しているC:ドライブを複製(クローン)しておこうと考えています。ただ金欠ですので、無駄な?余計な?出費はしたくありません。
そこで質問ですが、SSDは、前宣伝通り、時期が来れば当然壊れて行く運命のものですか? すでに壊れた方はいらっしゃいますか?
すでに数年使えているSSDは、意外にも、長期にわたって壊れることはない、という考えは間違いでしょうか? ひょっとしてあと10年くらいはこのまま使えるのではないか、とか思ってしまいます。 金欠故の希望的観測に過ぎないのでしょうか? あの前宣伝は今も正しいのでしょうか? ただの都市伝説の一種?
なお、個体差のあることは承知の上、初期不良のない平均的SSDについてご回答をお待ちします。
また、形在るものはいつかは壊れる、と言うような哲学的な回答はご遠慮下さい。

No.1
- 回答日時:
HDDより、高性能であるが、デリケートにできているという点と、
圧縮が出来ないので、データが断片的につみあがっていく構造なんですね。
使用頻度が激しいならそれなりに引退の時期が早まります。
へんな話、大事なデータがあるなら、SSDの寿命に関係なく、バックアップを
とるというのが普通のことですよ。そのバックアップを
別のディスクでとる。ミラーリングでもいいんですが、単純に大事なデータを
外付けで保存させる設定など、WINはできますからね。
有り難うございます。ただ、質問の趣旨はパソコン雑誌等で喧伝された「SSDはその性質上所定の寿命がある」とということの真偽についてです。物一般いつかは壊れると言う意味ではありません。
もしお分かりでしたら、さらにご回答の程、宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
5
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
6
無線LAN中継機 接続どうすれば?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
ノートパソコンの画面を3分割
モニター・ディスプレイ
-
8
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
お勧めのHDMIケーブルをお教えいただけないでしょうか
モニター・ディスプレイ
-
11
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
内蔵MOドライブ取り付け
ドライブ・ストレージ
-
13
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
14
PCにSSDを追加したいのですが・・・。
BTOパソコン
-
15
DELLのノートパソコンの復元について
ノートパソコン
-
16
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
17
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
18
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
19
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
20
初期化後PCが重くなった
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
SSDのスキャンディスクは寿命に...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
レッツノートのssd交換について...
-
DELL inspiron 1545のハードデ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
Z97-S01マザーでクローンしたSS...
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
SSDの速度
-
BD-RE DLのライブファイルシス...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
ハードディスクの向き
-
SSDをパーティション分割して速...
-
ccleanerというソフトを使って...
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
SSDで仮想PC
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
PCの動作が重くなりました。現...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
SSDが認識しなくなりました
-
SSDのスキャンディスクは寿命に...
-
デフラグについて質問です。
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDの寿命について
-
SSDにデフラグは必要?不要?
-
メディアの最適化について
-
パソコンのSSDの寿命について教...
おすすめ情報