プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

私は3人の生徒の家庭教師をしています。
そのうちの一人についてなんですが…

ちょっとでも機嫌を損ねると、ドタキャンするんです。お腹が痛いって。この前ももう駅に着いちゃったので、母親と話だけでもしようと家に行くと、元気に歩き回っていました。仮病って分かっているんですが。母親も、話しているうちに本音が出て、「今は機嫌損ねてるから…」って言ってました。

私は、授業始める前一時間には支度完了して家を出ます。それだけ時間は拘束されるのに、向こうの駅についてから今日は断りますって言うのです。

メールも、こっちの急ぎの(授業の日の連絡など)メールには、自分の都合が悪いと(例えば宿題のことやテストのこと)何度送っても返事返さないのに、私には、10分に一回くらい、「メール見ましたか」って入ってきます。

こっちの都合全く考えない中一のこ、どうやって対応していけばいいのか分かりません。
なにかアドバイスお願いします。
仕方ない、やめればいい、ですませたくないいのです。お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

 私は生徒側なのですが


休む前は一日前にご連絡くださいときちんと言った方がいいと思いますよ
でも、・・・今までそうしてきたのならおそらく言っても改善されるのは難しいと思いますが・・・
 
向こうの要求ばかり受けていたのでは
前には進めないと思います
これから続けよう 辞めるなどで片付けたくないのなら
話し合うしかないんじゃないでしょうか
 
日程のでのメールのやりとりで向こうが返信してこないのなら
もう諦めて自宅に電話するなどの方がいいと思います
 
子供が機嫌を損ねてしまったから家庭教師を断るという母親からして変だと思います
(うちの親だったら柱にしばってでも受けさせると思います
母親に今後協力してもらうように頼むのがいいと思いますよ 
 
嫌であっても塾のようにこっちに来いと言ってるわけじゃないんですから
とりあえず授業を行える環境を作ってもらうように言うのがいいんじゃないでしょうか
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
普通はそうですよね。
うちも母が厳しかったので、信じられません。

その母親は、子供の意思を尊重するといいましょうか…無理強いは意味がないとおっしゃるのです。
この前はっきりさせようと話し合ったときに、おっしゃっていました。

最悪の場合(私が怒って彼女がもう嫌だ、やめる、といえば)そこまでなんですよね。

やっぱ母親に協力していただきたいのですが、生徒と母親に対してのバランスがとても難しいです…。

お礼日時:2004/08/05 22:03

この機嫌を損ねるって言うのは、meicyanさんに対してなのでしょうか?


自分勝手に機嫌を損ねてドタキャンというのは、まずいですよね。
1度、お母様と話し合った方がよろしいかと思います。
成績を上げたくて家庭教師を雇っているのに、体調が悪いわけでもないのにドタキャンというのは 親の心構えも
なっていないですね。
具合が悪い場合には、2時間前までに御連絡くださいとか
直前になる場合には仕度をしているので 授業をしなくても料金をいただくとか。

あと、急ぎのメール連絡は御両親とされた方が良いですよ。
雇い主は、生徒ではなくおやごさんなのですから。
いい加減な生徒なら、生徒との遣り取りではなく御両親との連絡にされた方が良いと思います。
なるべくメールではなく、電話にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、お礼遅れて。

機嫌を損ねるのは、宿題してない時に「宿題した?」て聞かれる…一般的に見られる"すねる"ようなもんだと思います。

お母さんとはこの書き込みをしたあとすぐに話し合いました。でも、子供の意思を尊重する考えをもっておられて…。

二時間前に連絡いただけるようには、simenoさんの回答を参考にさせていただき、メールしました。

急ぎの連絡は、あのとき生徒の電話もつながらず、母親の携帯の留守電で、?????てかんじでした。今でも不思議です。

お礼日時:2004/08/13 22:17

千葉県内の家庭教師派遣会社勤務です。

それ、今日も自分がそういう子のクレーム対応したばかりです(笑)

はっきりいって中学生といえども、もうここまで来ると人格を直すのには家庭教師ごときの注意では治りません。無論、私のような業者が注意した位でも治りません。もうそういう人間になって今っているのですから。

こういうことをする生徒は100%女子生徒ですね。対処法としては辞めるか、行く前に必ず連絡する以外方法はないです。が、辞めても次の人間・・・次の次の人間・・・と受験が終わるまでずっと続きます。ゆえに治りません。

ドタキャン娘の症状として、下記の数個が該当すれば

1.片方の親(または両親とも)が子のいいなりになっている
2.ギャルになる素質がある
3.指導中に勉強よりもメールを優先する
4.どうしようもない彼氏がいる
5.友達・先輩から呼び出しメールが来るとき、スクランブルで外に出る。
6.人の言うことを聞かない自己中毒
7.宿題をやらなかったことに劣等感を感じている
8.自分の指導中に他の人間(彼氏や友人)を部屋に入れるまたはすでに入れている
9.自分の都合で先生をむちゃな呼び出しをする

ですかね。うちの生徒で二年間で先生を21人も代えた馬鹿生徒がいます。面白いことに、その子は茨城県の超頭のいい私立中学校に入ったのに、ハジけてしまって私立中学の勉強についていけず、公立の低偏差値高校に入りました。人間一度転げ落ちると、いくら親や先生がこうだよといっても落ちるところまで落ちない限り気づきませんから。

何気に私自身もそういう生い立ちなので、身に染みて感じます・・・(汗)おおにしてギャル(またはギャル予備軍)に多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとうございます。笑わせていただきました。

ギャルですか…
それは今の垢抜けないあのこを見てても分かりませんが、親がいいなりになっているってのは分かる気がします。

良い言い方をすれば、子供の意思を尊重している、ですが、他人の時間まで巻き込むとなるとそれでは済ませられないですよね。

夏休みの日程のことも、ちょっとメールが遅れると「私にだって友達との予定とかあるんです、早くしてくれますか????」って入ってきます;こっちはいつも携帯とにらめっこしてるわけじゃないっていうのに。それに、なんか「雇ってる」って思っているようで。自分のためなのにね、って思います。

はぁ~。

お礼日時:2004/08/06 03:23

こんにちは。

俺は今中2なんで#3さんのように専門的ではないんですけど参考にでもなれば・・・。
俺の中学にもそういうやつが多いんです・・・。(特に女子)
いろんな理由つけてサボったりしたり、誰かが注意するとすぐ「ムカツク」みたいな態度をとったりと・・・。
自分も中学生なんであまり悪い事はいえませんが最近の中学生は自己中が多なって思います(自分もその一人かもしれませんが)
そういう子たちの親をみてるとどっちが親だかわからなくなります。質問をみていると、なんだか「子供より親を教育するべきでは?」と情けなくなってしまいました。
そうすると「ほうっておけば?」と言う結論になりそうなんですがそこで諦めないと言う考えをもっていらっしゃるみたいなんで凄いなぁっておもいました。
しかしそのこの性格を指導するのはあなたの仕事ではなく学校の教師や親なんで、そのところをよく考えた方がよいのでは?と思います。アドバイスぐらいにしかなりませんがすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

そうですね、もう何を言ってもここまでしっかりしたコには通じませんね;

>あなたの仕事ではなく学校の教師や親なんで、そのところをよく考えた方がよいのでは?と思います。

私のことを思って言ってくれているのはよく分かります。ありがとう。

でも、せっかく出会ったのだから、少しでもその子に影響を与えてあげたいと思うのです。

でも、私では力不足かな?やっぱ親に協力してもらうのが一番ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/08 01:30

こんにちは。



その種の困ったちゃんに何人か当たってきました。
中学生の男の子(親との関係が悪い)、中学生の女の子(親と自己中心的なところが共通している)、最終的にはやめることで解決させたことが多いので回答する権利があるかどうか微妙ですが、ひとつの意見として軽くお聞きいただければ幸いです。

>この前ももう駅に着いちゃったので、
>向こうの駅についてから今日は断りますって言うのです。

駅に着いたからには、交通費がかかるのが基本だと思います。
事実上の拘束時間のことはさておいても、交通費を出すくらいは、当然、親御さんから申し出られるべき。
と思って待っていると、大抵そういうところの親御さんは、そんなこと言い出してくれたりしないんですよね。
どういう種類の非常識なのかと考えたことがあるのですが、
やっぱりその親御さんもまた、子ども同様に自己中心的に物事を考えているから、ではないのでしょうか。

>母親と話だけでもしようと家に行くと、元気に歩き回っていました。
>なんか「雇ってる」って思っているようで。
>母親も、話しているうちに本音が出て、「今は機嫌損ねてるから…」って言ってました。

元気に歩き回っているところを見られても恐らく悪びれていないであろう子どもを作っているのは、
子どもの調子しか考えておらず、仕事として来ている教師の事情など考えもつかない親では。
私のおすすめは、まずは母親のほうへの体当たりです。
既に一度体当たりを試みていらっしゃるようですが、成功したとは言えなさそうですよね。
ですので、リトライのためのアドバイスを。

>良い言い方をすれば、子供の意思を尊重している、ですが、他人の時間まで巻き込むとなるとそれでは済ませられないですよね。
>無理強いは意味がないとおっしゃるのです。

無理強いせずに指導するとか何とかいう問題と、今の基本的な問題は全く別です。
話をする側も、そこをしっかり把握しておく必要があると思います。
親御さんと話をしていると、すぐ「子どもの都合」「子どもの状況」について話をそらされますよね。
でも、それに構わず、今問題となっていることだけを話し続けて下さい。
「そういったことより先に、私は○○社と契約を結んでこちらに伺っているわけですから、1時間を切った状態でのキャンセルがあまりにも続くと正直大変困るわけなんです。」
とか、
「仕事として責任をもってお子さんの指導をしたいと思っているだけに、正直申し上げて、この状態は大変厳しい状態と言わざるを得ないです。」
とか。いくら「……いやー、あの子がなかなかだから」とか、また妙にそらされても、すぐに話を戻します。

ほか、交渉内容のアドバイスとしては、#2の方と重なる部分がありますが、
・ドタキャンに関するメールでの連絡をお断りする(ドタキャンが多すぎて困るからだと説明)。キャンセルは親御さんから電話をもらった場合のみ、ということにしてみる
・次回から、電車に乗ってからの一方的なキャンセルは最低でも交通費をいただかねば困ると交渉
など。

>最悪の場合(私が怒って彼女がもう嫌だ、やめる、といえば)そこまでなんですよね。

やめることに直結する怒り方ではなく、やめる可能性もにおわせながらの断固とした対応が重要ではないかと思います。


さて、
もうひとつの対策法としてあり得るのは、本人との真っ向対決です。

>何度送っても返事返さないのに、私には、10分に一回くらい、「メール見ましたか」って入ってきます。
>「私にだって友達との予定とかあるんです、早くしてくれますか????」って入ってきます

はっきりと、
「じゃあ、私のメールへの返事がいつも遅いのはどうして?」
「私のほうにだけ即レスしろなんて、変だとは思わない?」
といったことを切り出します。顔を見て。
ただし、完全決裂する可能性も。あと、今いち根本的な解決になりにくいような気もしないこともないですよね。子どもの人格教育にはなるかもわかりませんが。


今やめるということにすぐ持っていきたくない、という気持ちわかります。
やるだけやって、それでもだめなら、そのときに堂々と「ここは、ダメだ」って言えるようになると思います。
もうしばらく、踏ん張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

お母さんは、交通費は支払いますとおっしゃってくださいました。でも、それだけですむ問題じゃないと思うのですね。実際その準備に一時間拘束されているのですから。

で、困ったことに、冷静に話し合って、お母さんはそこまで頑固というわけではないのです。私の立場も少しは理解してくれているようですし。でも、根本が「子供の意志に任せる」ですから、やりにくいのですね…。

う~ん、私もまだまだ人間できていないので、こう振り回されるとやはり疲れてしまいます。
やめるしかないのかなぁ…。

お礼日時:2004/08/08 01:39

meicyanさん、現状をどう把握されていますか?


端から見ていると…あなたは今、依頼主から
ドタキャン『されている』とも取れる状況にいますよ。
これは、職場に持ち帰り、前任者などを巻き込んで
考えたほうが良いケースだと思います。
他の方が入る事により、現状把握がしやすくなると
思いますよ。1人でかかえず、がんばって下さい。

この回答への補足

ドタキャンされる…そう思ってますよ?
ただ、理由が、「宿題やってないからしたくない」「3年生を優先するからもういい(へそ曲げ)」とかなんですね。今ちょうど反抗期で、ちょっと難しいんです。

あと、私はアルバイトで、サポート会社も真剣には相談に乗ってくれる雰囲気ではありません。たぶん、「それはむかつくね~」で済まされるでしょう。ちゃらんぽらんというか、教材売りつけ型のあまりよくない感じの業者です;

補足日時:2004/08/08 01:51
    • good
    • 1

はっきりいって教える側も人間です。

教育業界に身を投じている人間として本音を語ると、親に『教育と躾両方求められるとキツい」ですよ。ヤンキーや不登校、LDやADHD児を教えるのと違い、猛獣化している本能の赴くまま生きているドタキャン娘を教えるのは本当に別世界です。

まぁ転落したとか何とかはともかく、それぐらい本能の赴くままの人間を教えるというのはしんどいことです。かつて、自分が教えたギャルが指導中に彼氏といちゃいちゃしている横で教えたり、友達と大騒ぎしていて授業崩壊している中で指導したことを何度となく味わいましたが、そういう子を御することの難しさといったら本当に大変ですよ。

学校の先生と違って、指導の対価でお金を貰っている以上、厳しくすればチェンジを喰らいますし、かといって甘くしたのではナメられて成績が上がらないのでそれもまたチェンジのもとになります。厳しさと甘さのバランスを取りながらの指導というのはミリ単位の繊細な指導をしなければならず、meichanさんがボヤく気持ちは同情に値します。あんなに神経を使って指導すると、家に帰って本当に脱力感を覚えます。

「私はお金のためにここまで神経をすり減らさなければならないのか・・・」と時折やりきれない時も出てきます。教える側とて人間です。ぼやきたくなることもあっていいと思いますよ。悩んでしまう事だってありますよ。ここはそういう人を救う場なのではないでしょうか?決して不快に思う場ではないはずですよ。ゆえに本音トークした方が、より解決の手がかりになると思いますよ。

正直、回答をいうと、自分の心を鬼にして厳しくすればいいだけです。ただ、厳しいことに慣れていない生徒だと思いますから、厳しいことを言えば間違いなくクビになるでしょう。ゆえに、真の回答は「クビにならない方(親か学校の先生)に厳しい態度をとってもらうことを期待する」以外になかろうと思います。

私自身、割り切れずにクビになったことも何度かあります。が、「お金」を仲介している人間の限界は悲しいかな認めたくないはのですが、やはりあります・・・プロの私ですら、それはあります。また、受験まで面倒を見ることが出来た時でさえも、「本当にこれでベストだったのだろうか・・・」と思うときもあります。

ゆえに、その時々の自分が「これがベストだ」と思うことをしてあげる、それしかないのではなかろうかと私は思います。家庭教師の場合、なかなか前任者から引き継ぐことは出来ませんしね。業者から紹介されて行くだけですしね。

正直、ドタキャン娘を教えるのが一番難しいと思います。でも話を聞くと、彼女らでも学校は行ってるんですよね、不思議なことに。お金が絡んでいるから、本当に難しい問題です・・・

あまり参考になっていないでしょうが、その答えを解く鍵はその辺りでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>本音トークした方が、より解決の手がかりになると思いますよ。

私もそう思います。実際私は不愉快な思いはしませんでした。偏った考えの方にはココは向いていないでしょうね。心を広く持って頂きたいものです…。

gwkaakunさんは、結構な苦労されたようで…信じられません。親は何をしているのでしょうね。ココまで来たら私は正直やめます…。

あと、例のコですが、小学校でもよく腹痛で休んでいたようです;常習犯ですね。

本当バランスにいつも悩みます。
厳しくしすぎず、成績はあげて…自分で勉強できずに成績の悪いコ相手だから特に難しいです!

で、ちょっとアドバイスいただきたいのですが、高校受験の英語ってやっぱ単語暗記は重要ですよね?
あと、過去問がない(今年から各高校で製作になったようで)のですが、テスト傾向は同じと考えてよいでしょうか?

受験生を持っているもので;

なんか、支離滅裂なことかいてたらすみません;
お酒入ってて;

お礼日時:2004/08/08 02:17

私は中一生と高三生を持つ母親です。


あなたが母親と話合うのがいいと思います。

この親御さんは自分が育てる事を、放棄されていると思います。厳しい事を子供に言って子供からの反発が怖いのです。ものわかりのいい母親であれば、表面的には親子関係は波風が立ちません。
子供の側からすえば、多分叱ってほしいのでしょう。母親を試しているのです。最初にドタキャンした時に、先生に向かって、子供と母親が一緒になって頭を下げるのが正解でしょう。子供としては母親が自分のために他人に頭を下げているところを見て何も感じない子はいないと思います。けれど、母親はあなたに謝りもせず、自分の責任も果たそうとしなかった。中一(と言っても小学生気分の抜けない)の娘の判断に任せると言うのは無責任または逃げているしか思えません。
ただ、こういう問題は夫婦関係や祖父母関係等が複雑にからんできていることが多いと思います。だから、あなたでも、学校の先生でも立ち入れないので解決は遠のきます。本人たちが壁に突き当たって、その上で自問自答して、答えを出していかなければいけないことです。
あなたがそのきっかけになればいいのですが、今の状態では親子二人にとっては「悪いのは自分じゃない。先生がよくない。替えればいい」と言う結論に達すると思います。

ただ、あなたとして、自分の考えを親子二人に伝えるなり、話し合うことは大切だと思います。その上で、何か展開があれば、それがあまり良くない方向だとしても、あなたの成長の糧にもなるはずです。家庭教師派遣会社に「辞めます」と電話一本で済むことにあなたは一所懸命向き合っている。こんな若者がいることに私は感動します。エールを送りたいです。あなたのお母様にもお伝えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お礼送れてすみませんでした。回答ありがとうございます。

母親とはだいぶ前に話し合いました。放棄はされてはいませんでした。それなりに考えていらして、でも、私への気遣いは…てかんじでした。自分で決めさせる方向で子育てをされているかたです。ただもうちょっと介入して厳しくしていただきたいと思いました。
で、私もちょっといろいろ言って、最後には、授業の宿題内容は母親にも教えてごまかせないようにする、ということになりました。

最初のドタキャンのときは、代金いただけたのですが、母親が娘の布団をめくって「先生帰るってよ~。」っていうと、すごい勢いで娘が布団を奪い返して再びかぶってしまいました。
やっぱ、かなり甘い育て方だと思います。na_mamaさんの回答を読んで、やっぱ母親にも問題ありだな~って思いました。う~ん、壁に当たったら、悪いのは自分じゃないって言いそうですね。

先日、話し合って10日後、特に何も母親とは話さず授業に入ったのですが、とってもすねたままで、私を無視して自分のことばかりし、単語テストもわざと汚~い字ともいえないような字で書いていたので、「お母さん呼ぼっか?」というと、少し機嫌が戻りました。
で、そのあと私の実体験の話をおもしろくすると、機嫌が治り、いろいろしゃべり始めました。その内容が、前母親と話した内容だったので(先生が来てから私も結構変わった、など。)、ちゃんと母とも話し合ったようでした。そのあと母親と話すと、「これとこれは先生に教えてもらうから。」などと言っていたようです。

でも、またいつこのような状態に陥るかわからないので、母親とはちょくちょく話し合いたいと思います。

乱文すみません;最後にお褒め頂きありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 22:46

成績の悪い子の点の上げ方は下記のURLを参考にしてみてください。

公立を狙うか、私立(またはサポート校)で行くかで作戦は大きく異なってきますので、まずは早めにどっちかにしぼってみることをおすすめします。

【公立の場合】
理科の二分野と、社会が中心になります。(詳しくはURLを参照)
【私立の場合】
英語のアクセント問題、数学は計算問題、国語は漢字の読み書きの指導と、推薦用に作文のたたき題を御自分が作成し、それを書き取りさせて丸暗記させてしまいましょう。(詳しくはURL参照)

でも辞めるのは簡単ですからねぇ・・・こういう生徒でも私は悲しいかな辞められません・・・バイトなら辞められるんですがね、社員だとつらいっすよ、辞められないですから・・・

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=884283
    • good
    • 0

一連の回答の中に、多少感情的な突っ込みも見られますが、大変に参考になるアドバイスが、あちらこちらにちりばめられていますね。



整頓できるかどうか、わかりませんが、私なりにとらえたことを述べます。

1.やはり、母親との懇談が必要
どういうつもりで家庭教師を雇ったかが、はっきりしないのです。学力向上を主にするのか、学習する生活作りをさせたいのか。または別の意図があるのか。
いつも、肝心なところで逃げてしまっているお母さんですね。「子どもの意志に任せる」は、使ってよいときと悪いときがあり、その見極めをすることが、親の仕事です。

「そのときこそ、お母様がお子さんに、親の意思を告げる時のはずです。」と言ってやるのです。

ドタキャンなど、社会性をはぐくむ上では、百害あって一利無しの行動です。お子さんがドタキャンをしたというときには、その次の授業のときに、まずお母さんが、娘の見ている前で平謝りに謝ってもらうのです。そしてあなたは、「もうあのようなことは、正直言って大変困ります。スケジュールの大変な仕事ですので。」と、お母さんをたしなめます。

もちろんこれは、事前にお母さんと打ち合わせた上で、娘さんに、わざと見えるようにしてやることですけどね。

2.娘さんを健常児としてみるか、心の病に近いものを抱えている子としてみるか

これがはっきりしていないことが大きな問題なのです。お母さんも、そこをはっきりといってほしい。

というのは、どちらとして見るかで、家庭教師の接し方は180度近く変わる可能性があるからです。

プレッシャーや、面倒なこと、ストレスに立ち向かえないような状態にある子(症候群)だと、まずは心のエネルギーや、心の壁を何とかするところから始めないといけないので、厳しさから入ると逆効果になります。

明らかにそうではないのならば、社会性を身につけさせるために、厳しさが必要になってきます。

この子は今どのような状態にあるのか。それがはっきりしていないといけません。そこから確認することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!